[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: >>25 [sage] 2018/08/06(月) 01:06:38.34 ID:+RFqzZlI >>31 なるほど、ホストも一応ローカルだからそこまで影響ないんですね でも10人とかになるとリソース無駄になるような気がしてすごい気になるきもするけども・・・ まぁいっか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/38
72: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/08/08(水) 21:41:48.34 ID:3sTNJ/OU >>69 一応、公式の説明だと When using JavaScript it is not necessary to use StartCoroutine, the compiler will do this for you. When writing C# code you must call StartCoroutine. ----ggl翻訳----- JavaScriptを使用する場合、StartCoroutineを使用する必要はありませんが、 コンパイラがこれを行います。 C#コードを書くときは、StartCoroutineを呼び出さなければなりません。 ----------------- って事になってるので、StartCoroutineは付けた方がいいかと・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/72
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/09(木) 10:00:09.34 ID:Fl0j6AXO >>76 P2Pは難易度高いよ UDPのNAT越えはルーターの仕様を知らないと難しいうえに問題点も多いからね まあ、今はどこもリレーサーバーでやってるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/77
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/07(金) 11:59:52.34 ID:UqbSXOx9 >>390 アセットを買えば簡単に作れますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/391
462: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2018/09/14(金) 11:04:53.34 ID:AEedk+3B 質問がありまんこ(^^ Unityでポケモンスナップみたいに写真を撮ってゲーム中に表示するには どうすればよいでふか?(^^ 参考になるブログや動画を教えてくれたらすぐに見に行きまんこ(^^ ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/462
487: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/16(日) 12:26:15.34 ID:P6novmZX 小学生でもこの掲示板使う時代なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/487
649: 弟子 [sage] 2018/09/27(木) 08:29:18.34 ID:nfCN5n7P >>647 パズルやって慣れるといいよ 一つのオブジェクトに複数のスクリプトつけたり空のオブジェクトにスクリプトだけあったりと色々試すといいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/649
692: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/29(土) 07:12:37.34 ID:DpGvKADB プログラミングとかまだ全くやったことなくて高校も私立文系コース選んだので中学生いらい20年以上数学も触ったことないレベルなのですが、 今回オリジナルでソシャゲつくれたらなーと思いました。 一般的におおよそで結構なのですが、完全な0から初めてこのユニティをつかってソシャゲを作れるレベルまでなるのに如何ほど時間がかかるものなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/692
697: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/29(土) 09:23:01.34 ID:DpGvKADB >>693 >>694 一生懸命やって半年〜1年ぐらいはかかるんんですね。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/697
717: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/29(土) 18:26:38.34 ID:oMDR3Mas Blenderが操作しにくいとか言う奴はマウス操作を多様する初心者 特にちょっとかじった奴ほど右クリックと左クリックがなんてほざく 実際はほとんどの操作がキーボードのショートカットですばやく出来るから慣れるほど便利さがわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/717
798: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/02(火) 09:18:03.34 ID:7qyemV9J もうほんとめちゃくちゃ言ってるな 知らないなら黙ってればいいのに もし真面目な初心者がいるならキムチと弟子はスルーな 基本は公式チュートリアルやって基礎を固めて 個々の問題についてはフォーラムやテラシュール等で自力で解決する習慣をつけたほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/798
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 16:31:46.34 ID:aUudqVdy コテの3バカトリオは使えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/911
920: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/06(土) 17:50:31.34 ID:FIlbBeeX http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2014/10/05/230644 navmeshでwayPointを巡回させるなら↑でいい モンスターの巡回とか、waypointはチュートリアルで出てくる筈で、 何で知らんのかよく分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/920
951: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/07(日) 15:37:01.34 ID:Kkn+xwkZ >>877 「Unity ローディング画面」でググったのですが、 進捗状況を示すバーを間に入れないケースがよくわかりません。 >>883 追加表示させたいので、サンプルからアンロードの部分を省いて こんな感じで作ってみましたが、 >>874のような動作になってしまいます。 よろしくお願いします。 using UnityEngine.SceneManagement; public class (スクリプト名) : MonoBehaviour { void Awake() { } void OnEnable() { SceneManager.sceneLoaded += OnSceneLoaded; } void OnSceneLoaded(Scene scene, LoadSceneMode mode) { } void Start() { SceneManager.LoadSceneAsync("Scene1", LoadSceneMode.Additive); SceneManager.LoadSceneAsync("Scene2", LoadSceneMode.Additive); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/951
963: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 19:54:24.34 ID:8fEvR9vl ぶっちゃけドンキーコング1とマリオ64どっちが作りやすいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/963
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/07(日) 23:03:45.34 ID:faf/8cro アセット万能説 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s