[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/14(木) 23:24:50 ID:4VacMjRt 前スレ 【UE4】Unreal Engine 4 part7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/ 次スレは>>980が建ててください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/1
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 19:01:53 ID:XWeUlRnA 主体にはならないって言われてるのに、食い下がってどうするw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 19:46:59 ID:x3CPzayT スレチだけど64マリカは4分割にするとBGMが鳴らせなくなるほどカツカツだったからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/923
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/19(月) 20:00:13 ID:epK9WhhC >>854 unityで言う、というよりも ue3にはprefabそのものがあったんだがなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/924
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 07:59:08 ID:CU7PfKGa アセットがモリモリの他でも見たな的なハンコゲームで満足できたり、作りたいのが洋ゲーテイストなリアルゲームなら良いんだけどな 例えば簡単なアクションゲームでもまともに独自の世界観構築しようとするとアセット便りじゃそれは不可能になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 17:15:47 ID:eATM/MhR ue4には日本人が作りたいテイストのアセットはほぼ ないといいっても過言ではない、vrm?でアニメのデータは簡単にできるらしいけど、アセットのリアルさと合わないだろ。 逆にこうゆうチープはアニメ3Dにあうアセットつくればue4 使う日本人に受けるとおもうよ。 しかし日本人は変に頑固なところがあるから アセットに合わせようと言う柔軟な考えできないよね。ないなら作れをガチでやろうとするけど それじゃゲームエンジンでの開発戦争には勝てないとおもうわな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 18:23:58 ID:E4uDJ/R+ あるけど?stylizedで検索 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/927
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 19:08:04 ID:4+d74YXg けんさくけんさくぅ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/928
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/22(木) 07:43:46 ID:VKXRcVsB 三郷さん可愛い 結婚しようや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/22(木) 18:46:20 ID:Y9EC8TNL やる気あるんだけど同じ姿勢+肩こりのせいか吐き気がしてくる…。一応湿布とか張ってるんだけど ここで聞くことじゃないかもしれないけどみんな首とかケアしてる?なんかオススメあったら教えて欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/930
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/22(木) 18:56:00 ID:azkUVc2E 激しく甘いオナニーで気持ち良くなれば首なんかどうでも良くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/22(木) 19:29:49 ID:Ez2L6Fmv 整体とかずっと通ってた、いけば楽になるけどすぐに元に戻る、椅子とか姿勢とか枕とか、 色々やったけど、たぶん一番重要なのはこりやハリを酷くなる前に自覚できること そこでケアすることで酷くなるのを防げる とりあえず肩こりは肩甲骨まわりほぐす、検索すれば整体師がその手の動画がたくさんあげてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/932
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/22(木) 19:47:03 ID:Y9EC8TNL >>931 ue4の勉強もどうでもよくなっちゃいそうだからパス >>932 なるほど整体か。調べてみるありがとう。 あ、ちなみに自分のためしたのだと寝る前に葛根湯とかもよく効いた気がするお試しあれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/933
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/22(木) 20:18:46 ID:gqAuw7Zk アーロンチェアを買う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/934
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/23(金) 00:15:57 ID:TCmd69Y5 整体はコスパ悪すぎだったな、プールでクロールのスクール通ったら三年ぐらい治らなかった全身のだるさが治ったけど、運動不足が原因だったのかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/935
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/23(金) 00:30:26 ID:vl9Dle9v 毎日の適度な運動がが一番だよ。 Nikeの無料アプリNTCを毎日やるだけでも随分違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/23(金) 00:52:22 ID:5H1SKdnA 毎朝マスクせずハアハア言いながら正面から自分専用の道路と勘違いして突っ込んでくる走ってる奴等の仲間になるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/937
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/23(金) 07:44:23 ID:lGXXczHF 作業するのに快適なディスプレイのインチ数、解像度を教えて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/938
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/23(金) 07:55:50 ID:lGXXczHF 仕事は、映像系、建築ビジュアライゼーション系です。 グラボはRX-570 8GB、ハードはHP Z620 64GBです。 できれば、おすすめ機種もお願いします。安い方がありがたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/939
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/23(金) 07:57:50 ID:drh1MdRe >>933 物理的にモニターを顔をほんの少し上に向けるような位置に配置 あと筋力弱いからそうなる、毎日10分でも良いから首回り、出来れば全身の筋トレ 安物モニターだと眼精疲労が酷くなる、EIZOなど目への負担を考慮した機種だと負担が雲泥のさに感じる、これは懐事情で無理かもだが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/23(金) 20:11:27 ID:Es/h1HyZ fullHDが最低 エフェクトとかタイムラインをいじるならもう一枚 4Kは通常の操作に支障きたす場合があるので好みで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/941
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/23(金) 20:33:51 ID:TCmd69Y5 ゲームが出来ない最大の原因って体力の無さだからな運動はマジでやったほうがよいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/942
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/23(金) 20:40:19 ID:+sVMiJEP >>942 それはあるかもね 昔はできてて今はきついとかなら原因としての辻褄もあうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 09:08:02 ID:KQJ9Bcvh >>941 ありがとうございます。 今24 インチ が 1台あるんですが、さすがに狭いので、 ?32インチもしくは40インチのものに置き換えるか、 ?24 インチをもう1台買ってデュアル体制にするか、 迷っております。 やはり4Kですよね。 ?の場合、32 in だと4Kはあまりにも細かくなりすぎてやりづらそうに感じます。なので40インチが妥当でしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/944
945: 名前は開発中のものです。 [] 2020/10/24(土) 09:31:04 ID:qePsyUYn >>944 32in4Kは間違いなく使いにくいとだけ申し上げておこう。 個人的にはデュアル派。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/945
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 10:13:04 ID:KQJ9Bcvh >>945 やはり32インチはキツイですよね。 デュアルですか。 自分もそうしようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/946
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 10:14:55 ID:8ToxFrYp >>944 その選択肢なら2枚使い推奨 4Kは対応アプリ以外がクソになる 40inchは首が痛くなるし安いものだと 普通の使用でも角度がついて色がかわる 熱もすごい 候補に入れ忘れたけど仕事内容的に HDRモニタとかは必要ないんかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/947
948: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 10:21:21 ID:QAnM5TRa WQHD 2枚もいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/948
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 12:36:23 ID:KwBjKyNM 大画面は別の意味で凄く疲れるから2画面の方がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/949
950: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 12:40:40 ID:TiKjfywR 34インチ湾曲UWQHD使ってるけど、横に広くてなかなか良いよ。BP見やすいし。 前4Kを使っていたけど、綺麗だけどいろいろ不都合が多くて懲りた。 湾曲ってどうなのと最初心配だったけれど、使ってみたら全然違和感無いし 平面よりずっと疲れないことが解った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/950
951: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 15:09:28 ID:EwYxBErt アンリアル雌は結局何一つ作品を作り上げられない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/951
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 15:18:12 ID:AfqgPvL2 うちはWQHD27インチが3枚 全部アームで釣ってるから配置に自由が効くしフットプリントもごく僅かで机を広く使えて最高 Winの高解像度対応はクソなので下手にPPI高いディスプレイは不便だし 40インチ4Kなら解像度的にはありだが机の上に置くにはデカイので個人的にはFullHD24インチより若干PPIが高いWQHD27インチがベスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/952
953: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 15:40:02 ID:KwBjKyNM 4K200%でずっと使ってるけどほぼ何も問題ないけどな unityもueもなんのトラブルもない 縮小してもちゃんと文字が読めるメリットはでかいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/953
954: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 15:53:32 ID:UBBnGu1t 俺もwqhdの27インチが卓上に置くにはちょうどいいサイズかなと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/954
955: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 17:57:42 ID:sw+uI6yx 4Kモニターは最新のソフト使うだけなら全く問題ない 古いソフトや個人で作ってるソフトの場合4K対応してないのでUIが豆粒になる事がある そのためだけに倍率上げるのも辛いので自分は2K液タブを手元に置いてそこに表示させてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/955
956: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 20:57:45 ID:EwYxBErt 4Kでも40インチ以上のモニター使えばいいやんけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/956
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/24(土) 20:58:09 ID:8ToxFrYp 出力確認もなぁ・・・ 4K案件でない限り表示がちっさくて微妙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/957
958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/25(日) 01:16:48 ID:RxTd9DmK PPI的には4k40インチはちょうどいいが大画面になるほど目に入る光量が多くて目が疲れるし上向かなきゃ行けなくて首が疲れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/958
959: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/25(日) 12:22:42 ID:9Prj2Gyg 実際使ってるけどそんなことないぞ 作業効率はめっちゃ上がる 左に動画出しながら右で作業できる 解像度が幾らだろうと気にならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/959
960: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/25(日) 14:41:11 ID:PzO3OmlJ 4Kだろうが何だろうが2画面あると助かる3画面は過剰な感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/960
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/25(日) 16:29:25 ID:ljnnCjP/ 質問スレが亡くなってしまったので、こちらでスミマセン 以下の画像を見てほしいのですが、 https://i.imgur.com/XEPP7Ec.jpg https://i.imgur.com/9WQlCpF.jpg なぜYを90度回転させた状態で、Zをギズモで回転させると、XとZに変な値が入ってしまうのでしょうか? ワールド座標でZだけを回転させているのに、XとZが変化するのがいまいち理解できないです なお事前にXを90、Yを0だとこの現象は起きないです 実はひねりを利用したアクターを作ろうとしていたら、この現象に出くわして困ってしまいました どなたか分かる人がいたらお願いいたしますm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/961
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/25(日) 20:04:20 ID:qJLp6LrX ワールド座標かローカル座標かの違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/962
963: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/25(日) 20:15:43 ID:gJCA9xPH >>961 回転ツールの仕様。 3次元の姿勢をオイラー角で表す場合、一意ではない(複数とおりの回転パスが考えられる)が、とはいえ回転ツールはいちいちX先、Y先でいちいち人間にとってシンプルな回転順序にしてくれるわけでもなく、どっちかが複雑になってしまっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/963
964: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/27(火) 20:38:44 ID:H9TGeu16 ブループリントを学ぶ学習コストが無駄 ブループリントを学んでも使い潰せないしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/964
965: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/27(火) 20:49:32 ID:1wXalh5L まずツクールでもなんでもいいからゲーム完成させてから文句言え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/965
966: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/27(火) 22:42:35 ID:a8dQBEgN たしかに、BPはプログラマ以外には良いのだろうが、プログラマにとっては 今までテキストソースコードベースで無意識に使いこなしていたデバッグや検索などの開発手法がほとんど使えなくなって いちいち手が止まってしまう。すごくマウス使うから人差し指が痛くなるし。 BPはエンジンの各種機能にアクセスする表層だけにとどめて、なるべくC++側に持っていくようにしている。 できればC#を使えるようにしてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/966
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 05:56:48 ID:lXg67SQA レス少なくてさみしいな。 ue4studyとかで開発中の画像載せて高めあおうぜ兄貴。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/967
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 07:32:24 ID:dZeIvkhV BPって分業でデザイナーが現場でいじりやすくする出先機関みたいな機能だからな UE側も本当は全部BPでつくるなんて想定してない それが売り出す段階でプログラム不要って言った方がウケが良いから無理やりBPのみで作るのが基本みたいな感じにしてしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/968
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 10:59:37 ID:gCStizVg >>963 遅くなったけどありがとう、参考になりました どうしたらよいかを調べてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/969
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 17:38:42 ID:M2ghfJlN コードの時点で言語になってるのに、さらにそれをブループリントに翻訳しないといけないから面倒なんだよな いちいちキーボードから手を離させるのも面倒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/970
971: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 18:11:59 ID:b9/NBIEP unreal festでもちょくちょく登壇者が 「epicさん、テキストベースのスクリプト言語をお願いします」 みたいなこと言ってるしな。やっぱりそこそこの規模以上の開発には無理があるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/971
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 21:24:17 ID:fEEO4UsD そこまでしてテキストベースのプログラミング言語使いたいやつはC++つかえと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/972
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 21:24:17 ID:fEEO4UsD そこまでしてテキストベースのプログラミング言語使いたいやつはC++つかえと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/28(水) 22:14:22 ID:zSPTIK6f 今はPythonでだいぶ自動化できるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 07:13:19 ID:LsC+0jj+ 一年くらい頑張ってコード書けるようになるとノードがいかに非効率的なのかを実感する だから世の中のプログラム作業のメインはノードベースにならない訳で 全部手打ちでは無く構文も自動で補完されるのがデフォだから余計にな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 07:56:06 ID:Jt/mpfsz Max野郎です。上も下も星空にする方法、教えて下さい。 Maxで全天球作ってインポートするのが手っ取り早い気がするのですが、よく分からんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 08:02:08 ID:688uSbjS ノードはプログラマーじゃ無くても触れると言う点とテストが早いのが最強の利点、プログラマー1人なら良いけど五人プログラマーあつめるより、ノード使える五人集める方が簡単。複数人で開発する時ルール決めれば最強、あとue4 のC++はあんまり情報豊富と言えないから結局詰むことになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/977
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 08:10:12 ID:688uSbjS まあ個人開発でC++は本当に最後の手段という感じ、BPで本当にできないところだけ、個人開発ならプログラムにコストかけちゃダメなんだよ。3つぐらいのアセット買ってきてマージすればいいだけプログラムなんて凝っても日本人はわからないからね、ベネヨッタみたいなダイナマイトボディしたギャルとアニメーションにコストを割った方が生き残れる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/978
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 08:21:20 ID:LsC+0jj+ C++が悪いんだろうな C#のUnityではノードが主流にはならないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/979
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 08:51:01 ID:688uSbjS >>976 宇宙系のアセット買うのが手っ取り早いかも 先月の無料アセットにあったような、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/980
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 08:52:49 ID:688uSbjS BPSKYのスフィアのスタティックメッシュのマテリアルを宇宙にすればいけるかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/981
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 09:30:59 ID:MVqCRAFZ VBA勉強してると、ああこの構文エラーBPなら発生しないし 何ならBPならググらなくてもなんとなく使い方わかったんだろうな非効率的やなアホみたい と、しみじみ思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/982
983: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 10:41:11 ID:wn2ZE965 書き間違えたコードの修正は全てコード書ける人に押し付けられるハメになるぞ。プロジェクト終盤とかに。 万人に分かりやすいBPの方がみんなで修正しやすくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/983
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 12:54:31 ID:MVqCRAFZ あとvbaはいちいち見やすくするコメント書くのもクソ面倒 BPなら範囲引っ張って囲んでコメント1個書けば済むし コメントがなくてもなんとなく分かるものでも VBAだとそのままは見づらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/984
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:07:47 ID:Wb2ZMd0d どんだけノード好きなんだよ 反吐が出るわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/985
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:11:41 ID:MVqCRAFZ コード推しレスはこれの何倍もあるんだけど ゴリ押しされてウザイ気持ちが少しはわかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/986
987: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:19:24 ID:URs0TKdN ブループリント、それ自体はものすごくよくできてるんだけどね ただコードと比較すると見通しが悪すぎるから小規模のロジックじゃないときつい コンポーネント指向を追求してロジックの細分化必須だね どうしても大きくなりそうなメインロジックとかはc++使うしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/987
988: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:24:24 ID:4iYjc0dY アーティスト系の人は ブループリントのオブジェクト指向を理解できてるんだろうかってのは心配。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/988
989: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:38:53 ID:MVqCRAFZ 逆にコードは少し書いただけで文字で画面がぐちゃぐちゃ 色分けも不十分 縦に文字が並ぶだけだから余った場所はデッドスペース 学習コストもノードベースに比べ高くて前時代の異物って感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/989
990: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:47:00 ID:PgpG4/2C 学習コストは別に高くないだろ 元から用意されてる機能は全部ドキュメントがくっついてるし字面からほとんどの機能は汲み取れる ノードでも全く同じなのにコード場合だけの学習コストが高いって解釈は理解しかねる 文章を整理して書けない、体型立てて読めない人がコードを見るのは難しいかもしれないがそういう人がノードだったらメンテしやすいように整理できてるものかね? その手の人はノードでもコードでも画面ぐちゃぐちゃにしてるのが大半な気がするんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/990
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:52:17.77 ID:URs0TKdN プログラム書き慣れてる人ってプログラム打つ前から脳内で既に完成してるんだよ だからそれをアウトプットする時間が短いコードのほうが良いのはあたりまえ ブループリントは何をやるにも時間がかかりすぎる 平面に配置する手間もそうだしロジック以外で手間とられる事が多すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/991
992: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 16:57:04.83 ID:MVqCRAFZ そもそも文章だけだと見づらいからフローチャートやグラフという便利なモノがあるんだよ パワポの内容をすべて文章で説明されてみろ どれだけ見づらいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/992
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:03:44.72 ID:URs0TKdN >>992 プログラムは人(分からない一般人)に見せるための物じゃないから あくまで相手はコンピューターだよ 相手がコンピューターなのに絵を書くみたいにノードを綺麗に配置ってばかげてるとおもわない? プログラム分かる人にとっては無駄な手間なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/993
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:05:12.70 ID:URs0TKdN さらに言うと、 単に状況を言葉で説明するのと、わざわざグラフや表つくるのってどっちが手間かかる? コードとブループリントはそれと同じだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/994
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:09:09.10 ID:MVqCRAFZ >>990 たとえばbpはオブジェクトの場所を取得するのならgetなりロケーションなり検索に入れれば出るし そうでなくとも候補が表示されるし 系統別にタブ式になってて目的の命令の場所はだいたいわかる ググる手間すらなく簡単なことなら理解できる 学習コストはめちゃくちゃ低い VBAだとたとえば変数に入れたセルオブジェクトのセルの値、セル番地など調べたいときに誘導がない .addressをつければセル番地が読めるよ、なんていう基本中の基本すらググってようやく見つかるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/995
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:14:50.02 ID:MVqCRAFZ めちゃくちゃ簡単で入門用と言われてるVBAですらこれなんだからC++でやろうとしたらどれだけエグいことになるやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/996
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:41:32.86 ID:URs0TKdN >>995 そんな物はプログラマーなら既に脳内にあるんだよ それをインテリセンス使って打ち込むだけですむのに、BPの場合はわざわざ検索して選択して〜という手間が掛かるんだよ 「プログラマー」と「プログラム書いた事がある人」では難易度も変わってくると思うよ プログラマー脳ができてない人ならBPでも問題ないってのは良く分かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/997
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:45:07.56 ID:MVqCRAFZ その学習してプログラマー脳になるまでのコストが高くてやってられないって話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/998
999: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:46:58.09 ID:MVqCRAFZ しかし980含め誰もスレ立てねーな 【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/999
1000: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:49:50.53 ID:MVqCRAFZ プログラム学習なんてすっ飛ばして趣味でちょこちょことゲーム作りたい層にコードなんて不要な学習をさせられる要らない壁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 167日 18時間 25分 0秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s