[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
121: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/08(水) 06:18:46.76 ID:QJ42mtNJ アメリカでtiktokが禁止される可能性があるみたいだけど、ue4は大丈夫だよな? テンセント傘下だから心配だわ Adobeとかに買ってもらえればよかったのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/121
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/19(水) 08:27:33.76 ID:r3SRbdtc 独自マーケットが(一応)認められていて、Androidの一デフォルトマーケットに過ぎない位置付けのPlayストアで30%を課すのと、 iOS上で競合が存在しないApp Storeで30%を課すのとでは、また意味合いが違ってくる。 独禁法は超大企業にも強い力をふるってきた歴史がある。 また、電子書籍やサブスクリプションの類はアプリ内課金を回避する方法が認められている。Amazon とかSpotifyとかがBanされたりはしない。 30%という税率の根拠を示すこともできないだろう。 そう簡単に「言うとおり30%払え」で収まる話には思えないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/237
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/19(水) 23:55:19.76 ID:/9siLKL1 いつの時代の話をしてんだ PS3やWiiUの教訓で逆ザヤは儲からなかったからやめたって話題になってただろ PS3のCellとかはともかく今のハードで使ってるコンポーネントなんて中身はただのタブレットや最底辺クラスのゲーミングPCと大差ないしハードだけでも利益出る価格帯で売ってることぐらい予想できないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/286
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/20(木) 08:28:56.76 ID:f3CaLBOo 中国に関わったら負けなのは反日暴動思い出せば分かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/304
396: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/25(火) 08:33:42.76 ID:gjnQck7P 今回の騒動でこのスレ知ったし開発もしてないけど Unreal使ってるiOSアプリは裁判の結果が出るまで遊べなくなる可能性ってやっぱり高いのかな? 自分が遊んでるゲームはUnrealでAppleユーザー誰も焦ってなくて自分だけ焦ってておかしいのかと思ってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/396
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/05(土) 07:40:58.76 ID:rjj07++c 本来ブループリントが開発された理由は分業化し易くするため デザイナーが低レベルの部分を修正したりなど だから全てブループリントで作ると想定外でかかなり効率悪い使い方になる UE売り出す営業トークにプログラム出来なくても〜と言い出したからいまだに勘違いしてる人は多い コード書ける人はUnityで作った方がシンプルかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/605
622: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/06(日) 18:06:38.76 ID:bGtdksdB >>620 どうやってメモリ管理するのかと、コンパイラはなにしてるのかとか 少しは勉強してね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/622
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/08(火) 19:05:55.76 ID:hw0f2V5x UnityとUE4だと最初に建てた家の標高が違うから、同じ高さに到達しようというときにUnity側は違法建築みたいに建て増ししていくしかない一方で、UE側は最初からハイエンドやシネマティックを見据えてたから割とシンプルに実装されているみたいな理解でおk? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/681
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/09(水) 20:10:24.76 ID:F7H7SNu+ Youtubeで解説動画を作って上げないといけないほどの仰々しい情報でもないだろ Google先生で検索すれば十分なんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/699
850: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 20:18:45.76 ID:PonafUkW 3ds Maxを使っている者ですが、Unreal Engineを勉強したいと思い触り始めました。 ものすごく基本的な質問なんですが・・・ オブジェクトをインスタンス複製するには、どうやれば良いのでようか? たとえば、車を作成してそれをインスタンス複製し、元を変えるとインスタンス複製された側も変わる、という感じです。 初心者スレが無いようなので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/850
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s