[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の66 (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の66 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
883: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/05/25(土) 12:27:58.47 ID:S+m7aPCC 同じような処理を1つのコモンにまとめるのと別コモンにわけるのはどっちがいいかね 例:文字列処理+としてまとめるかわけるか 文字列からN番目の文字を抜き出す 文字列からN番目以前/以降/より前/より後の文字列を抜き出す 文字列から計算結果を返す 文字列の行別最大文字数を返す 文字列の行数を返す メリットデメリットなにが考えられる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/883
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/05/25(土) 18:06:16.79 ID:HcV7JaFj >>883 自分は最初のと次とあと3つで計3コモンにするかも 3つのは入力コモン0/1/2で判定して貰う形にするかなあ 今使ってるものだと文字列/数値を互いに値によって変換するコモンは1つにしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/885
887: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/05/25(土) 18:43:05.59 ID:+qmO8z7f 斜め移動は横と縦が1マスずつ移動だから、単純にX軸方向にタイルサイズ分、Y軸方向にタイルサイズ分だけ移動。精密の場合はそれぞれの値が半分 タイルサイズはそれぞれの設定によるから知らん >>883 同じような処理の範囲による 例えば俺だったら 文字を抜き出す処理は纏める(全部同じ引数と返り値で設定できる。更にコモンイベント名を「文字を抜き出す[位置]」とかにしておけば後から見返した時に分かりやすい)。 計算結果、行別最大文字数、文字列の行数は別にするかな。全部処理目的が違うか引数が違うし。配列とか行列で返せるなら行数と行別最大文字数の2つは纏めるかな。セットで使うことが多そうな気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/887
888: ケモプレ制作委員会 [sage] 2019/05/25(土) 21:56:19.42 ID:ygM8qL4a 私なら >>883の5つを上から順にA~Eとすると ・全部別々に作る ・DとEは別々に作って、第六のFコモンでDとEを呼び出す形にする ・Bのコモンは、Aを呼び出す処理を使用して省略 ・Cのコモンは、A、B、Fを呼び出す処理を使用して省略 で計6コモンにするかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/888
891: 883 [sage] 2019/05/25(土) 22:57:53.25 ID:o02PL3ys 繰り返して書く処理は別コモンにして修正しやすくして 似通った目的で設定項目も同じならコモンをまとめて使いやすくする感じ? これでいいとこ取りになってるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/891
899: 883 [sage] 2019/05/27(月) 10:57:12.81 ID:vstSbZjL 意見くれた人ありがとう 今まで通り自分なりに作っていきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/899
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.316s*