[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/26(土) 15:03:35.46 ID:85q+6fNG 「理解できた」とはどういう状態ですか? 何も見ず、調べずにゲームが完成出来るようになった、とかですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/101
181: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 20:28:59.46 ID:ltPN4dTy シーケンサーで動画を作っているのですがカメラのアスペクト比を9:16の縦長で撮りたいのですが、どこで設定できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/181
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/30(土) 03:51:25.46 ID:f/fP13tS >>197>>198 にゃるほどね ざっと見てきたんだけど、やっぱり分からん https://docs.unrealengine.com/ja/SharingAndReleasing/HTML5/index.html とりあえず分かったこと html5プラットフォームへのサポートはコミュニティメンバーなる連中がやってる(ボランティア?) 一番の問題はこれ >HTML5 は、Mozilla による Emscripten ツールチェーン を使用して、C++ を Javascript にクロスコンパイルします。 ネットワークのソケットどうすんの? Emscripten ツールチェーンとかいうの見てきてもwebsocketとかのこと書いてないし https://emscripten.org/docs/tools_reference/emsdk.html#emsdk とりあえずこのネイティブってことになるのか、c++で↓このやり方で組んでクロスコンパイルすると勝手にwebsocketやsocket.ioでue4のレプリケーションなることが〜〜できるようになるとは思えないんだけど https://docs.unrealengine.com/ja/InteractiveExperiences/Networking/QuickStart/index.html ue4で作るwebゲームではマルチプレーヤーゲームは無理ってことなのかなぁ って、ここまで書いてきてなんだけど↓これ使えってことなのか? https://www.unrealengine.com/marketplace/ja/product/unrealjs?lang=ja で、キャラクターのアクションに合わせてパケット送受信できるようになったとして、サーバーどうすんの? ue4のやり方で作るとレプリケーションがどうたら〜の専用サーバーってことになるんでしょ?↓これ https://docs.unrealengine.com/ja/InteractiveExperiences/Networking/HowTo/DedicatedServers/index.html ってことはhtml5ゲームでマルチプレーヤーゲームを作りたいならサーバーは全部自分で組めってことかな。とりあえずここまでの認識どーよ?全然明後日だったりする??w ue4でwebゲームからして殆ど無いのかな?しかもマルチプレーヤーとかだと尚更 うーん。どーしよっかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/199
286: 名前は開発中のものです。 [] 2021/02/19(金) 09:43:32.46 ID:caE9905A ブループリントノードでアクターを動かすのってどれが最適なんでしょうか set locationだと小刻みなテレポートにならないですか?グラボがカチカチ鳴るんですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/286
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/05(金) 16:30:46.46 ID:aj7V9IS6 >>355 とりあえず 問題が出る場合、HitResultを取得する関数をちゃんと経由しているかブレークで確認 これはタグやリザルトを変数に代入して、どこかで参照などしている場合、上記関数を通らないケースでは古いデータを参照してしまう問題の疑い ヒットしているアクターが期待しているアクターか確認 そもそも思っているアクターに当たってないのではという疑い ヒットしているアクターがそのタグを所持していないことを確認 実は正しくタグ持ってるんじゃないという疑い かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/356
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/06(土) 20:42:39.46 ID:H0Lie5Sl しかし、現場での不具合報告でも同じことがいえるが圧倒的に情報不足すぎるな データ、動画、画像、環境、手順、なにひとつなく問題を解決しようとする人が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/362
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/23(金) 08:13:07.46 ID:MfRFq7pG とてもわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/494
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/10(月) 01:07:00.46 ID:3QQjVaQl お前なら絶対出来るから諦めるな!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/569
571: 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2021/05/13(木) 18:49:32.46 ID:6xuNcqoO UE4詳しくないでふが(^^ Unityだったらどっか別の場所で設定上書きしてたりしまふよね(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/571
581: 名前は開発中のものです。 [] 2021/05/17(月) 01:26:19.46 ID:pK65ChtQ 自己解決です ゲームオーバーライドをnoneにしたら出来ました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/581
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 21:52:49.46 ID:2ycDRFJx そんなのも自分で調べられないなら売ってるゲームで遊ぶ人になったほうがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/626
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/10(木) 16:17:26.46 ID:L77qxrMV >>705 ボーンの変化も問題なかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/710
842: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/03(金) 09:02:38.46 ID:O5NfjVcU ここ見てるとテストビルドの意味も理解せずに使ってるやつ多いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/842
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/04(土) 07:24:33.46 ID:pyxmv4vk 色々といじって一区切りまで到達して とりあえず一回パッケージをためしみっかとパッケージ化して実行してみたら なんかキャラクターの動きが1.5倍ぐらいはやくなって大笑いした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/847
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s