[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 14:48:10.60 ID:kInRnMMr ガイジが5chで粘着荒らしするゲームでいいだろ 絶対ウケる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/31
84: 名前は開発中のものです。 [] 2020/10/26(月) 03:00:36.60 ID:o77CjUas >>81 ちょっとキャンバスの大きさいじってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/84
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/05(木) 09:55:59.60 ID:/WU5fJGh >>132 UnityっていうかVistaからそこら辺に手が入って変わったよね あの頃からエロゲ関連のスレで「セーブデータ位置クソなの増え杉」みたいなレスチラホラ見るようになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/192
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/14(土) 15:10:27.60 ID:PxdQzzJF グラの美麗さってそこまで重要じゃないからね 最近だと一人で作ったPhasmophobiaがAAAゲームを瞬殺して500万DL超えてるけどUnityだぞ ゲームデザインを重視しない人ほどグラに逃げる傾向にある気がするし そこは注意した方が良いね。優先順位を間違うと人生そのものが無駄になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/264
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/15(日) 16:52:17.60 ID:dY0xxFKZ >>276 そういうことはアセットを買ってみてから考えましょう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/277
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/18(水) 08:27:55.60 ID:Q15zw/vA >>288 以前は右クリックで選択だったから敬遠されていたけど 今は一般的な左クリック選択になったから操作はほぼ問題ないと思う まあUnityと画面の操作方法が違うから(Blenderはホイールクリックで画面回転)少し混乱するかも ただ他の人がいうように、両方同時はしんどいと思うので しばらくは既存のアセットモデルで勉強した方がいいかもしれないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/296
315: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/19(木) 14:58:59.60 ID:90eVhOhD PhotonNetwork.player.IDについて紹介だったり解説してるサイトってありませんか? pun2で各プレイヤーの座標割り当てに使用したいのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/315
336: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/23(月) 08:05:55.60 ID:v33ql6l3 >>240 プロジェクトで使ってるとかじゃないなら新しいもの使えばええやん バグも色々だったりはするけれど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/336
608: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/16(水) 19:03:42.60 ID:aSqEwkjc >>599 テキストでそれをインポートして まず全体をStringで読み込ませる 次は一行ずつのsplit(/n)で配列にして、さらに その配列を1単語ずつ配列にすればいけそく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/608
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/21(月) 09:03:17.60 ID:3FNuqQWG カプセルは重いんじゃ… 頂点と面の数で決まるでしょ。 あと形状は単純なほう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/632
651: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/22(火) 20:58:42.60 ID:AwehWVf3 レスありがとうございます すみません。初心者でインスペクタで放り込む方法がわからないんですが いま自分が書いてる処理は下記のとおりです if (mainCam == null) { mainCam = GameObject.Find("Main Camera"); return; } if (boolCam == false) { camPos = mainCam.transform.position; boolCam = true; return; } これを void Update でそのまま走らせると即座に反映されるんですが void Initialize() を作って中にそのまま放り込んだあと同じ位置に置き換えると最初の1フレームが(0,0,0)になります 同じ処理をプレイヤー等の他のオブジェクトにも施してるんですが メインカメラだけが1フレームの初期化をはさんでしまいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/651
656: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/22(火) 21:51:40.60 ID:AwehWVf3 前に実験して DontDestroyOnLoad だと void Start のなかを生成したタイミングの一度しか 通ってくれなかったんで void Update で初期化するようにしてたんですが 上記のやり方でも試してみたところやっぱり余分なフレームを挟んでしまうみたいです あといろいろいじってみて分かったのがメソッド噛ませたときに1フレーム遅れるのは シーン跨ぎのタイミングでは起こらずゲーム起動時のタイミングだけかもです 現状影響がないので様子見ながら進めることにします 回答いただいた方々ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/656
714: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 14:58:45.60 ID:TaKrshX3 そんなにアセット買い込んだなら一個一個レビューして動画上げてほしいな 日本語で丁寧に解説してくれれば助かるわ 再生されればお金貰えるかもよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/714
765: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/30(水) 10:26:08.60 ID:sVcTF0LL 知的水準が高い人の遊びだからチュートリアルやマニュアルで 切り捨てられてしまうレベルの土人には最初から無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/765
826: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/08(金) 01:46:50.60 ID:N0BD4mFL crackwatch見てるとクラック対策って無意味なんだなとわかるな しかし、どうやってクラックしてるのかがわからん 普通に逆コンパイルするだけで良いのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/826
843: 825 [sage] 2021/01/09(土) 00:18:40.60 ID:VeheaNFS 色々なご意見ありがとうございます。 とりあえず「やさしいC#」が先に届いたのでまずこれをさばいてから 動画やブログと多方面に手を伸ばしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/843
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s