[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/15(水) 16:20:33.79 ID:wHHyMf1u これは飛ばし記事 リンク先には何も無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/137
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/09(日) 22:56:35.79 ID:VxQgn6WP もう規制がどうとかいう問題じゃないんだよな ウイグルでの人権弾圧や虐殺に加担している企業が大株主ってのがヤバいわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/160
334: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/22(土) 02:00:52.79 ID:aHtFSddz あじゃあ>>318を読み間違ってたわすまん ゲーム専用機という市場が縮小するかなくなるって意味か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/334
339: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/22(土) 10:43:34.79 ID:XC/KlmvT えー?開発者のためあえて規約違反して立ち上がったんじゃなかったの? この書き方だと特別扱いされたらそのまま 他の開発者がロイヤリティ吸われるのは無視してたように見える 本当ならエピックにはガッカリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/339
584: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/30(日) 21:48:14.79 ID:4GGRAkpr >何言われるかわからんぞ 10年続いてるのに何で今更? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/584
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/05(土) 18:36:36.79 ID:rjj07++c そもそもアンリアルの機能をフルに使ったリッチな映像のゲームを作るにはモデリングからテクスチャからエフェクト含めて全て時間とコストをかけて素材を制作しないといけないからな 何を勘違いしたのかゲームエンジンさえあれば全て解決みたいな意見をよく見るけども それを選択出来る会社やゲームタイトルは限られるから最初からアンリアルは選択外というのはあると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/612
666: 名前は開発中のものです。 [] 2020/09/08(火) 13:14:58.79 ID:byNFyd3N いつの間にか「UnrealEngine使えば無条件でAAAタイトル並みになる」という誰も言ってない事と戦ってるおかしな人になったな なったというかバレたというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/666
784: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/21(月) 18:02:15.79 ID:6Jkqg065 2Dでもファミコン時代からゲームはもうチームで組むようになったんだけどね それがわかっておらずに始めると、目指す品質までの発想力、各分野の膨大な知識や技術、作業量、時間が半端なく必要なことに気づくかも 個人のキャパでどうにもならないから分業になったわけ 多くの道具もひとりでは手に負えないからそのための使い手が必要とされる、とっくの昔にそういう流れですって ゲームエンジンは幾つかの複合的な道具、統合ツールなので、一人では手に負えない部分が出てくるのは当然 ネット時代だから手に負えない部分を誰かが回答を出してくれており当てにせざるを得ない、 線引きが見えないからわからんかもしれんがそれはある意味、分業であって、一人のキャパで成し遂げるものという感覚がもう古い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/784
854: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 22:29:27.79 ID:IzmrpBZD いやいやUnityで言うPrefab的な使い方はできないか?という質問じゃないのか? それだったら、unrealはActor(orポーン)ってのを作るのだが、これが既にUnityで言うprefabと思っていい。 キャラのテンプレみたいなもの。別にシーンに配置しておく必要は無い。 で、スポーン!でシーンにインスタンスを生成する。これはいくつでも作れるし 元のActorを変更したら各々のインスタンスもそれに追従して変更される。 大きさとか含まれるコンポーネントやメッシュなんでも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/854
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 14:03:12.79 ID:UCTfkEkz どんなプログラム書いてるか知らんけど、サンデープログラマーなオレにはBPで十分だわ スマホゲでも作ってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/865
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s