[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942
(2): 2020/07/06(月)21:06 ID:egiYM38t(2/2) AAS
>>940
C++11とC++14が何かすら分かってないのか?
Unityで言うと「基本C#4.0で作られてるけどC#6.0の機能も使ってますよ」程度の意味だぞ。
そしてビルドツールが必要なのはUE4で定義された便利なマクロの置換処理で、Unityのmetaデータのようにそういう独自の前処理をやらないゲームエンジンはまず無い。ビルドツールもエンジンと一緒にちゃんとソース公開されてるしな。

んでUnityは標準のMonoじゃなくてカスタムされたコンパイラ&ランタイム。
だからMonoでとっくの昔に実装されてたTaskによるマルチスレッド(C#4.0以降)や低負荷なGC(世代別GC)が長年使えなかったし、MSのVC#コンパイラや公式のMonoと最適化の挙動が違ったりしていた。
これをユーザーが弄るには数百万以上払ってソースコードライセンスを買う必要があって実質無理だった。
省2
947: 2020/07/07(火)11:35 ID:Sa3bjVRt(1/2) AAS
>>942
ちょっと力のある雲の上のゲーム会社のレベルで力説されてもなぁ
大半の開発者がプログラムを知らない初心者になっちゃうよ

中国に買い取られたゲームエンジンなんて今後どう転ぶかもわからんし
948: 2020/07/07(火)11:44 ID:sRIwM+3O(1/2) AAS
>>942
むしろお前が言ってるあたりのUnityの欠点、今となってはあらかた解消されてるんじゃ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.234s*