[過去ログ]
【軽量】godot engine - part2 (1002レス)
【軽量】godot engine - part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
5: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/04(月) 03:08:26.67 ID:ZNlhY0TN こんな神ツールがあったとは神ゲー必至じゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/5
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/25(金) 15:24:43.67 ID:m5uPgeOU ゴドゥ使うメリットってあったっけ unity行こうかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/96
149: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/02(木) 14:02:36.67 ID:FN4Zs1DI デバッグ機能が優秀。Unityや他の言語に比べて細かい機能が不足してる感はあるけど 個人で簡単な2Dゲームを作る上では問題ないね Rubyは使ったことあったけど軽量言語のダックタイピングの良さがわかったわ 軽量言語はオブジェクト指向を学ぶのに最適な気がする。使ってて楽しい コード補間は優秀ではないんだけど別になくてもそこまで不便じゃないってのが実感できる ただ癖のあるエラーやバグもあってまだ改善途中みたいな感じがする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/149
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/04(土) 01:04:07.67 ID:dPRWKu7b 最初は本やらブログから手本を写して、 「こうすれば出来る」ってのは分かるようになるんだけど、 「何でそうなる」のかはイマイチ分からなくて、 数こなして経験積んでやっと「なるほど」となる。 Godotはこの喜びが大きいような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/153
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/02(金) 23:18:37.67 ID:aseYhTx0 androidの出力しようとしたんだけど調べてみたらなんかややこしいね… 調べて試しながらしばらくはPC出力で我慢するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/201
210: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 14:14:30.67 ID:96QYvRrz godotで売れたゲームとかありますか sonic colors以外で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/210
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/29(土) 14:49:06.67 ID:8Ahe35zI >>394 4.0でVampire Survivorsクローンの講座は有ったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/395
471: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/21(木) 12:18:44.67 ID:ir+DMztU >>470 フレームレートはurpより出ないという書き込みもあったけど。時間の問題じゃないかな。 なんならエンジン側もカスタム出来るんだからやりたい放題できるから問題ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/471
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/21(火) 00:48:02.67 ID:5Ig5t941 >>623 ウォルト・ディズニー的に捉えれば良い言葉なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/624
709: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/01/15(月) 01:34:16.67 ID:nmbzFQ9C 2D横スクロールアクションでなんか微妙に鬱陶しい問題で困ってます プレイヤーをY120の位置にセットしてるのに実際着地したY座標は119.9989とかになって、(毎回ちょっと変わる) シーン実行時に is_on_floor()がfalseで開始されてしまうので、空中にいることになって いきなり着地モーションから始まって見た目変になっちゃうんです onreadyでglobal_positionを設定しても毎回微妙にY座標が違うので意味無し・・・ 実際のステージ開始時は画面外から走ってくるとかの演出でごまかすというアイデアも考えてますが、 なんかモヤるので普通にニュートラルな立ち状態から始まる方法は何かないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/709
777: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/24(水) 06:06:16.67 ID:ePb8v5e+ 気分転換としてバックルームのモデリングしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/777
961: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/17(土) 10:41:37.67 ID:lpQfy7dC https://tech.pjin.jp/blog/developer/godot_basic11 godotはグローバル変数がないのね(*´ω`*)、、、 キャラクターから玉を発射するとき、その弾の発射位置を決めないといけない キャラクターの位置から発射されるとして、キャラクターの位置情報を玉シーンに渡したい場合はグローバル変数でいいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/961
989: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/20(火) 22:18:20.67 ID:OUfUeN9r GodotってAPKの中身丸見えでスクリプト構造も丸見えで オープンソースだから対策もさほどできなくて、ずっーと丸見えなんですって? やだぁ〜エッチ〜w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s