[過去ログ]
【軽量】godot engine - part2 (1002レス)
【軽量】godot engine - part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/25(日) 14:47:42.42 ID:+E+0WeR4 おお、4.0はまだいいかと思ってたけどそのへんも対応されてたんですね。詳しくありがとうございます。 ベータ10まで来てるし安定版そろそろかなぁ もっと軽くなってほしいけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/290
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/04(火) 16:06:52.42 ID:4HFTSXCp ラベルノードのインスペクターからテキストに半角で(を入力すると表示されるけど全角の(を変換して半角にすると何も入力されない 4.0.1と4.0.2RC1で確認 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/324
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/27(水) 14:19:17.42 ID:aT9liZKn godotみたいな3番手のエンジン使うやつは分散型SNSが好きな層と同じでマイオナ厨だから ハイカジ作るやつはUnityに流れるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/655
814: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/28(日) 13:07:14.42 ID:pEcrIiHG func _on_body_entered(body): fail_text.visible = true get_tree().paused = true await(get_tree().create_timer(2).timeout) get_tree().reload_current_scene() get_tree().paused = false 衝突したときにリトライ処理をさせたいのですが、こういうコードの書き方だとシーンがリロードされたあとにbodyenterdが呼ばれるので、エラーになりますよね。 シーンがリロードされる前にポーズモードを戻したら解決ですが、シーンりろーどで単純にbodyenterd関数が破棄されると考えればいいんでしょうか? シーン周りが難しい、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/814
869: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/03(土) 18:17:19.42 ID:AdVKjLlX staticobdyって当たり判定にはあまり使わない? area2dのほうがそれ用のシグナル多いし すり抜けじゃなくて、衝突はさせたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/869
874: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/05(月) 13:14:04.42 ID:Xd01vtLL >>853 そういう人はサンプルコードまで提示しないとダメな教えて君タイプでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/874
879: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/05(月) 14:27:58.42 ID:Xd01vtLL >>856 型付けした方が トラブルが少なくなりそうなのと 処理速度の向上が期待できそうだけど 実際のところ どうなんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/879
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/05(月) 17:12:14.42 ID:SIExHF/s Pythonにおいてはクラス変数とインスタンス変数の使い分けで使う GDScriptは変数宣言が必要なのでPythonの例は完全には適合しない selfを付けると明示的にメンバ変数と判るくらいのメリット 気になってスタイルガイドを読んでみたがself句の説明はないな https://docs.godotengine.org/en/stable/tutorials/scripting/gdscript/gdscript_styleguide.html 今まできちんと読んでなかったから自分が守ってない事が沢山あるのに気が付けたのは良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/889
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/14(水) 21:22:02.42 ID:unr7G+lU >>937 ->Area2Dの衝突を即座に検知する方法ってないですか? 無い、Area2Dは物理サーバーだかの更新時に一斉に判定されるからワープ直後にいきなり判定とかは無理 Area2Dを毎フレーム動かしてるなら_physics_processを使った方がいい 状況がよくわからないがどうしても気になるなら最大FPSとか物理ティックをいじるしかないんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/943
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s