[過去ログ]
【軽量】godot engine - part2 (1002レス)
【軽量】godot engine - part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/04(土) 20:37:07.34 ID:Cnwq733U >154 OneShotでも関係なく emitting = true ででるはずだけど… インスペクターのOneShotオンにチェック入れて、Emittingオンをクリックしてもビューポートに反応がないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/156
402: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/30(日) 20:13:45.34 ID:anBTKIS2 >>400 モチーフを少し改造する方式にするわ(*´ω`*) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/402
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/22(金) 08:17:23.34 ID:JQWmnb+E VSCode の godot-tool はGDScriptのデバッグができるから対応次第やね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/473
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 12:15:10.34 ID:s3T0dCcg オンボ環境だと最近のCPUでもVulkanじゃ2D表示すらできんってこと? そんなことある? 使ってるのF付きインテルだから試せないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/498
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/24(日) 16:11:39.34 ID:8bSrw/2f vulkanのランタイムは入ってるよね インテルの場合は自分で入れなきゃ入ってないんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/506
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/28(火) 01:19:12.34 ID:qNcMXYc5 敵のAIのチュートリアル動画で、索敵エリアに入ったらbodyを変数に入れて if player != null~ みたいにnullかどうかで制御するやり方を見かけるんですが、 これは普通にフラグの変数のtrue/falseを切り替えるやり方と比べてメリットとかあるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/629
673: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/01(月) 20:19:43.34 ID:ByzQ1mDi どもです ゲーム完成させることが目的なんでgodotに戻ります 完成させなきゃ仕事もないだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/673
927: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/13(火) 10:04:27.34 ID:j1du3Ri/ 普通にメッシュインスタンスに入っていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619755427/927
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s