[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/04(土) 18:01:27.42 ID:8GfPariP うめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/3
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/10(金) 15:58:44.42 ID:zyNoPphv unityなら確かにブロック崩しの方がいいね 物理演算とか当たり判定に触れられるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/10(金) 16:12:57.42 ID:Tl2lCkVs アセットを買えば全ジャンル余裕で作れます これは本当です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/105
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/31(金) 09:58:45.42 ID:Rjw7CuU8 まあ>>346とか当たり前すぎてFBXだけDnDとかなぜそんな馬鹿な事をする?だな Blenderでテクスチャやマテリアルを弄ってたつもりが無かったのか 初心者質問スレに逝けってレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/348
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/11(火) 00:48:12.42 ID:t8CoHm2a フリーダムウォーズっぽいワイヤーアクション作りたくてとりあえずRay飛ばしてなんやかんやとやっていたが行き詰まったので気晴らしにゲームパッドで操作できるようにしたらちょっと満足した(小並感) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/422
610: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/25(火) 09:53:52.42 ID:0Q0TT4E/ >>605 別に3Dのロボットがグリグリ動くものを作りたいじゃなくてこう言ったゲーム内容が作りたいってのがあってグラフィックとかはそこに対して影響を及ぼさないなら手間がかからないものを選ぶのは当たり前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/610
716: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/29(土) 18:19:51.42 ID:Jn6QKlXy Windowsユーザーの俺にとってはBlenderは非常に使いづらい 操作方法が特殊すぎる 過去のWindowsソフトの操作方法と違いすぎる MacやUnixは触れた事がないから ひょっとしたらMacやUnixユーザーにとってはいつもの操作感覚だったりするのかな? それならそいつらは使いやすいのかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/716
841: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/04(木) 23:16:39.42 ID:eau9g28g 月旅行、往復チケットのお値段は一人約600億円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/841
874: 799 [] 2018/10/06(土) 01:38:16.42 ID:W0cH/dd/ >>803 >>809 ほぼ>>44と同じように作って、デバッグもやってみました。 二つのシーンを段階的に表示することはできるのですが、 初めのシーンが表示されて二つ目を待つ間、やはりカメラのスクロール、ズームが効きません。 スクロールなどについてはデバッグログを見ても書いてなさそうなのですが どうしたらいいのか教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/874
875: 菩薩@太子 [] 2018/10/06(土) 06:40:46.42 ID:joFk88ba 初歩的な質問ですが、緑色のビームをプリズムに当てると、 波長の違いによって、赤と黄色のビームに分光されますか? 分けた後のビームに着色するのではなく、 プリズムの性質によって、自然に赤と黄色に分光されるようにしたいのですが、 そのようなプリズムをつくるにはどうすればいいですか? よろしくご回答お願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/875
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.494s*