[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 2020/07/04(土)16:18 ID:nbO1Y7Ys(1) AAS
>>108
Alyxって、なんぞ?
112: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2020/07/05(日)01:17 ID:CrWFaLsk(1) AAS
質問でふ(^^
UE4は最近になってHTML出力無くなったのは以前ここで聞きまひた(^^
今後もHTML DE Buildはできまふぇんか?(^^
UE5に期待してるんでふけど(^^
113: 2020/07/05(日)19:33 ID:30/os2Uo(1/2) AAS
都合により今日開催してたエフェクアート勉強会見れなかった
外部リンク:www.unrealengine.com

こういうのって後日配信しますよね
何日後ぐらいに配信されるのでしょうか?
114: 2020/07/05(日)19:56 ID:h1ItmLXX(1) AAS
去年のUE4 Environment Art Diveもアーカイブされているので
今回も2日から1週間程度で配信されると思います
115: 2020/07/05(日)20:48 ID:30/os2Uo(2/2) AAS
ありがとー
楽しみにしてます
116: 2020/07/06(月)17:04 ID:ru9yAEOM(1) AAS
ばあさんや
今月の無料あせっとは
まだかいの
117: 2020/07/07(火)06:22 ID:4i9rM2Ys(1) AAS
ほしいアセットあるけど、今月無料きてからじゃないと怖くて買えないな
118: 2020/07/07(火)09:26 ID:mWn916rA(1) AAS
そして永遠に買えない
119: 2020/07/07(火)20:16 ID:ua+2RW8y(1) AAS
UE5になるとアセットも使えなくなるんかな?
120: 2020/07/08(水)00:14 ID:GyyO5Bnu(1) AAS
無料アセットがきたぞー
121: 2020/07/08(水)06:18 ID:QJ42mtNJ(1) AAS
アメリカでtiktokが禁止される可能性があるみたいだけど、ue4は大丈夫だよな?
テンセント傘下だから心配だわ
Adobeとかに買ってもらえればよかったのに
122: 2020/07/08(水)08:58 ID:6EovQbpx(1) AAS
tiktokが集めた個人情報の取扱が問題視されてるから、UE自体は大丈夫そうな気がする(UEはソースも公開してるし)
ゲームプラットホームのEpicはそれなりに個人情報持ってるだろうから可能性があるとしたらこっちだろうけど、
でも、筆頭株主はまだ創業者のTim Sweeneyで(テンセントは株保有40%)本拠地もアメリカのままだし、
中国共産党の情報活動への協力を企業に強要する法律がEpicGamesになにかさせられるとは思えないから、
まあまだ大丈夫なんじゃないかな。そう信じたい。
123: 2020/07/08(水)12:27 ID:idgnwcLr(1) AAS
流石にゲーム開発エンジンには
124: 2020/07/08(水)12:47 ID:0Yo5xEgI(1) AAS
まだ大丈夫だよ
シェアを独占していないのに尻尾見せるほど馬鹿じゃない
見せた時は終わってるけど
125
(1): 2020/07/08(水)14:39 ID:sPNL6HUc(1/2) AAS
画像リンク[png]:dotup.org

ポストプロセスに被写界深度を設定して
モバイルでのガウスDofにもチェックを入れているのですが、
プレビューでMobile Plrvewをすると
エディタ上では見えている被写界深度のボケが全て消えてしまいます。
モバイルで被写界深度をつけるための
何か設定で足りないものがあるんでしょうか?
省1
126: 2020/07/08(水)14:44 ID:sPNL6HUc(2/2) AAS
新規エディタウィンドウ
でプレビューした場合は
被写界深度が確認はできます
127: 2020/07/09(木)08:17 ID:6Vuq5pZE(1) AAS
中国のあのヤバい法律は国内外問わずで無茶苦茶だから警戒されてる訳だろ
少しでも疑われる要素が有るみたいに判断されたらどうなるか解らんぞ
128: 2020/07/09(木)09:18 ID:fEys0nk/(1) AAS
>>125
質問は質問スレでした方が良いぞ
129: 2020/07/10(金)01:29 ID:MIrmtoXc(1) AAS
ue4起動してるだけでPCがファンヒーターになるんだが
130: 2020/07/10(金)11:09 ID:ck3HF2vt(1) AAS
ソニー、米ゲーム会社に出資 エピックに270億円
2chスレ:newsplus

ゲームデベロッパーの半分を人質に捕られてるようなもんだから
ハード戦争を控えたソニーも協力金という身代金を支払うしかない
131: 2020/07/10(金)12:56 ID:x6YGZJED(1) AAS
投資してんのはSIEじゃなくSonyだぞ?
自社のソーシャルサービスで毎度失敗してるから次にきそうなFortniteに一枚噛んどこうって話でUEはあんまり関係ないでしょ
132
(1): 2020/07/13(月)01:27 ID:Rjt/AArt(1) AAS
UE5まであと1年もあるのか
早く触りてえな
UE4を触る気がなくなる
もっと凄いゲームが作れるようになるのかと思うとワクワクすっぞ
133: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2020/07/13(月)13:26 ID:z6kIMtcp(1) AAS
>>132
どんなにすばらしい環境が出来てもユーザーが追い付けなきゃクソゲー製造機でふよ(^^

質問でふ(^^
UE4は最近になってHTML出力無くなったのは以前ここで聞きまひた(^^
今後もHTML DE Buildはできまふぇんか?(^^
UE5に期待してるんでふけど(^^
134: 2020/07/13(月)20:11 ID:L66lfh/U(1) AAS
ソニーの思惑はどうだろうな
135: 2020/07/14(火)00:36 ID:uFoixRnu(1) AAS
ゲームエンジンはもう謹製でいいよ。mayaみたいなものになればいい。
PS5用の自社エンジン作って社員と財政を疲弊させるのはもう辞めてくれ。
136: 2020/07/15(水)06:08 ID:E8qz+s1P(1) AAS
Blender Tools - EpicGamesからUnreal Engineとの
連携用Blenderアドオン「Send to Unreal 1.3.4」と
「UE to Rigify 1.3.4」がリリース!
外部リンク:3dnchu.com
137
(1): 2020/07/15(水)16:20 ID:wHHyMf1u(1/2) AAS
これは飛ばし記事
リンク先には何も無い
138: 2020/07/15(水)20:07 ID:awR8Z6VR(1) AAS
>>137
EPICアカウントと連動させたGitHubアカウントで接続しても404になる?
139: 2020/07/15(水)20:40 ID:wHHyMf1u(2/2) AAS
404なるねー
EpicGames側からリンク出来てるのは確認してる
140: 2020/07/15(水)21:25 ID:7KJit9Df(1) AAS
えっ404ならずにちゃんと表示されるぞ
メール認証やってなくて連携できてないとかじゃない?
141: 2020/07/15(水)21:52 ID:jumk/Msp(1) AAS
ブラクラ?
142: 2020/07/18(土)19:17 ID:62Kc4Rn3(1) AAS
Epicの今井、普通にツイートしてるけどUnreal Fest外されたの?
143: 2020/07/18(土)19:42 ID:l7QsOZSB(1) AAS
最近見てないから知らんけどフォーとナイトのほうが忙しいんじゃないの?
144: 2020/07/19(日)17:00 ID:CnYFduGM(1) AAS
Fort絡みのプロモーションとPS5新箱絡めたメディア関連のお仕事任されてるんじゃないの
髪色とかお付き合いしてる人が芸能寄りになった印象w知らんけどw
145: 2020/07/19(日)19:08 ID:Ue6ZZFUv(1) AAS
あいつフォートのイベント無断でブッチして炎上してなかった?w
146: 2020/07/19(日)21:10 ID:kFolESNf(1) AAS
勉強会の配信が早速見れるようになっててありがたい
コントロールリグの説明が初心者向きで良かったw

コントロールはともかくスペースの使い方がよく分からんな
詳しくは後日配信予定の資料を見てくれ、ってことだけど早く公開してくれ!
147: 2020/07/20(月)02:15 ID:fMwNb0xe(1) AAS
例年の感じだと1〜2週間後ってとこかな
148: 2020/08/07(金)14:55 ID:9KvWkyVh(1) AAS
【米 中国IT大手と「取引禁止」】
トランプ米大統領は、安全保障上の脅威だとして、中国系動画投稿アプリ「TikTok」を運営するバイトダンスとの取引を45日後から禁止するとの大統領令を出した。中国のIT大手テンセントとの取引も禁止に。
Twitterリンク:YahooNewsTopics

Unreal Engineはどうなる?中国に関わるとろくな事が無い
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
149: 2020/08/07(金)14:55 ID:KvssJogC(1) AAS
トランプに規制されそうやん
お前らunityに移動するぞ
ちゃんと原住民に今までイキり散らしてすいませんって謝罪するんだぞ
150: 2020/08/07(金)15:35 ID:ukcn4lQH(1) AAS
名指しで対象にしないと言ってるみたいだから大丈夫そうだ

Twitterリンク:Dexerto

UPDATE: According to a new White House statement, game developers owned by Tencent (Riot Games, Epic Games, more) won't be affected by the executive order. Only WeChat will be targeted.
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
151: 2020/08/07(金)15:55 ID:LQ09UIL/(1) AAS
こんなもんトランプの選挙向けのポーズに決まってんだろ
マトモに反応するだけムダ
152: 2020/08/07(金)16:19 ID:SPrWHUTJ(1) AAS
そんな次元でなく事実上の戦争状態なんだが
153: 2020/08/07(金)16:26 ID:ULVKBkOE(1) AAS
へー、例えばどこが?
154: 2020/08/07(金)18:33 ID:NcGfaEES(1) AAS
戦争ゲーム?のPUBGがUE4で作っているんだっけ?
という話?
155: 2020/08/08(土)07:34 ID:ZohIMBK9(1) AAS
この手の規制はトランプや共和党だけが言ってる話じゃない
民主党も含めアメリカ議会の総意だから大統領がトランプじゃなくても基本路線は同じになる
中国はハッキングやら度を超した買収工作やらを繰り返しすぎて、アメリカ人が論理を超えて嫌悪するレベルに自らを追い込んでしまった
一度芽生えたこの感情は金の力を使ってもそうそう変えられる物ではない
今後はどんな分野に波及するか解らない
156: 2020/08/08(土)14:53 ID:VXRexNwK(1) AAS
いやだから、こんなん選挙前の票稼ぎ、人気取りなだけやん
アメリカ国民の嫌中は確かにあるからそれで迎合してるだけ
中国から見てもtiktok程度のしかもアメリカ支店程度の企業を売り渡してアメリカへの貸しをちょっとでも返せるなら御の字だわ
157: 2020/08/08(土)18:42 ID:bhI1I7Nr(1) AAS
Epicも黙って規制される程バカじゃないだろ
158: 2020/08/08(土)20:10 ID:RfZyadnn(1) AAS
FPSで鍛えた腕で戦争しても勝てそう
159: 2020/08/08(土)23:18 ID:hMqBSz/y(1) AAS
米軍もAmerica's Armyで徴兵してるからなぁ
160: 2020/08/09(日)22:56 ID:VxQgn6WP(1) AAS
もう規制がどうとかいう問題じゃないんだよな
ウイグルでの人権弾圧や虐殺に加担している企業が大株主ってのがヤバいわけで
161: 2020/08/10(月)08:13 ID:nR5Xi860(1) AAS
そうだな
中国製を排除して生活すればいいよ
勿論材料、パーツもだぞ?
162: 2020/08/10(月)10:10 ID:/iSZ6ooz(1) AAS
中国の普通の企業なんて規制の対象にすらなってないんだが……アホなの?
だれが中国製品全部を対象に話してんだよ
163: 2020/08/10(月)11:21 ID:d/NK4l9i(1/2) AAS
ここでどうこう言ってもどうにもならん話よ
164: 2020/08/10(月)16:09 ID:wIphqkX7(1) AAS
UEで書き出したゲームにバックドアがデフォで組み込まれてる!って言い出されたらお前ら終わるな
165: 2020/08/10(月)16:25 ID:CpnRISVA(1) AAS
実際あるならもう発見されてるだろ
ソース全部公開されてんだから
166
(1): 2020/08/10(月)20:54 ID:d/NK4l9i(2/2) AAS
EPIC<何時からソースコード通りにビルドされていると錯覚していた
167: 2020/08/10(月)20:57 ID:119CQ/Rj(1) AAS
>>166
ビルドして使ってないの?
168: 2020/08/11(火)21:20 ID:SJH8opV6(1) AAS
おじさん、夏休みの暇つぶしにソース見てたら、EditorやらCrashReportまで公開されててすげーなとは思った。
それにしてもゲーム会社が米中冷戦に絡むなんて出世したもんよな
169: 2020/08/11(火)23:44 ID:inNib8jx(1) AAS
間接的、結果的に、だろ
170: 2020/08/13(木)07:29 ID:+VZMejcU(1) AAS
VisualStudioのライセンスなしでもビルドする方法あるんだっけ?
と思ったら今は個人だと無料なのか
知らなかった……
171: 2020/08/14(金)14:22 ID:h+47qyx+(1/2) AAS
腐ったリンゴと戦争中なん?
172: 2020/08/14(金)14:38 ID:NGaaPciU(1) AAS
ゲームも規制されそう
173: 2020/08/14(金)16:43 ID:2/94mFmU(1/2) AAS
appleとgoogleに30%の手数料は取り過ぎだって喧嘩売ったみたいだから応援はしたいがどうなるかな
174
(1): 2020/08/14(金)16:57 ID:Qw1ELNHj(1) AAS
いやでもアップルもグーグルも機器やソフトウェア、OSに投資しまくってるしなぁ
ユーザー視点じゃ確かにロイヤリティ下げてほしいけど
エピックに大義があるかどうかはなんとも言えんな
175: 2020/08/14(金)17:31 ID:69J5mziv(1) AAS
『フォートナイト』がガイドライン違反を理由にApp StoreとGoogle Playから削除。開発元Epic Gamesは即座に訴状とともにAppleのCM“1984”のパロディCMまで公開
外部リンク[html]:www.famitsu.com

米国VS中国の経済戦争の一部か。中国に買収された企業は悲惨
176: 2020/08/14(金)19:27 ID:1snE7F0i(1/2) AAS
Epicの場合自身もプラットフォーマーとしてやってて
12%で更にユーザー還元策もしっかりとれてる

そのうえでの主張なんでそれなりの意味があるものだと思う
177: 2020/08/14(金)19:29 ID:1snE7F0i(2/2) AAS
>>174
実際利益を見れば明らかに30%は法外なのは間違えない
今アメリカで行われてる公聴会でも同じ内容

Googleがこの前30%の正当性を説明してたけどとても納得できる内容ではない
178: 2020/08/14(金)20:15 ID:2/94mFmU(2/2) AAS
EpicはUEのロイヤリティ発生免除の売上額を1億に引き上げたりもしてるし、
ほんと作る側(と遊ぶ側)のこと考えた方策取ってるなって思うわ
179: 2020/08/14(金)20:42 ID:Ac70Wiy8(1) AAS
どうせ中国企業が天下取ったら値上げ始めるんだろ
中国が金持ちになりすぎると国防が危うくなるから中国の味方はしない方がいい
180: 2020/08/14(金)20:56 ID:h+47qyx+(2/2) AAS
寡占状態だといつまでも適正価格にならない
謎の半導体会社のグラフィックボードにも言える事
181: 2020/08/14(金)23:45 ID:mHhw+OyG(1) AAS
先行企業は、研究開発費が掛かるから、高い。
加えて、欧米の人件費も高いし

一方、特許切れのgeneric 薬品などは、安い。
研究開発費もいらないし、アジア人の人件費も安い

Linux の国際資格LPIC も、日本のLinuC が作られたから、半額の1.5 万円になった!
それで、LPICの半数を占めた、日本人が皆、LinuCへ移った
182
(1): 2020/08/15(土)00:23 ID:B33rof+9(1) AAS
UEスレだから仕方ないのかもしれないけどEpic庇う人いるのすごいな
今回の件は意図的に規約破ってストアから消されたら訴訟とか、どう見てもEpicが悪いだろ
30%取られる規約に納得した上でストアにアプリ出してるくせに後からイチャモンつけるとかどうかしてるよ

30%が高すぎるって言うなら自分でスマホやプラットフォーム作ってそこで勝手にやればいい
それがいいものならユーザーもついてくるよ
規約破りしたのが悪いのになぜか自由を取り戻せみたいな正義ぶってるし、正しく盗っ人猛々しい
183: 2020/08/15(土)00:49 ID:gjnbb7zv(1) AAS
過去にもPS、XBOXにふっかけてた気がするが
今回のでやっぱ中国なんだなーって印象しかないわ
予め訴状とPV用意してる辺り戦争吹っ掛ける気満々やろ
184: 2020/08/15(土)00:49 ID:WS0xCFvK(1) AAS
もうUnrealPhone作れ
185: 2020/08/15(土)02:07 ID:hZg/v0TV(1) AAS
つーことはプラットフォーム側の取り分30%は妥当という事か
186: 2020/08/15(土)03:49 ID:eau33a/7(1) AAS
30%維持したくてプラットフォーマー必死
187: 2020/08/15(土)04:21 ID:SGBCJM0B(1) AAS
画面サイズも解像度もあらゆる全てのものがバラバラでプラットフォームとも呼べないような代物がゲーム業界を牛耳るようなことがあってはならないという視点からするとエピックには頑張ってほしいところ
188: 2020/08/15(土)04:31 ID:rl8bEY5z(1/2) AAS
じゃあ中華フォン専用OSで牛耳っとけ
画像サイズも解像度も思想も中国政府が統一してくれるだろ
189: 2020/08/15(土)08:06 ID:19kFbqWZ(1) AAS
ルールがあるからそれに従うのは当然は典型的な日本人の思考パターン
海外の多くの国は自分が不利なら騒ぎまくるが普通
日本人は上から決められると従順に従いすぎて色々と損してる部分はあるよ
コロナの対応なんか見ててもね
190: 2020/08/15(土)11:32 ID:3bEaHDbR(1) AAS
EAとかロイヤリティでやりやってたから
アメリカのスタンダードでもあるのだろう
191: 2020/08/15(土)14:41 ID:O+Gy80+C(1) AAS
似たようなサービスを展開してるSteamに対して30%は高いというのは理解できたし以前ただのメールクライアントで似たような話題がでた時はAppleは全然コストかかってないのに30%もとるの酷いな〜とは思ったけど
Fortniteはユーザー数が多い分Apple側にも負担かかってるだろうし30%は妥当でしょ

MetalAPIとかAシリーズのプロセッサ作ったりスマホを普及させるコストやその他ありとあらゆるサービスを提供して市場開拓してからストアの手数料の高さに文句言えって話で
exynosやKirinつくったりOS作ったりアプリストアも用意して真面目に勝負挑んでるSamsungやHuaweiと比べて戦略がダサすぎる

あとありがたいからSNSとかには描かないけどUE4使ってEpic Game Storeに出したらロイヤリティなし、実質手数料7%に下げますよってシステムは露骨なダンピングだし独禁法違反だろうによく他人に文句言えたもんだ
1-
あと 811 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s