[過去ログ] RPGツクールMZ_5作目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 2021/02/17(水)04:46:44.21 ID:RvJa3k45(3/3) AAS
>>196
gotoの行き先の処理に先行して保存されてるブラウザキャッシュのクリアが遅れてるだけかもだぞ
350
(1): 2021/02/26(金)05:13:04.21 ID:9Jr2sVGB(1/2) AAS
>>344みたいな意見っていつも疑問に思うんだけど
ツクールは子供向けと宣う一方で自作プラグイン(自作システム)は素人が弄れるはずがない、ってどっちやねんって思うわ
イベントで満足出来なくなったらスクリプト制作に移行すればええんちゃうんか?
パズルだろうがSLGだろうが大人の知見があれば好きなもの作れるだろ

HTML5ゲーム開発のスターターキットみたいなもんだから
データベースだけ利用してコアスクリプトに一切依存しないプログラミングしても別に良い訳だし
452: 2021/03/01(月)20:07:09.21 ID:ReIdOeiS(1) AAS
脳内マネジメントでツクールチームシミュレーションするよりは
ツクール制作会社の目に留まるクソゲー作ってコンテストにでも出してツクール開発会社に就職するほうが堅実やなw
550: 2021/03/03(水)19:53:37.21 ID:nKLKx1+f(1) AAS
その辺の空気はある意味トリアコンタンとかも似たようなもんだからな

「〇〇ってどうやって実装するんですか?」
「△△さん(有名プラグイン作者)の□□を使えば再現出来ると思いますよ」

って大した事がない技術質問にもプラグイン使えって誘導してきた結果、
プラグイン作れる人と作れない人の格差が広がった感がある
Yanflyもむしろ無料時代にそういう空気があって、有償化に伴い解禁されてきたんじゃなかったか
695: 2021/03/09(火)01:34:24.21 ID:zZ7WrmBC(2/4) AAS
>>694
正直、そういうのが一番ガキ臭さを感じるんだよね
台本に従って理不尽な行動をとる、って、単なる道化だからね
711
(1): 2021/03/09(火)09:55:14.21 ID:G62TBANY(1/3) AAS
>ハングルは、日本で言えばひらがなのような表音記号なので、
>読点をきちんと振れない奴は、もう少し作文を頑張った方が良かったのでは?

ここに読点いるか?
720
(1): 2021/03/09(火)12:45:02.21 ID:vbQS3Vnp(6/7) AAS
「わかる」を表す漢字は「分かる」だけでなく、「解る」「判る」があります。どれも「物事がはっきりすること」を意味する言葉ですが、「分かる」「解る」「判る」の違いは「何がはっきりするのか」にあります。

「分かる」は「物事の道筋や相手の事情」がはっきりする状況で使われます。一方で「解る」は「物事の内容や意味、価値」がはっきりする状況で、「判る」は「事実」がはっきりする状況で使用しましょう。
746: 2021/03/10(水)00:04:03.21 ID:vJ/7+wfC(1/2) AAS
漢字2文字系→タイトル回収するシーンで作者がドヤ顔してそう

あると思います!
884: 2021/03/14(日)08:03:44.21 ID:zWWYdJ2O(2/3) AAS
今時日が変わるとID変わるなんて言う奴いるのかw
スマホで書くと変える気なくても数十分でID変わるわw
916
(1): 2021/03/15(月)09:02:18.21 ID:lel1wpbl(3/3) AAS
シンボルエンカウントで敵を寄せ付けないようにする挙動とか仕込むの面倒そうだ
例えばレベル差がいくつかあると近寄って来ずに逆に逃げていくとか

シナリオ周りのテストプレイの時にも敵が邪魔で面倒そうだなとか感じる
単に俺の経験が少ないだけで楽勝なのかもしれないけど
921
(1): 2021/03/15(月)10:26:13.21 ID:FkhvuaWy(2/2) AAS
エンカウントなんてゲームのテンポを落とすだけなんだから止めたほうがいい
そりゃ高い金払って買うゲームなら、プレイ時間の引き延ばしになるし、
プレイヤー側も支払った料金の元を取るために付き合ってくれるが、
無料or安い野良ゲーで進行テンポを落とすと、プレイヤーの飽きに繋がり途中放棄される
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s