[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969(2): 2019/10/03(木)18:57 ID:KGypSKpd(1) AAS
いくつか質問させていただきます。
1.Unityでオンラインゲームでよくみられるキャラクターエディットはどのように実装するのでしょうか?
全パーツをヒエラルキーのツリーに配置し、使うモノだけをアクティブにする、とかだとなんか無駄なデータが多くなる感じでスマートではないと思います
2.UNETが廃止(実際はマルチプレイなんちゃらとかいうパッケージで存在)になるうえで、
今後Unityでスタンダードとなるオンライン環境はどうなっているのでしょうか?
Googleとの提携がどうとかいう記事は見つけたのですが、Stadiaのことなのでしょうか?
3.Unityでオンラインゲームが作られている実績があるのにそれらしい書籍がないので戸惑っています。
省2
979: 2019/10/04(金)08:52 ID:2XAKcB8S(1) AAS
>>969
オンラインゲームは、生socketもしくはWebsocket使ってることが多いからUnityの書籍で探すんじゃなくて、オンラインゲーム全般で探した方がいいと思う。
もしくはPhotonを使うかだね
984: 969 2019/10/04(金)14:01 ID:EJl43lmZ(1) AAS
色々と情報ありがとうございます
1に関して、3D2Dどちらが楽かと話が脱線していますが、個人製作であるため高クオリティでは難しいこともあり、
Blenderでローポリの3Dモデルをコツコツ作っている状態です
カスメを真似すればよいとのことですが、真似しようにもカスメを購入、さらにそこからデコードしなければならないという感じでしょうか
ちょっと金銭的にも難しい所なのでキャラクターエディットをどのようにしているのかは未だ分からずじまいです
2、3に関して、ネット上の情報でもPhoton関係は大変多いようで、Unity標準でなくても一般的によく使われている手段ということになるのでしょうか
Unityとの書籍はVer5.xのものしか見つかりませんでしたが、とりあえずPhotonに絞って書籍をあさってみようと思います
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.406s*