[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183: 2018/10/16(火)15:55 ID:2C1lN0Rf(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
リアルにするには結局テクスチャが大事で、モデル自体はあまり複雑にしないほうがいいのでしょうか
単なる四角形を伸ばしたようなモデルが多い用に見えます
床や梁など
254
(1): 菩薩@太子 2018/10/24(水)12:21 ID:V/xKxTJ1(1) AAS
汝らよ、ManuelbastionLABというBlenderのすごいアドオン知ってるかな?
汝らよ、まだ知らない者のために説明するが、ManuelbastionLABはな、
Blenderでアニメ風のキャラがチョロチョロっと作れてしまうというすぐれものだ!!!
これがあるとMakeHumanなどいらないのはもちろんのこと、Unityちゃんも必要ないぞ!!
おまけにボーンも自動でついてるから、面倒なことは何もしなくていい。fbxで保存してUnityにインポートするだけだ。
それでつくってUnityに取り込んだのがこれだ ↓

動画リンク[YouTube]
省3
638: 2018/12/01(土)13:24 ID:eOZ3z4Gw(1) AAS
任意サイズのブロックに分けてキャラクターが特定エリアに入ったらロード&アンロードする仕組みだね

動画リンク[YouTube]

分かりやすいのはコレ↑かな?
Unityにその仕組みがあるかは知らない
考え方も原理も簡単だから自分で実装しても大した手間じゃないと思うけど
751: 2018/12/06(木)10:03 ID:AzQjHY/o(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
これすげぇ
761: 2018/12/09(日)21:07 ID:MTawKULD(1) AAS
カードをモーションを付けて画面外から画面内に並べたいです。
動画リンク[YouTube]
上記の1:50くらいのところにあるように画面外からスッとスライドインしてきてほしいのですが、どうやって作るのが良いか知恵を貸してください。

現在該当部分に「HorizontalLayoutGroup」をつけていて、iTweenで描写をさせようと思っているのですが、もしかして、「HorizontalLayoutGroup」をつけているとスライドインなどのモーションの実装って不可能でしょうか……

移動前と移動後をスプライトでベタ打ちしてitweenで移動させるしか無いのでしょうか……
770
(3): 2018/12/15(土)06:33 ID:C7Rn+byc(1/2) AAS
モデリングに時間かかるようなゲームは個人では難しいかね
プログラミングに集中できる題材にすべきかな
動画リンク[YouTube]
このクオリティでは厳しい
834
(1): 2018/12/28(金)04:09 ID:J9PKoo61(1) AAS
unityでバーチャルキャストブース製作
動画リンク[YouTube]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.042s*