[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/06(日) 15:24:24.77 ID:F5riGYrS >>58 レスありがとうございます。 記述順というか、自分のには元にしているファイルのようなテクスチャ名が無いんですよね… 元にしているデータは03b_faceがマテリアル名で、03b_face_light_darkがテクスチャ名なのですが、 自分のは03a_faceというテクスチャを設定しているのに、03a_faceというマテリアル名しか見当たらないので(ややこしくてすみません) それが何か関係しているのかなーと思いまして。 マテリアル自体はデフォルトのものを流用してMIを作成しているのと、 モデルに使用されているマテリアルを全て定義しなおさないとゲーム上で正しく反映されないので、 ゲーム上のモデルをBlenderで再構築して.fbxを作るために使用しています。 エラーログ等は出ず、ゲームも特に問題無く動作自体はする状態ですね。 ただ、上記のように変更が反映されていない、というような状況です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/59
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 14:46:22.77 ID:zAAsPP31 本に頼るよりググってチュートリアルっぽいの探す方が良さそうね 公式オンラインラーニングとQiita中心に勉強してみるわ 情報が断片的になるから自分でノートにまとめないといけないが 自分用のドキュメントが完成するころには覚えられてるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/109
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/26(火) 02:45:00.77 ID:wU9B9Uf0 あるある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/185
206: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/30(土) 06:22:24.77 ID:KyLzqk6y >>205 pixyjsとツクールは全く違う技術でしょ ライブラリとフレームワークの差 pixyjsは生でWebGLコード書かなくて済むようにする単なる関数群だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/206
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/13(土) 00:41:56.77 ID:5u6IuFBa >>385 epicにきけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/386
530: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/04(火) 21:34:47.77 ID:1lFimWiA 作者に聞け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/530
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/13(木) 08:24:07.77 ID:21ExtIQB engine.iniファイルについて質問したいのですが、このスレで大丈夫でしょうか? 概要としては あるゲームで「光り方」等が目に合わなくてengine.iniに // [/Script/Engine.GarbageCollectionSettings] r.LightFunctionQuality=0 r.DefaultFeature.LensFlare=False r.DepthOfFieldQuality=0 r.Color.Mid=1.2 // をコピペしてプレイしてたのですが、何時からかこの設定が反映されなくなりました 私自身はこの記述の意味を理解できてる訳でなく、参照した個人サイトも既に閉鎖済みでどうしたらいいか分からない状態です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/570
675: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/05(土) 16:46:51.77 ID:dvrfkA1N DLSSさえ対応すればUE5をメインにしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/675
770: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/16(金) 18:21:08.77 ID:0VMWntxS ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での 「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。” という事実にあります。 「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと によって、成り立っています。 彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての 視点が無いために、成長に限界が生まれます。 そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。 誰もが必ず陥る罠 私が見ている限り、起業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った 「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、 この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである 致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は 十分に備わっている」ということである 私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない 事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは 全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から 解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ られるようになってしまうのである マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/770
830: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/01(水) 05:37:28.77 ID:sUHjPsaX >>829 最初はそれでいけると思ったんだけど 複数のスタティックメッシュが重なってたりで連続で存在していると endでファルスにしてもメッシュの中にコリジョンは存在したままになってしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/830
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s