[過去ログ]
【軽量】godot engine - part2 (1002レス)
【軽量】godot engine - part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/06(水) 13:33:46.81 ID:fUs3MKzM sonic colorsリマスターで使われるくらいだし何かしらメリットあるんじゃない 素人目線ではインストールサイズが100MB未満と圧倒的に小さい点、 開発環境は多少機能は足りないもののかなり揃ってて動作も軽い点 上記はメリットだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/9
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/15(金) 20:54:43.81 ID:9v04XGbe 4.0で刷新されるらしいから そのタイミングで日本語書籍がいろいろ出るといいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/20
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/27(木) 10:49:29.81 ID:FqXIcZnj 個人的に不便に思ってる点のほとんどが改善されてた 4.0メインで開発しようかなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/70
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/17(木) 04:42:09.81 ID:k1gJRM8h 質問良いでふか?(^^ Unityで言う所の PeniScript a = GameObject.Find("You_Penis").GetComponent<PeniScript>(); if(a.aaa=="bokkichin") { } みたいな別のゲームオブジェクト(GEではノード?)のスクリプト取得してそのスクリプトの変数をifるのに使うのはどうやればいいでふか?(^^ ググり方が悪いのかググっても出てきまふぇんでひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/77
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/16(月) 13:12:01.81 ID:JWEHB4HA https://www.peanuts-code.com/ja/tutorials/gd0004_breakout/breakout_4/ このチュートリアルの「ブロックの色を編集しやすくする」のあたりについてなんだけど func set_color(color): brick_color = color if is_inside_tree(): get_node("Sprite").set_modulate(color) このセッターの引数の(color)は何の名前でもいいわけだけど、これは宣言もしてない空の変数ですよね? なぜエラーにならないのか、これが逆で color = brick_color だと色の変更が反映されなくなって駄目なのはどういうことかと混乱してます。 一応godotのセッターゲッターについてググったら、エディタ上でプロパティの変更を反映させる場合は 同様の書き方になる事は分かりましたが納得できません。 setgetと突然出てくる謎の変数についてヒントがありましたらご教示ください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/128
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/11(金) 21:20:17.81 ID:zBkuHTjr 今日はずっとキャラの左右の移動で反転する時にコリジョンとかもまとめて反転させようとしてscale.xでやろうとしたけどダメだった やっぱりscaleだとめんどくさい事になるらしい スプライトはflip_hで反転させて、コリジョンは右向き左向きで別々のを使うしかないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/257
399: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/30(日) 16:32:15.81 ID:anBTKIS2 好きなことをやれっていうけど、やっぱ金のほうが強いかね そもそもそんな好きなジャンルがないし、あったとしても個人で作れないレベルのゲームだし まあ頑張る 飽きっぽいからunityとgodot両刀でやってく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/399
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/03(火) 11:46:55.81 ID:9daUyJvA 自己顕示欲マンは注意されても 反省したら負けの精神だから質悪いよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/570
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/04(土) 00:45:46.81 ID:z2dLXEbB Godotで作られたゲーム特集!Made With Godot 2023年9月 https://youtu.be/R1xI2tt7V90?si=PgRBQCnR4ewZNJVP http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/608
675: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/05(金) 14:06:07.81 ID:Br+3LUHS godotでできないことってあるのかな? 厳密にはできないというか、アセットなどの手助けがないということかもしれないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/675
678: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/05(金) 16:13:34.81 ID:lEPgkIja そうだね 稼げなくてもいいっていう完全に遊びならなんでもいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/678
817: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/28(日) 22:35:32.81 ID:YtecBqKa Object.get_script でnullが返るノードを処理すればいいけど グループに入れておい一括処理すればいいんでね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/817
846: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/02(金) 14:41:20.81 ID:KtCPrk0G スクリプトのデフォルトコードって型付けされたものになるもんですか? 自分の環境ではならないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/846
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s