[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: 2018/08/19(日)19:16 ID:m8W9VFaw(1/2) AAS
>>238
上手くいかないとはどういう状況か説明せなあかんよ。
241: 2018/08/19(日)19:20 ID:m8W9VFaw(2/2) AAS
>>238
>void OnCollider2D(collision2D col)
>{
DEBUG.LOG(col.gameobject.name);
>if(col.gameobject.name="Enemy")
>{…
上記の様にログ出力入れて、動かして何が表示されるかやりなさい。
242: 2018/08/19(日)19:44 ID:lOHxQaQg(2/3) AAS
どうやら(clone)が付いていたので検出出来なかったようです
>>239の方法で解決しました 答えてくれた方々ありがとうございます
こういうのは拡張メソッド使うといいと聞いたのですが
public static void InstanciateNameNotChange(GameObject a,vector3 b,Quaterinion c,)
{
GameObject obj=Transform.Instanciate(a,b,c);
obj.name=a.name;
省2
243(1): 2018/08/19(日)19:45 ID:OtBWXla3(2/2) AAS
大丈夫かもしれないけど名前で判別するよりタグを使った方がよくないか
244: 2018/08/19(日)20:13 ID:lOHxQaQg(3/3) AAS
>>243
名前で敵の持つ情報を取得しよう…と思っていましたが考えてみたらオブジェクトを取得すれば済む話でしたね…
245: 菩薩@太子 2018/08/19(日)20:19 ID:e77YtGV8(1) AAS
>>236
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
246(2): 2018/08/19(日)23:00 ID:WOjMQ44Q(1) AAS
2Dでナビゲーションを使いたいんですが可能でしょうか
一応3Dオブジェクトを2Dで表示するような形なら出来なくもないみたいなんですが出来ればスプライト使いたいです
何か良い方法があれば教えて頂きたいです
247(1): 2018/08/20(月)06:38 ID:LbChZ2iR(1) AAS
>>246
3dでやって空オブジェクトに剛体とかナビ突っ込んで、そのオブジェクトのscreen座標系にスプライト表示すりゃええんじゃないすか?
248: 2018/08/20(月)07:27 ID:FpLfckbg(1/4) AAS
visual studioってwinの起動時に勝手に起動されるんでしょうか?
スタートアップに登録されていないのに、勝手に復元されます
249: 2018/08/20(月)08:33 ID:FQ8U3UD6(1) AAS
ウイルスチェックをしようね(´・ω・`)
250(1): 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/08/20(月)17:21 ID:FpLfckbg(2/4) AAS
>>246
こんな感じでステージ作成してみた
画像リンク[png]:i.gyazo.com
一応動くけど
外部リンク:imgur.com
どうやら、NavMeshAgentは自動で向きも制御するっぽいし、画面はPlaneにスプライトを張っていたりと
ちょっと厄介なので、2D画面なら、素直に自動移動のスクリプト作った方が管理もしやすいし分かりやすいかなと思います
251: 2018/08/20(月)17:23 ID:LDqQhwMw(1) AAS
ナビゲーションってアンドロイドとかのショボイ端末でも実用的なの?
252: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/08/20(月)17:27 ID:FpLfckbg(3/4) AAS
と、あげてからスプライトを空のgameobjectに突っ込んでやってみたら
画像リンク[png]:i.gyazo.com
こんな感じで
外部リンク:imgur.com
これだと意外と使えるのかな、って少し思いました
253(1): 2018/08/20(月)20:23 ID:FpLfckbg(4/4) AAS
3dビューに表示されているグリッドをunitと言うと思いますが、この大きさは変更はできないのですよね?
254: 2018/08/21(火)00:18 ID:qcLj/ulq(1) AAS
>>247 >>250
返答ありがとうございます
一応動きましたが挙動がイメージと違ったり色々不便なので
アドバイス通りナビゲーション使わない方向で頑張ってみます
255(1): 2018/08/21(火)07:03 ID:POo9Hl/3(1) AAS
>>253
アセットを買えばできるかも、ですね!
256: 菩薩@太子 2018/08/21(火)20:40 ID:TJvW3SOg(1) AAS
>>255
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
257(1): 2018/08/24(金)19:12 ID:RZD1sGnf(1/3) AAS
unityって公式のチュートリアルとかないんですかね
パズルゲームの
公式でなくともそういった情報をまとめてるサイトなどありますか?
youtubeはもちろんですが
258: 2018/08/24(金)19:16 ID:W1ALrPmX(1/3) AAS
公式チュートリアルあるよ
259(1): 2018/08/24(金)19:45 ID:RZD1sGnf(2/3) AAS
でも不親切すぎて、、、
260: 2018/08/24(金)19:51 ID:sLs2hYao(1) AAS
こいつに新しいチュートリアル制作を頼め
Twitterリンク:tokuiyoshimi
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
261: 2018/08/24(金)20:11 ID:u6jvEmbr(1) AAS
ローポリゲームをノートPCで作ってる人いますか?
どのくらいのスペックのもの使ってるか教えてください
262(1): 2018/08/24(金)21:13 ID:W1ALrPmX(2/3) AAS
>>259
質問の仕方おかしくない?
せめて君が何に対してどう不親切だと感じたのか書かんと誰も提示なんてできないよ
263: 2018/08/24(金)21:28 ID:8asjtTYJ(1) AAS
>>262
「初めての人は、まず、こちらから始めましょう。(初級)」
クリック→英語
市ね
264: 2018/08/24(金)21:46 ID:SrJ/0CDo(1) AAS
出来もしないのに無理してやるなよ
265: 2018/08/24(金)21:50 ID:RZD1sGnf(3/3) AAS
と、挫折した人が待ってます
266: 2018/08/24(金)21:55 ID:p3gJySd/(1) AAS
ママが宿題教えてくれないのは不親切なんだろ?
ママはいないから諦めろよw
267: 2018/08/24(金)21:56 ID:95yeNiSf(1) AAS
英語が出来なくても動画の通りまねすればいいんだよ
何回も繰り返してれば英語で何を言ってるのかも次第に分かってくる
IT経験無い初心者なら年単位で毎日やるくらいの気持ちで
IT経験あるUnity初心者なら一ヶ月もあれば初級チュートリアルくらいは理解できる
268: 2018/08/24(金)22:17 ID:5YKK3ypj(1) AAS
質問スレで煽るのは厳禁
269: 2018/08/24(金)22:31 ID:W1ALrPmX(3/3) AAS
俺も英語は得意じゃないけどコードが書いてりゃなんとかなるしツールの操作方法も動画があるなら無音声でもいける
ただプログラムも初めてだとしんどいとは思う
それでもdirectxしかなかったような頃に比べりゃ相当わかりやすいと思う
270: 帝王 2018/08/24(金)23:27 ID:4jbbRJqV(1) AAS
チュートリアルはyoutubeの動画なので
英語から自動翻訳でも日本語にしてみたらどうですか?
無音で一回、自動翻訳で二回目、英語で三回目とか
271: 2018/08/25(土)07:24 ID:ZRqdyT1j(1) AAS
>>257
unityはツクール系じゃないから基本的なモノの動かし方が分かってから、作りたいパズルはどうやるんだろうってなるのでc#がわからなければc#から。unityがわからなければ玉転がしからやれ
272: 2018/08/25(土)07:35 ID:B8r38SMg(1) AAS
マニュアル自体が追いついてない感じあるね
独習書の定番とかあるのかな
273(1): 2018/08/25(土)07:52 ID:NzRu9PKZ(1) AAS
VerUPが早いから更新が追いつかない定番も無い
本はススメないけどどうしても本でやりたいならUnityのバージョンを本と同じ古いバージョンにすること
274(3): 2018/08/25(土)12:40 ID:QUooISrY(1/2) AAS
アプリの初回起動時にアセットバンドルをダウンロードしたらAppleの審査で
>追加のリソースをダウンロードまたは解凍することなく、アプリをすぐに使用できるようにしてください。
と言われてしまいました。
どう対応するのがいいですか。
275: 帝王 2018/08/25(土)12:51 ID:YP3VndSY(1) AAS
>>273
本のバージョンが古いというのも
たいていはサンプルのスクリプトのGetComponent関連で動かないだけで
rigidbodyなどをGetComponent<Rigidbody>()に直せば
普通に最新のバージョンのUNITYでも動くと思いますが
276: 2018/08/25(土)14:03 ID:WJEBFAo/(1/2) AAS
particleも変わったね。困った困った。
277: 2018/08/25(土)14:03 ID:e/EH9BzZ(1) AAS
そうしたことにつまづくのが初心者
つまづかない人は今更旧バージョンの本でやる必要性は薄い
278: 2018/08/25(土)18:06 ID:h6r7vfPk(1) AAS
何かBlender初心者スレにいる口先だけの雑魚と同じこと言ってる人がいるね
どこにでもいるんだなこういう偉そうな人
279: 2018/08/25(土)18:31 ID:A5yPDhgZ(1) AAS
お金の価値って人それぞれだからな
本買っていろんな面倒くささを省けるならいいんじゃない
自分は本買ったことないけど最初の導入の部分が一番手間どったからね
280(1): 2018/08/25(土)18:37 ID:zYyTCQB+(1/3) AAS
>>274
追加のリソースをダウンロードまたは解凍することなく、アプリをすぐに使用できるように対応すればいい
281(1): 2018/08/25(土)18:57 ID:QUooISrY(2/2) AAS
>>280
それだとアセットバンドルを使う意味が無くなるのですが
282: 2018/08/25(土)19:04 ID:zYyTCQB+(2/3) AAS
>>281
Apple様に従えないなら出せない。終わり
283(1): 2018/08/25(土)22:56 ID:NdWK2V9w(1) AAS
質問失礼します。
fbx を assetbundle の prefab に自動で変換したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
良い Asset などありましたら教えていただきたいです。
284(1): 2018/08/25(土)23:22 ID:69AEm34P(1) AAS
質問する側だって、偉そうにしてくる奴に答えてほしくなんか無いんだよなあ。ただマウントとって優越に浸りたいだけで、初心者たちの問題解決してやろうとかって心が欠片もない
誰のためのスレなんだか考えろよ
285: 2018/08/25(土)23:37 ID:WJEBFAo/(2/2) AAS
アセジィ、出番だぞ、教えてやれ。
286(1): 2018/08/25(土)23:38 ID:zYyTCQB+(3/3) AAS
>>284
質問に答えられない低能なら黙ってろよks
287: 2018/08/25(土)23:55 ID:juyGY0gW(1) AAS
コード10行書くとあきるクソゲー
288: 283 2018/08/26(日)00:40 ID:wNn6dYdA(1) AAS
自己解決しました。
有志の方がgithubにUnity3dModelControlという名前で公開してくれていました。
289: 2018/08/26(日)03:03 ID:5BjTLw5J(1/2) AAS
>>286
何で噛み付いてんの?お前はそういうクズだって自己紹介してんのか?
290(1): 2018/08/26(日)07:45 ID:P9No7vLq(1) AAS
気持ち悪いな 会社に周りの人間に縋らないと仕事もまともに出来ない
半人前の能無しがいたら給料泥棒って言われるだろ
お前半年〜1年経っても、初心者だなんだと言い訳すれば
給料泥棒が許されるとでも思ってんの? 役立たずのクズ過ぎるだろ
291: 2018/08/26(日)08:22 ID:5BjTLw5J(2/2) AAS
>>290
そういう人たちが初心者を脱するためのスレだろ
292: 2018/08/26(日)08:33 ID:up1sOEcR(1) AAS
嘘吐きだな
始めて1ヶ月の右も左もわからん奴が複数スレでキモイ妄想を垂れ流して
敬遠されるような事態を引き起こすかね こういうクズが一番邪魔
293(2): 2018/08/26(日)14:59 ID:663bHkHr(1/2) AAS
ディスガイアの会話パートのようなシーンを作るため、会話システムのアセットUTAGEの導入を検討しているのですが、次のようなことを設定できるかがわかる方はいらっしゃいますか?
・ウィンドウが画像の差し替え
・名前欄とメッセージ欄の画像にそれぞれ異なる画像を使う
・デモ画像等で下の方に表示されているメニュー(SAVEなど)を使わない
スレ違いでしたらすみません
294: 2018/08/26(日)15:10 ID:OBme5fqS(1) AAS
>>293
お前なら出来る!!!
295(1): 2018/08/26(日)19:54 ID:qLyEipRK(1) AAS
>>293
コード書き換えりゃいいんだから出来ないなんてことないだろ
296: 2018/08/26(日)19:57 ID:663bHkHr(2/2) AAS
>>295
すみません、質問が悪かったです
もちろんコードを書き換えれば良いのですが、標準の機能として備えているのかな〜という意図でした
297: 2018/08/26(日)20:42 ID:3a1aPKZv(1) AAS
公式フォーラムか(あれば)オンラインマニュアル見ればわかるんじゃね?
日本人が作ってるから、見てわからなければ質問カキコすればいいだろうに。
ここで聞くよりパーフェクトな返答をくれるぞ。
298(8): 2018/08/27(月)01:00 ID:oSb1+COY(1) AAS
当方unity歴一ヶ月程の初心者なのですが、どうしても上手くいかない事があり、質問させていただきます。
使用環境はwindows10のunity2018です。
画像の歯車は二つともrigidbodyのconstraintsで位置は固定、x軸にしか回らない状態に固定して、噛み合わせてあります。
また、二つともSA Mesh Colliderで細かくbox colliderを付けた状態です。
目的は片方の歯車を回転させ、それに連動させてもう片方の歯車を動かす事なのですが、最後の動画の通り歯をすり抜けてしまいます。
もし、誰か解決方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いします
省3
299: 2018/08/27(月)01:28 ID:1GNppt5U(1) AAS
Collision Detection
300: 2018/08/27(月)02:30 ID:VdJEYT3K(1) AAS
>>298
収穫祭ってあるけど学生さん?
農業系でもこんなのやるんだね
301: 2018/08/27(月)05:58 ID:isaP+GkA(1) AAS
>>298
これZ軸がずれてるようにも見える
302: 2018/08/27(月)06:28 ID:p2xsRP8n(1) AAS
>>298
コライダーのプロパティ IsTriggerにチェックが入っていないかと
歯車に合わせてコライダーも動いているかを確認しなされ
303: 2018/08/27(月)07:50 ID:NS400jxI(1) AAS
>>298
まず歯車に物をぶつけてみて回るかどうか確認してみ
304(1): 2018/08/27(月)10:27 ID:80ixuown(1) AAS
>>298
アセットを買うしかないですよ!!
305(1): 2018/08/27(月)19:47 ID:i6YAlTJD(1) AAS
>>274
アセットバンドルのダウンロードを起動してすぐにやるんじゃなくて、少し遊ばせてからやればいいんだよ
306(1): 2018/08/27(月)20:13 ID:fXFa5Af3(1) AAS
>>305
つまり、プレイヤーキャラクターのモデルやテクスチャなどはアセットバンドルには含められないという事でしょうか
最初のステージのBGMとかステージデータもResourceとかに入れておかないと
一部のデータだけ管理方法とか読み込み方法を変えないといけないのは面倒ですね
みんなその辺はどうしているのでしょうか
307: 2018/08/27(月)20:28 ID:jUwCg1rx(1) AAS
レベルデザインする場合ホワイトボックスなどは作りますか?
キューブだけで作る感じでしょうか?
308: 2018/08/27(月)21:19 ID:FNvEhgj1(1) AAS
>>298
・コライダが左側にしか設定されておらず右側の歯車に設定されていないパターン
・コライダのIsTriggerにチェックが入っているパターン
・コライダのレイヤー設定に問題があってすり抜けるパターン
→Edit>Project Settings>Physicsでインスペクターに出てくる情報の一番下にある
LayerCollisionMatrixで左の歯車のレイヤーと右の歯車のレイヤーが衝突出来るかどうか確認する
・リジッドボディのIsKinematicがTrueに設定されていて物理演算が無効になっているパターン
309: 2018/08/27(月)21:47 ID:K17S65dD(1) AAS
>>298
意地でも物理にしないと駄目なの?
どうせ常時噛み合いなんだから、円周から移動距離求めて
回転すりゃいいだけじゃね
310: 2018/08/27(月)22:02 ID:j82JtxQO(1) AAS
>>306
その辺が厳しくなったのってここ数ヶ月なんだよね
最近リリースされたゲーム参考にしてみたら?
311: 2018/08/27(月)22:34 ID:/QN9BdlL(1) AAS
>>298 のものです
回答の通りに、IsKinematicをいじることで解決しました
たくさんの回答ありがとうございました
312(1): 2018/08/28(火)10:17 ID:wM2HLWsD(1/3) AAS
unityってblenderのような操作に変更できないんでしょうか
shift ミドルクリックで画面を回転させたいです
313: 2018/08/28(火)10:22 ID:wM2HLWsD(2/3) AAS
あと、terrainの位置なんですが、ギズモ部分がキューブの位置にくるように、真ん中になるようにできないでしょうか
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
314: 2018/08/28(火)18:40 ID:wM2HLWsD(3/3) AAS
レベルデザインってのはblenderでやるべきですか?
315: 2018/08/28(火)19:05 ID:tjna0QlD(1) AAS
別に何でやっても構わんと思うしどういう内容かにもよる
blenderで仕様実現できて、ツール操作に慣れてるとかって理由があるならblenderで良いんじゃない?
316(3): ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/08/28(火)19:13 ID:rm5Yhft0(1/2) AAS
格ゲー作るには何をすればいいんでひょうか?(^^
右も左もわかりまふぇん(^^
317(1): 2018/08/28(火)19:40 ID:Ejt/EmCN(1) AAS
>>316
MMORPG作ってたなら、それにコマンド入力を追加したり、当たり判定を細かくするだけで、それっぽくなるはず
318(1): 2018/08/28(火)19:52 ID:gi6F7eO7(1) AAS
>>316
いっそmugenでキャラ作成でもしてみれば
319: 菩薩@太子 2018/08/28(火)21:15 ID:SQm+q7Os(1) AAS
>>304
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
320(1): 2018/08/28(火)21:20 ID:Ir8cAbME(1) AAS
>>316
mmoできたん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s