[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/09(火) 07:23:13.67 ID:PU1K1QWk どうだろう 結局は様々なスクリプト必要だし 素材の2D3Dはあまり関係ない希ガス 有機野菜か無機野菜かの違いみたいなもんだ それあってもカレーの料理法知らなかったらカレーできないよな? それと同じ 要はプログラムできないことにゃ話になりませんよとw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/8
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/12(金) 12:18:30.67 ID:ExzZmY5W かなりの初心者ですみません 初心者本を読んでサンプルの簡単な脱出ゲームを作れたので、オリジナルの脱出ゲームの製作をしてみようと思います 自分の設計予定だと、ゲームの画面が四方の壁プラス机や宝箱などのアップ画面等、結構な枚数になる予定です サンプルでは四方の壁分の4画面しかなかったので起動時に全て作ってしまい、表示を切り替えて表現していたのですが、 画面の枚数がかなり増えても、最初に全て作ってしまう方法でいいのでしょうか 表示していない画面は、非アクティブにすればなんとかなりますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/110
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/22(月) 00:03:24.67 ID:l8Xi2fuZ Resources.Load<Sprite>(path); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/231
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/25(木) 16:43:41.67 ID:NwwlCHLX 手 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/268
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/30(火) 15:09:15.67 ID:6uLn0ngA え、そんな難しい話じゃないと思うけど・・・ これで行けるじゃん? http://htsuda.net/archives/1702 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/318
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/08(木) 07:06:25.67 ID:5K3z1nyX なんだそのデタラメなスクリプトは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/439
545: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/23(金) 01:39:03.67 ID:7FAbYxUk unity経由で開いてないとかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/545
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/24(土) 20:27:50.67 ID:Q8Ids2aP 全部説明に書いてあるのできちんと 各アセットごとに読んでください ライセンス形態は作者の考え次第でまちまちです なにもかいてなければunityライセンス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/570
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/24(土) 23:18:07.67 ID:C6iHMTfl >>569 チームの法人格が無い場合に、個人ライセンスのリソースを出し合う場合とかどうなんだろうな 一般的な話として興味有る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/580
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/29(木) 00:41:12.67 ID:IPwA3yg3 ペン回しみたいなボーンにアタッチするだけだと厳しいモーションってhumanoidのリグで実現できるんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/612
653: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/02(日) 08:57:48.67 ID:Ax0UCEHd はいはい私はプロはすごいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/653
738: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/05(水) 20:31:31.67 ID:mGBtTmiW 質問です。 ProbulderやPolyBrushでモデリングしたデータに骨を入れたいのですが 上記のモデルをスキニングしてボーンに紐付けてくれるアセットやライブラリってないでしょうか 有料でも構いません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/738
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/09(日) 21:07:09.67 ID:MTawKULD カードをモーションを付けて画面外から画面内に並べたいです。 https://youtu.be/eOjuVL0kKGg?t=110 上記の1:50くらいのところにあるように画面外からスッとスライドインしてきてほしいのですが、どうやって作るのが良いか知恵を貸してください。 現在該当部分に「HorizontalLayoutGroup」をつけていて、iTweenで描写をさせようと思っているのですが、もしかして、「HorizontalLayoutGroup」をつけているとスライドインなどのモーションの実装って不可能でしょうか…… 移動前と移動後をスプライトでベタ打ちしてitweenで移動させるしか無いのでしょうか…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/761
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/03(木) 10:12:09.67 ID:Wh+XXJDg カプセル化しないまでも、普通は上位クラスから下位クラスにメモリコピーして使う それを徹底しないとデバッグで死ぬんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/856
907: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/12(土) 22:05:54.67 ID:MnrNTHfu 神になった気分だ。 スキルアップした今、どんなジャンルの仮想世界を作れと言われても その詳細さえ教えてもらえれば 一瞬でどんなデータ構造/アルゴリズムで作ればいいかや どんなデザインパターンを使えばいいかが 一瞬で頭にひらめき、スラスラとコードを書きはじめることができ、 予期せぬバグとかがなければ短期間でそのソフトーやツールを一人で作る自信がある。 この予期せぬバグとはふだん使ってない昔やってプログラミング言語の細かい文法関連のことだけで それはすぐ見直してカンを取り戻せばいいから全く問題ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/907
915: 名前は開発中のものです。 [] 2019/01/13(日) 10:26:55.67 ID:QkZIvL1B >>912 カルシウム足りてなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/915
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s