[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863: 2020/10/16(金)13:36 ID:r8KBFKvQ(1) AAS
いうほどC#とC++違うかね?
簡単なツール作る程度なら分かるけど、Unreal前提だとなぁ
864: 2020/10/16(金)13:53 ID:qlKZF0bY(2/2) AAS
言語的にはあんまりかわらんし好みの問題だけれど
Unity+Rider(C#)の開発効率があまりにも良すぎて
Unreal+Rider(β版、C++)がまだ追いついてない。VisualStudioはもっとあれだしな。
しくじるとUnrealごと落ちるのが一番いらつく。しくじらなければいいんだけど。
C#でもC++でもいいけどUnrealがエディタとコンパイラを内包して
下手打っても落ちないようにしてくれればいいんだよな
865: 2020/10/16(金)14:03 ID:UCTfkEkz(1) AAS
どんなプログラム書いてるか知らんけど、サンデープログラマーなオレにはBPで十分だわ
スマホゲでも作ってんの?
866: 2020/10/16(金)15:35 ID:7+j88utT(1/2) AAS
>>856
誰やあんた(笑)。でも、園通りです。
>>854
ありがとうございます!(ヽ´ω`)
867: 2020/10/16(金)15:36 ID:7+j88utT(2/2) AAS
>>856
あ、誤解しました。マテリアルの件、ありがとうございます(ヽ´ω`)
868: 2020/10/17(土)12:17 ID:rM+SEYDN(1) AAS
UEは
FPS用
違うんか?
869: 2020/10/17(土)15:26 ID:7LfsK8UV(1/5) AAS
ベネヨッタを個人で作りたいならue4一択だよ
ue4って何億円かけたアセット無料で配ってるから
それ使うだけでグラは個人ではできない高みに一気にあげることができる。
unityとかcryとかアセット作りからやるから
初心者だと無理だね。
870: 2020/10/17(土)15:36 ID:kNtUSiHh(1) AAS
アセットならUnityのほうが充実してないか?
まあ無料ではないけれど。
871: 2020/10/17(土)15:37 ID:QLhfTe13(1/2) AAS
ハイポリのリッチな素材はどうあがいてもUnityじゃ勝てんよ
872: 2020/10/17(土)15:42 ID:x4mcH4w2(1) AAS
ue4は、PC・ハイエンド・買い切り価格ってイメージ
unityは、スマホ・カジュアル・広告課金ってイメージ
873: 2020/10/17(土)17:03 ID:7LfsK8UV(2/5) AAS
ue4は三年目でまだまだ初心者だけど、ベネヨッタ作りたいなら、インフィニティブレードのアセットでステージ作りして、パラゴンのキャラクタでキャラを賄う。システムのテンプレは有償になるけどクローズコンバットの最新のサイキックアクション作れるアセット買うね、今月の無料アセットゲットできるなら。
ベネヨッタっぽいメガネガールのキャラはゲットできる。
874: 2020/10/17(土)17:49 ID:Df4EYusj(1) AAS
その数億円かけた無料アセットで作ったゲームは
大量の糞ゲーになってSteamとかに登録されるんだろうなぁ
875: 2020/10/17(土)18:56 ID:1Z8IBqAC(1/2) AAS
初心者に高額買わせんなよw
876: 2020/10/17(土)19:29 ID:tr6v4a9g(1/2) AAS
それってゲームを作るって言えるのだろうか?
そもそもベネヨッタではなくベヨネッタなんだが・・・
877: 2020/10/17(土)19:46 ID:7LfsK8UV(3/5) AAS
Character skillsね13kで安いじゃんこれが高いとか言う奴って何ヶ月もかけて一から作るわけ?
途中で力尽きるし車輪の再開発とはこのこと。
878: 2020/10/17(土)19:47 ID:R2HhR03M(1) AAS
アセットそのままとか組み合わせただけのコンテンツは習作としてはいいかと思うけどストアに並べるものとしてあんまり歓迎はされないかなぁ
879: 2020/10/17(土)19:55 ID:7LfsK8UV(4/5) AAS
アセット組み合わせでパケ詐欺で売らないとダメだよ、アセット使うとケチつけてくる奴はそれやってるけど他の奴がアセットつかって少しでもまともな物できてくると儲からなくなるからわざとケチつけてアセット使うことに罪悪感を植え付ける洗脳を行なっている。
880(1): 2020/10/17(土)20:04 ID:mJBN0K7b(1/2) AAS
Epicが出してるアセットは非常に出来がいいんだけど、出来がいい分他も高級なアセットじゃなきゃ浮くし
素材の改変も難しいから敵とかにはいいけど主人公とかには使う気にならないんだよな
個人で現実的なコストでベヨネッタをモチーフにしたゲームを作りたいならUEのアセットは使わず、グラやモデルの質は落としてアニメーションや演出にでも力を入れるのが1番いいと思う
881(1): 2020/10/17(土)20:08 ID:+2ZYsA+k(1) AAS
また3ds Maxを使っているものです。
例えば、花弁が開くようなアニメーションをUEで作りたい場合は、Maxでアニメーション設定、アニメーションベイクして Unreal 側に持って行った方が良いのでしょうか。
そうした簡単なアニメーションなら、この方法の方が楽に思えるんですけど。
882: 2020/10/17(土)20:13 ID:HhTF1KaG(1) AAS
無料アセットはそのまま作品に使うんじゃなくて
高品質なアセットはこんな作りになってますってのを
知るために使うのが正しい使い方なんじゃないかと思えてきた
883: 2020/10/17(土)20:38 ID:1Z8IBqAC(2/2) AAS
勉強目的でアセット買うことは多い
884: 2020/10/17(土)21:27 ID:7LfsK8UV(5/5) AAS
>>880
初心者に1番難しいところって
エフェクト、アニメーションじゃん
どっちも高品質の無料アセットあるし、、
今後はカオスくるから
パラゴンとインフィニティから持って来れば良い
演出アニメーションは1番コストかかるから
省1
885: 2020/10/17(土)22:39 ID:tr6v4a9g(2/2) AAS
「ゲームってゲームシステムが肝なのだから、キャラクターはキューブやスフィアでいいんだよ」
って話なら分かるんだが、どうもそういう事じゃなさそうなんだよなw
ベヨネッタみたいなキャラをアセットで買って、見かけだけ良くて全く内容が伴ってないゲームを作って
それで満足感が得られるのだろうか?
886: 2020/10/17(土)22:40 ID:QLhfTe13(2/2) AAS
内容が伴ってないという決め付けは良くないな
887: 2020/10/17(土)22:52 ID:mJBN0K7b(2/2) AAS
1番コストかかるからこそ自分で覚える価値がある
アニメーション作れるかどうかで演出の自由度が全然変わるしそこを真似できないで汎用アセット頼りじゃベヨネッタに寄せることすらできないだろ
別にオリジナルのゲームならいいがベヨネッタ作るって前提でその意見になるのは全く意味がわからん
888: 2020/10/17(土)23:51 ID:ir+tmPni(1) AAS
お二人の立ち位置が違うんだよ。
889: 2020/10/18(日)00:50 ID:MJT0xYWQ(1) AAS
そこら辺は本人のセンスと妥協の問題だからな
言い合っても永遠に出口は無いぞ
890: 2020/10/18(日)01:53 ID:jgfHb1dD(1) AAS
このツール、例え無料じゃなくても選んでいたか?
891(1): 2020/10/18(日)02:05 ID:Zi731T5b(1) AAS
>>5
そうはならない
基本的にPC版→コンソール版って流れの作り方が普通だから、仮に最初はコンソール版しか視野になかったとしても必ず高機能版(PC版)を作っておくものなんだよゲーム制作ってのはさ
892: 2020/10/18(日)03:09 ID:nD5FEWC4(1) AAS
>>891
原則はそうだけどこれはPS5やXSXのストレージの高速さなどのコンシューマ機特有のピーキーな面の話なので。
893: 2020/10/18(日)08:23 ID:QlH4UwVm(1) AAS
Max野郎です。自己解決しましたかもです。datasmith最強っぽいですね。いろいろ試してみます。
>>881
894: 2020/10/18(日)12:13 ID:ZfKjGm2Y(1) AAS
面白けりゃいくらでもアセット使ってくれていいぞ
895: 2020/10/18(日)12:43 ID:FY14yVBx(1) AAS
Unrealengineも中華に買われて終わったな
896: 2020/10/18(日)13:10 ID:9dzuRcjn(1/2) AAS
中華持ち株比率が5割こえるまでは終わりじゃないさ
897(1): 2020/10/18(日)17:51 ID:KqEpzV/8(1/2) AAS
Oculus Quest2用のスタンドアロンを作ろうとしたけど制限がキツすぎて断念した
Mobile HDR使えないと本当に何のためにUE4でやってるのか分からなくなる
やっぱりこれはPCVR用だなあ
898(1): 2020/10/18(日)18:07 ID:9dzuRcjn(2/2) AAS
>>897
別にHDRなくても絵作りはできるだろ
もともとモバイルなんて必死こいて偽物で良く見せる調整との戦いだぞ
899: 2020/10/18(日)18:35 ID:KqEpzV/8(2/2) AAS
>>898
インテリアパース用途でやってみたけどかなり厳しいと思う
反射がちゃんと出ないのと、Lightmassで反射回数増やして焼き込んだ絵が眠くなる
エクステリアなら何とかなるかもしれないが
900: 2020/10/18(日)23:26 ID:VsQMjk+h(1) AAS
VRやったら頭が痛くなってゲロ吐きそうになったんだけど。これ危なくないか?
901: 2020/10/18(日)23:30 ID:RI2sSp8j(1) AAS
俺も最初マジ死ぬレベルでやばかったけど、だんだんと飲みなれてくるもんや
今じゃ足踏みなし平行移動も、螺旋階段もちょちょいのちょいよ
902: 2020/10/19(月)10:18 ID:3o4aaJ7+(1) AAS
VR酔いは半日くらい寝込むことになるので、慣れるまでのハードルが高いよな
903(1): 2020/10/19(月)14:12 ID:o8SzvAkD(1) AAS
Unrealengineで作ったものはすぐUnrealengineはすぐにUnrealengineで作った物とわかるからUnrealengine過ぎてUnrealengineが嫌い
904: 2020/10/19(月)14:12 ID:HIocEw5F(1/4) AAS
>>903
それunityじゃん
905: 2020/10/19(月)15:31 ID:7jNKiUxd(1/2) AAS
エンジンとかアセットつかってるとかきにするやついんの?
そんなところでつまづいてたらこの板を彷徨ってるゲーム作れないゾンビになるだろ。
906: 2020/10/19(月)16:03 ID:284eI6W+(1) AAS
作れない口だけ野郎が集まってるんやぞ
907: 2020/10/19(月)16:14 ID:ZKe1OfG1(1/6) AAS
やる気をくれ
908: 2020/10/19(月)17:40 ID:AC1EHUJY(1) AAS
むしろアセットと素材活用して自分の手を動かす部分をどうやって最小限にするかしか考えていない
家具の素材データ売ってるものなんか自分でモデリングするだけ時間の無駄
909: 2020/10/19(月)17:46 ID:7jNKiUxd(2/2) AAS
高級アセット組み合わせのゲームをテストプレイさせたら大絶賛されたけど、俺がモデリングしたゲームは見向きもされなかったね。
見た目が全てなんだよゲームも。
910: 2020/10/19(月)17:52 ID:c3Unl/VF(1) AAS
内容がショボかったらそうなるでしょう。
なので、一概には言えないよ。
911: 2020/10/19(月)18:02 ID:ZKe1OfG1(2/6) AAS
でも下手な高級アセットもりもりゲームよりアンダーテイルのほうが喜ばれてるじゃん
912: 2020/10/19(月)18:06 ID:K5UyOcAF(1) AAS
マイクラが世界一売れてるこのご時世にまだゲームは見た目が全てなんて主張する世間知らずがいるとは驚きを隠せない
913: 2020/10/19(月)18:10 ID:pdZ/7CSY(1) AAS
高級アセットの高級さたるゆえんを真に理解できるものがアンダーテイルも作れるのだ。芸術だから。
914(1): 2020/10/19(月)18:11 ID:Bi+vpujY(1) AAS
一部ジャンル、例えばレースゲームはグラフィックも面白さの一部だからね
915: 2020/10/19(月)18:12 ID:HIocEw5F(2/4) AAS
>>914
マリオカートのおもしろさはそこか?
916: 2020/10/19(月)18:13 ID:ZKe1OfG1(3/6) AAS
グラが関係するのはグランツーリスモみたいなリアル系だけだな
917: 2020/10/19(月)18:24 ID:ZKe1OfG1(4/6) AAS
まあマリオカートも解像度高かったらコースや落ちてるアイテムが見やすいという面白さにつながる恩恵は受けてると思うけどね
64は1Pのときはともかく
さすがに画面分割するとモザイク状になって辛かった
918: 2020/10/19(月)18:26 ID:HIocEw5F(3/4) AAS
それおもしろさじゃなくて快適さだよ
919: 2020/10/19(月)18:28 ID:ZKe1OfG1(5/6) AAS
快適さも面白さの一部でしょ
920: 2020/10/19(月)18:30 ID:HIocEw5F(4/4) AAS
それ言い出したらグラもおもしろさの一部の話へ戻る
921: 2020/10/19(月)18:31 ID:ZKe1OfG1(6/6) AAS
いやまあ実際そうかもね
922: 2020/10/19(月)19:01 ID:XWeUlRnA(1) AAS
主体にはならないって言われてるのに、食い下がってどうするw
923: 2020/10/19(月)19:46 ID:x3CPzayT(1) AAS
スレチだけど64マリカは4分割にするとBGMが鳴らせなくなるほどカツカツだったからね
924: 2020/10/19(月)20:00 ID:epK9WhhC(1) AAS
>>854
unityで言う、というよりも
ue3にはprefabそのものがあったんだがなー
925: 2020/10/20(火)07:59 ID:CU7PfKGa(1) AAS
アセットがモリモリの他でも見たな的なハンコゲームで満足できたり、作りたいのが洋ゲーテイストなリアルゲームなら良いんだけどな
例えば簡単なアクションゲームでもまともに独自の世界観構築しようとするとアセット便りじゃそれは不可能になる
926: 2020/10/20(火)17:15 ID:eATM/MhR(1) AAS
ue4には日本人が作りたいテイストのアセットはほぼ
ないといいっても過言ではない、vrm?でアニメのデータは簡単にできるらしいけど、アセットのリアルさと合わないだろ。
逆にこうゆうチープはアニメ3Dにあうアセットつくればue4 使う日本人に受けるとおもうよ。
しかし日本人は変に頑固なところがあるから
アセットに合わせようと言う柔軟な考えできないよね。ないなら作れをガチでやろうとするけど
それじゃゲームエンジンでの開発戦争には勝てないとおもうわな。
927: 2020/10/20(火)18:23 ID:E4uDJ/R+(1) AAS
あるけど?stylizedで検索
928: 2020/10/20(火)19:08 ID:4+d74YXg(1) AAS
けんさくけんさくぅ!
929: 2020/10/22(木)07:43 ID:VKXRcVsB(1) AAS
三郷さん可愛い
結婚しようや
930: 2020/10/22(木)18:46 ID:Y9EC8TNL(1/2) AAS
やる気あるんだけど同じ姿勢+肩こりのせいか吐き気がしてくる…。一応湿布とか張ってるんだけど
ここで聞くことじゃないかもしれないけどみんな首とかケアしてる?なんかオススメあったら教えて欲しい。
931(1): 2020/10/22(木)18:56 ID:azkUVc2E(1) AAS
激しく甘いオナニーで気持ち良くなれば首なんかどうでも良くなる
932(1): 2020/10/22(木)19:29 ID:Ez2L6Fmv(1) AAS
整体とかずっと通ってた、いけば楽になるけどすぐに元に戻る、椅子とか姿勢とか枕とか、
色々やったけど、たぶん一番重要なのはこりやハリを酷くなる前に自覚できること
そこでケアすることで酷くなるのを防げる
とりあえず肩こりは肩甲骨まわりほぐす、検索すれば整体師がその手の動画がたくさんあげてる
933(1): 2020/10/22(木)19:47 ID:Y9EC8TNL(2/2) AAS
>>931
ue4の勉強もどうでもよくなっちゃいそうだからパス
>>932
なるほど整体か。調べてみるありがとう。
あ、ちなみに自分のためしたのだと寝る前に葛根湯とかもよく効いた気がするお試しあれ
934: 2020/10/22(木)20:18 ID:gqAuw7Zk(1) AAS
アーロンチェアを買う
935: 2020/10/23(金)00:15 ID:TCmd69Y5(1/2) AAS
整体はコスパ悪すぎだったな、プールでクロールのスクール通ったら三年ぐらい治らなかった全身のだるさが治ったけど、運動不足が原因だったのかも。
936: 2020/10/23(金)00:30 ID:vl9Dle9v(1) AAS
毎日の適度な運動がが一番だよ。
Nikeの無料アプリNTCを毎日やるだけでも随分違う
937: 2020/10/23(金)00:52 ID:5H1SKdnA(1) AAS
毎朝マスクせずハアハア言いながら正面から自分専用の道路と勘違いして突っ込んでくる走ってる奴等の仲間になるな。
938: 2020/10/23(金)07:44 ID:lGXXczHF(1/2) AAS
作業するのに快適なディスプレイのインチ数、解像度を教えて下さい。
939: 2020/10/23(金)07:55 ID:lGXXczHF(2/2) AAS
仕事は、映像系、建築ビジュアライゼーション系です。
グラボはRX-570 8GB、ハードはHP Z620 64GBです。
できれば、おすすめ機種もお願いします。安い方がありがたいです。
940: 2020/10/23(金)07:57 ID:drh1MdRe(1) AAS
>>933
物理的にモニターを顔をほんの少し上に向けるような位置に配置
あと筋力弱いからそうなる、毎日10分でも良いから首回り、出来れば全身の筋トレ
安物モニターだと眼精疲労が酷くなる、EIZOなど目への負担を考慮した機種だと負担が雲泥のさに感じる、これは懐事情で無理かもだが…
941(1): 2020/10/23(金)20:11 ID:Es/h1HyZ(1) AAS
fullHDが最低
エフェクトとかタイムラインをいじるならもう一枚
4Kは通常の操作に支障きたす場合があるので好みで
942(1): 2020/10/23(金)20:33 ID:TCmd69Y5(2/2) AAS
ゲームが出来ない最大の原因って体力の無さだからな運動はマジでやったほうがよいね。
943: 2020/10/23(金)20:40 ID:+sVMiJEP(1) AAS
>>942
それはあるかもね
昔はできてて今はきついとかなら原因としての辻褄もあうし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s