[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189: 2020/11/05(木)08:24 ID:I9iweV1S(1/2) AAS
ここまでしてくれるなんて、野菜生活
190: 2020/11/05(木)08:26 ID:ON+u0du3(1) AAS
アディティブ?
191: 2020/11/05(木)09:06 ID:LAGz0mDE(1) AAS
初歩的かも知れませんが質問させて下さい。
アニメーション付きのglbやgltfをUniGltf- 1.27で読み込んで、USDでusdzエクスポートしたいのですが、アニメーションが付いてきません。
アニメーション付きのusdzをエクスポートする方法をご教示下さい。
192: 2020/11/05(木)09:55 ID:/WU5fJGh(1) AAS
>>132
UnityっていうかVistaからそこら辺に手が入って変わったよね
あの頃からエロゲ関連のスレで「セーブデータ位置クソなの増え杉」みたいなレスチラホラ見るようになった
193(1): 2020/11/05(木)18:56 ID:BuyOA0AN(1) AAS
>>183
環境依存でzバッファの問題ならカメラのfarを1000→100に変更とかでわんちゃん治りそうだな
194: 2020/11/05(木)19:15 ID:I9iweV1S(2/2) AAS
それは手前をどこまでで区切るかだから関係ない。
195: 2020/11/05(木)21:29 ID:uYGFbEAF(2/3) AAS
>>184
ステージ作りとかで重なりを気にしないでも大丈夫にならないなと、思いまして。
>>185
ありがとうございます。
恐らくグラボが原因ですね(GTX1650Max-Q)
普通のcube二個です。ライトの方向を変えて白くが最も大きく見えるようにした以外は特に弄っていません。
>>186
省6
196: 2020/11/05(木)21:33 ID:uYGFbEAF(3/3) AAS
>>193
ありがとうございます。
残念ながらその方法では解決しませんでした。
197: 2020/11/05(木)21:57 ID:EBFlbyBb(2/2) AAS
GTX1650Max-Qでこんな風になると思えん
オンボードクラボの糞スペのノートPCですらあんなにならないよ
影が汚いだけにNVIDIAのドライバ入れてないとかNVIDIAコントロールパネルのグラフィック設定を
俺様仕様に改造したとかじゃないか?
それでもダメでUNITYを全部アンインストして最新のUNITYを入れても変わらないならPCの買い替えしかないな
198: 2020/11/05(木)23:40 ID:CqvIscRZ(1) AAS
バッテリーだとGPU使わなくなる的なアレか?
明らかにおかしいぞ
199(1): 2020/11/05(木)23:43 ID:g8l1Ksxl(1) AAS
terrainに木の影をShadow Distanceでベイクできません
建物とか木自体にはベイクできてる様にみえるのですが遠景の地形には影ができないです
全部静的に設定したのですが解決できません どなたか解決法を教えて下さい
unity5.6.1を使ってます
200(1): 2020/11/06(金)03:08 ID:FzHhL6wP(1/2) AAS
あるオブジェクトの集団をグループAにその横にいるオブジェクトの集団をグループBに
その下にいるオブジェクトの集団をグループCにという感じに
位置しかわからないものをグループ分けするアルゴリズムってありますか?
201: 2020/11/06(金)03:11 ID:7LNjzLyN(1) AAS
>>200
言ってることがそのアルゴリズムだよ。それでいい。
202: 2020/11/06(金)03:25 ID:FzHhL6wP(2/2) AAS
外部リンク:www.toptal.com
自己解決した。クラスタリングだった。
昔知ってたのに完全に忘れていた。
203: 2020/11/06(金)13:18 ID:DVYnKmga(1) AAS
Zfightがらみの計算精度は上がるだろ
204: 2020/11/07(土)01:33 ID:pyTMAmJT(1) AAS
テアリングだから根本的な解決方法は無いですね
FreeSyncとかでゲーミングモニター使えば消えるらしいけど
205(2): 2020/11/07(土)05:56 ID:cWmHoF2z(1) AAS
>>199
なんでそんな古いバージョンを……
206(1): 2020/11/07(土)07:29 ID:mU+kf37B(1/2) AAS
唾液が糸を引くような物を作りたいのですが、
どんな感じで作れば宜しいのでしょうか?
2点間を糸で繋げて、だらんとした物を液体っぽく表現したいです。
207: 2020/11/07(土)08:46 ID:QCN+6kjL(1) AAS
>>205
ゲームのMOD作ってるんだけど対応バージョンが古いのよ
どうにもベイクが上手く行かなくて困ってる
208(1): 2020/11/07(土)14:10 ID:IfNOKnPc(1/2) AAS
>>206
簡単でコントロールしやすいものであればメッシュ生成を使った表現かな。
細長いメッシュを縦に圧縮しておき、始点を固定したまま地面に近い頂点ほど
重力で落ちていくスクリプトが書ければできる。
209(1): 2020/11/07(土)14:14 ID:IfNOKnPc(2/2) AAS
バウンドするような複雑な動きが必要なければtrailrenderでもいいかもしれん
210: 2020/11/07(土)14:59 ID:mU+kf37B(2/2) AAS
>>208>>209
ご回答ありがとうございました。
検討してみます。
211(1): 2020/11/08(日)17:13 ID:zn3C7mXS(1/2) AAS
AnimationWindowのDopesheetについて質問です。
完成済みのアニメーションがあったのですが、Hierarchy内でアニメーターの上位の層にcreateEmptyしたことでBipなどの階層がずれてしまい、Dopesheet内で全て(Missing!)となってしまいました。
Dopesheet内で階層の変更が出来れば解決するのですが、やり方がわかりませんでした。変更は不可能なのでしょうか?
また、他に解決法がありそうでしたら教えてください。よろしくお願いします。
※createEmptyしたものを消せばいいのですが消したくありません。
212: 2020/11/08(日)17:21 ID:zn3C7mXS(2/2) AAS
>>211
unity2018.4.23f1です。
213(1): 2020/11/08(日)23:02 ID:P/ar/Cxv(1) AAS
unity animation missingでググるとすぐ答えがでてくる
改めて思うのはUnityのアニメーションはゴミということ
潔くUmotionを買うとかDCGで付けたモーションを自動で組み込むツールを作るとか効率を意識しないと死ぬね
214(2): 2020/11/09(月)00:26 ID:suzpxTUv(1) AAS
PUN2で3Dゲーム(真上からのカメラで見ているので実際は2Dに近いもの)
を作っているのですがキャラクターの移動するときの同期が少しおかしいです。
本来ならWを押すと↑,Sを押すと↓,Aを押すと←,Dを押すと→
の方向に瞬時に向いてその方向に前進するのですが,エディター側で操作しているのをビルド側で確認すると
例えば↓をむいている状態からWキーを押して上に行こうとすると,ビルド側では↓からぐるっと回転して↑までいきます。
(キャラクターが↓↘→↗↑と動いてしまう)
ビルド側でも瞬時にその方向を向かせるにはどうしたらいいでしょうか.
215(1): 2020/11/09(月)02:59 ID:S+SobPYX(1) AAS
>>213
Umotionあるけど使ってないわ
アニメ付いてるやつを動かすのに便利なら使ってみようかな
216: 2020/11/09(月)03:41 ID:P9yV1Fs3(1) AAS
>>214
どういう作りか分からんです。
アドバイスとしては、ステップごとに、想定通り動いているかチェックして進めてみてください。
すると、想定ではない動きをするところが出てきますからそれを直す、を繰り返します。
217(1): 2020/11/09(月)22:52 ID:elxD/RD1(1/2) AAS
>>215
Umotionはプロジェクトファイル作って
一つのファイルに一つのアニメの修正ができる仕様みたいだね
マルチキャラを一括管理できないって微妙な感じ。使った感じだとUnity標準のより遥かにマシだった
218: 2020/11/09(月)22:57 ID:elxD/RD1(2/2) AAS
>>214
Smooth Syncってストアに売ってるけど入れたら動きマシにならんか
人柱よろしく
219: 2020/11/10(火)09:13 ID:F2yFBVXS(1) AAS
>>217
UMotionはよく知らんがアニメのキーフレームエディタでUnityのアニメがらみのはそれらをイベントとかにまとめ上げて使うもの…と思ってたんだけど、UMotionでアニムコントローラ的なこともできるってことかの?
220: 2020/11/10(火)12:03 ID:Dniag3Te(1) AAS
UMotionはUnityをアニメーション作成ソフトとして使うためにあるものであって
ランタイム上で動かすアニメを管理するとかそういうもんではないだろ
221: 2020/11/11(水)00:36 ID:zfHGmqSG(1) AAS
UMotion買ってるのに一度も使ったことなかったの思い出したんで
使ってみるわ
222(1): 2020/11/11(水)10:19 ID:R1ZN46YZ(1/2) AAS
一生独身のおまいら、独身の日セールですよ
223: 2020/11/11(水)13:41 ID:POzVzMyt(1/2) AAS
効果音でキャラごとにループ音を複数(チャージ音、ビーム音とか)もってたり、
泡をボボボボボボボボボボボボって発生させる時にそれぞれピッチを微妙に変化させたい
とかやる時はそのキャラに死ぬほどAudioSourceをもたせて管理しないといけない?
キャラごとに10個ほどAudioSource貼り付けてリングバッファで管理すればまあいいけど
なんかもうちょっと上位管理機能が標準でほしいんだけど…
224(1): 2020/11/11(水)13:46 ID:R1ZN46YZ(2/2) AAS
Vivaldiを買う
225(1): 2020/11/11(水)16:12 ID:qrl9tAdo(1/2) AAS
マリオカートみたいなアイテムあり段差ありのレースゲーム作りたいんだけど
独身の日セールで相性良さげなアセットってありますか?
226: 2020/11/11(水)16:22 ID:FiM5r4YP(1/2) AAS
>>222
今さっき7.5万円分爆買したけどクーポンで3.5万になった。
この日を待ってたかいがあった。Umotionも70%OFFだったぞ
227(1): 2020/11/11(水)16:37 ID:FiM5r4YP(2/2) AAS
>>225
Character Controller Proじゃないか
Unityの標準機能と何が違うのかよくわからんけど、やたら高評価なんで買っといたわ
228: 2020/11/11(水)18:09 ID:qrl9tAdo(2/2) AAS
>>227
ありがとう
デモやってみたら
ダッシュ床とかアイス床とか別の重力もったオブジェクトとかあって気に入りました
レースゲームも人気順に上から3つ試してみたけど
こっちはどうも車の挙動がもっさりしてる
周回部分だけ切り抜けたらいいな
229: 2020/11/11(水)21:11 ID:cKoWyaK5(1) AAS
やっぱりeasysaveとanti-cheatは買ったほうがええ?
230: 2020/11/11(水)21:12 ID:POzVzMyt(2/2) AAS
>>224
ありがとう。もっと高機能が本当に必要になったら検討してみる。
とりあえず適当にリストとdotweenで制御するコンポーネントをでっち上げました
231: 2020/11/11(水)22:54 ID:6CqBqEDB(1) AAS
Hinge Jointで結合した物体をユーザーに操作させた後慣性が働いて一定の動作で動きますよね?そのまま操作した状態を保たせ、物体の動きを完全に止めるにはどのパラメータを操作すれば良いのでしょう?
232: 2020/11/12(木)01:30 ID:R2PX3l8G(1) AAS
これは?Rigidbody.Sleep
233: 2020/11/12(木)08:12 ID:wC/pJpMW(1/2) AAS
僕もUMotion買おうか悩んでます
あるとかなり便利ですかね?
Blender等には同等の機能が入ってるんですかね?
234(1): 2020/11/12(木)08:19 ID:wC/pJpMW(2/2) AAS
それとも同等の機能はMotionBuilder(月額25,942円)
じゃないと無理だからむしろ超お得なのかな?
235: 2020/11/12(木)09:16 ID:89iUBuOv(1) AAS
今リセットボタンを作ってるんだけど、現在存在するgameobjectをDestroy()して再びStart()で呼び出すって仕組みにしました
そうしたら、うまく再開はされるけど、特定の条件下に「MissingReferenceException」って出ます
その特定の条件とは、Destroyしたgameobjectが存在した位置に新たに生成したgameobjectを動かした場合です
これは何が原因なのでしょうか
236: 2020/11/12(木)10:08 ID:T+fzQnbd(1) AAS
>>234
その理解レベルではMotion Builderの持て余すだけかと
237: 2020/11/12(木)11:30 ID:K4bV95rx(1) AAS
ここ見てUMotion興味出て調べてみたけどEditor上で既存のモーションにブレンドする感じでモーション作成できるアセットなのかな
例えばアセットストアで買ったモデルやモーションに3dツールと行き来することなくEditor上で手軽にモーションを作成できると。
ランタイム用の機能はなくてIKとかやるならFinal IKとか別アセットを使うって感じかな。
アニメーションの編集がコンストレインの変更とか出来て高機能っぽいけど今の俺にはランタイム系が欲しいからFinal IKを買った方がいいのか。
238: 2020/11/12(木)18:06 ID:6y64CJNl(1) AAS
チュートリアルのfps作りで
メッシュをベイクしろみたいなこと言われてとりあえず操作はしたけどどういう意味だったんですかね?
当たり判定みたいなもんですかね
Bake Navigation Mesh The blue area in the Scene view is where the enemies can move . By clicking on the Bake button in Inspector you can update it to also include your newly added room . After you have succesfully baked navigation mesh , click Next to continue .
239: 2020/11/12(木)20:59 ID:ATauMHHT(1) AAS
NavMeshっていう敵の行動範囲を自動で設定する奴じゃね?
240(3): 2020/11/12(木)22:30 ID:iBwfI4xZ(1) AAS
新型のMacbook airでunityの開発はできますか?
241(1): 2020/11/12(木)23:01 ID:m5df1y8N(1) AAS
入れ子にしているassetbundleをうまくloadできなくて困っています
まず(たとえばAssetBundle Browserで見た時の)構造としてこんな感じです
・Containerのsizeは1、メインのasset名が asset_main(.prefab)
・Preload tableにサブのassetが10 入っているような状態
myAB = AssetBundle.LoadFromFile(bundleUrl); みたいに読むのはOKで、
さらに myAB.GetAllAssetNames(); すると上記のasset_mainのみ見えます
mainprefab = myAB.LoadAssetWithSubAssets("asset_main");
省5
242: 2020/11/13(金)00:15 ID:U54GAGuf(1) AAS
>>240
1番新しいunityなら動くみたいな話は聞いたよ
安定板は厳しいんじゃない?
243(1): 2020/11/13(金)00:41 ID:q2CiWx0w(1/2) AAS
>>241
AssetBundleのようなマゾ向けの機能を使い続けるのを止めて
SG Patcherを買うのも一つの手段。今なら半額やで。
244(1): 2020/11/13(金)01:46 ID:SJH9GfMi(1) AAS
欲しいアセットが結構あるのですが
magica clothをセールで買ったら10日後にバンドル入りで出てしまって辛かったので
ちょっと慎重になってます
この辺りで待ってればバンドル入りになりそうなのありますか?
Easysave
odin
gaia2/gaiaPro
省8
245: 2020/11/13(金)05:11 ID:dbBH+jSP(1) AAS
>>240
新型ってM1チップの奴?
自分も動くのか気になるわ
246: 2020/11/13(金)07:21 ID:o8Xlbb7h(1/2) AAS
アセットストアのチェックアウト画面でカードの有効期限選ぶ欄が2030 2031みたいに連続してるんだがこれどうしたら直るの?
例えば2030だけ選ぼうとしたら2030 2031みたいにまとめて選ばれて個別に選択できない
ちょっと説明しにくいけど
247: 2020/11/13(金)07:28 ID:o8Xlbb7h(2/2) AAS
自己解決、翻訳が悪さしてた
248: 2020/11/13(金)11:32 ID:NDK/Bf9+(1/3) AAS
M1だとARMバイナリーになるからUnityが慌てて作成中だろうね
Unity自体はC++で作ってるのかなあ?
249: 2020/11/13(金)11:37 ID:NDK/Bf9+(2/3) AAS
>>244
EasySaveとかObiとか今70%引きだよ
十分安いじゃん
250: 2020/11/13(金)12:17 ID:IdY4aVsb(1) AAS
バンドルは知らないけど、gaia2とかFinal IKはよくセールで出てくる印象がある
251(1): 2020/11/13(金)12:44 ID:UPuiDN8O(1) AAS
>>243
ありがとうございます
まあ実はサ終したゲームのabが手元にあり、viewerを自分で作りたいという不純な動機でして…
AssetBundle Browserで見えてるんだから
ABBのコードを読めば、とも思って挑戦してますが今の私にはハードルが高いようで…
気が向いたらどなたかヒントでも、という状況です
252: 2020/11/13(金)17:37 ID:2bzM7MuP(1) AAS
LookAt関数を使って
特定のオブジェクトAを特定のオブジェクトBに向かせるようにしたいのですが
ゲームビュー開始時点でのオブジェクトAの姿勢や位置が
シーンビューの時の姿勢や位置と違います
どうすれば改善できるのでしょうか?
253: 2020/11/13(金)19:01 ID:NDK/Bf9+(3/3) AAS
何をいっているのか解らんのだけど
position rotationが違うってこと?
254: 2020/11/13(金)19:26 ID:q2CiWx0w(2/2) AAS
insepectorに表示してるパプリック変数が初期設定の値じゃないんだろう
255: 2020/11/13(金)19:36 ID:VUq65Vyc(1) AAS
おおかた人形のアセット買って弄ってる最中なんでしょう。
内部で座標初期化がわからんのではでは…
きっと次は、Aが瞬時に向くので、ゆっくりBの方に向かせるには?とかに繋がります。
256: 2020/11/14(土)09:34 ID:pPJzsE6A(1/2) AAS
Unity Recorderでキャプチャした映像が、PV動画にするには画質・音質がちょっと悪い
(設定Highでも物足りない画質)けど、解決方法ない?
Unityで映像制作を謳っているのにクソ雑魚すぎなんだが
257: 2020/11/14(土)11:04 ID:D50Rr923(1) AAS
糞雑魚の糞雑魚ゲームだからだよ
258: 2020/11/14(土)11:46 ID:jIvTzfZP(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.panasonic.com
これ使えばどんなものでもハリウッドみたいになるよ
259: 2020/11/14(土)12:03 ID:2ACPt4dV(1) AAS
デフォで綺麗さを求めるならUE4しかないだろ
陰影が大仰すぎてこれUE4っぽいなってすぐわかっちゃうけど
unityは悪い意味でこれunityっぽいなってのすぐわかっちゃう
いい意味でわかるUE4の方が長けてるだろ?映像に限るならの話だが
アンチエイリアスの品質もUE4の方が明らかに上だし
260: 2020/11/14(土)12:58 ID:pPJzsE6A(2/2) AAS
そういえばUnityはHDRPでUE4と並ぶはずだったけど、HDRPあんまりうまくいってないね
アセットストアでHDRPのもの少ないし、Standard Shaderのアセットを変換するとピンクになったりイマイチ
261: 2020/11/14(土)13:10 ID:j9j1amlD(1) AAS
もしかして使い方分からないだけじゃ?
262: 2020/11/14(土)14:19 ID:PxdQzzJF(1/2) AAS
HDRPは死を約束された道を進む者だけに許されたフォーマット
デフォルト設定が糞過ぎて泣き叫んでるようでは厳しい
俺も闇の向こう側に光が見えるまで半年かかった
263: 2020/11/14(土)14:55 ID:hjU6F3uU(1) AAS
フロストバイトエンジンがフリーになったらなぁ
難しくて悶死しそう
264(1): 2020/11/14(土)15:10 ID:PxdQzzJF(2/2) AAS
グラの美麗さってそこまで重要じゃないからね
最近だと一人で作ったPhasmophobiaがAAAゲームを瞬殺して500万DL超えてるけどUnityだぞ
ゲームデザインを重視しない人ほどグラに逃げる傾向にある気がするし
そこは注意した方が良いね。優先順位を間違うと人生そのものが無駄になる
265: 2020/11/14(土)15:24 ID:/N3njkQ3(1/2) AAS
まあま、汚いより綺麗な方がいいわけで。
面白いかどうかは別だけど。
266: 2020/11/14(土)15:49 ID:jIvTzfZP(2/2) AAS
借り物競争で差別化を図ると手を出せる所がそこしかないんだろうな
267: 2020/11/14(土)15:55 ID:2KG5ATBt(1) AAS
グラの綺麗さはオマケで結局はおもしろいゲームでないとダメ
昔から言われてる議論だけどここ最近はさらにこれが一歩すすんで
客層そのものが内容はどうでもいいがグラが綺麗なのが見たい層と
グラはどうでもいいが内容がおもしろいゲームをやりたい層に分裂してきて
後者の層なんて逆にグラが重厚でリアルに綺麗なゲームは最初から
「おれはこれじゃない」って感じではなからスキップする傾向がでてきてる気がする
268: 2020/11/14(土)18:16 ID:JVYtWl/B(1) AAS
>>251
一応自己解決したので報告しときますね
foreach (SerializedProperty content in so.FindProperty("m_PreloadTable"))
{ allObjects.Add(content.objectReferenceValue);
}
分かってみれば単純で、プロパティ名でABの中のAsset全部を取ってこれました
ようやくこれでSpriteStudioのアニメーションを再生できた…長かった
269(2): 2020/11/14(土)23:31 ID:gRxeNTSA(1) AAS
PUN2で作ってるんですが以下のスクリプトでなぜか2体とも同じ座標に出現します。
void Start()
{
var v = PhotonNetwork.PlayerList.Length % 2 == 0 ? new Vector3(-5.5f, 0.5f, -3.5f) : new Vector3(5.5f, 0.5f, 3.5f);
PhotonNetwork.Instantiate("GamePlayer", v, Quaternion.identity);
}
ロビー1シーンでルーム作成→参加者が集まるまでロビー2シーンで待機,集まるとスタートボタンが出る→スタートボタンを押すとバトルシーンに遷移という流れです
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 733 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s