[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の66 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2018/06/05(火)00:58:41.19 ID:k2X9mT4r(1/4) AAS
wolf氏が引き続きウディタの修正してるみたいだけどどこをいじってるんだろうなあ
114: 2018/06/19(火)18:01:55.19 ID:DQYXwhRF(1) AAS
お前らが全力回答するから桃鉄くんの心が折れちゃったじゃないか!
253: 2018/10/18(木)17:48:32.19 ID:r1skF5sB(1) AAS
4年位前の方が資料は多かった気がする
今になって知りたくなったりする初歩で分からない事結構ある
264: 2018/10/25(木)21:40:09.19 ID:7t6OZUR3(2/2) AAS
3人ともありがとうございます
おかげさまで無事解決できました
266: 2018/10/30(火)19:12:21.19 ID:eYQLiPf4(1/2) AAS
SDBのタイプ6、データ21に文字の影が〜があるのは分かってて、項目加えて変数の値0にしてるんだが、何も変わらない
304
(1): 2018/12/07(金)11:28:11.19 ID:r0xV0RUv(1) AAS
シナリオの話題はスレ違い
401: 2019/01/19(土)18:56:29.19 ID:tGFowtSn(2/2) AAS
ツクール200x以降触ってないから知らないんだけど、
今のツクールってウディタみたいに直感的に自作システムとか作れるようになってるの?
一応いくつかプログラム言語も触れるけど、それならツクールの方がいいんかね?
509: ケモプレ制作委員会 2019/03/02(土)08:51:01.19 ID:DRZyK4lF(1) AAS
マジレスするとどれが良いかは人によって違うから、
全部触ってみるしか確かめる方法はないんじゃないかな。

フリーゲーム遊んでみて、どのツールで作られているのかを気にしてみて、
作りたいゲームが作れそうなツールを選ぶのも良いかも。

ツクールシリーズ:シリーズのどれかによるが使いづらいがわかりやすい
ウディタ:わかりづらいが使いやすい
UNITYやUE4:パソコンのスペックが低いと制作もプレイもままならないがクオリティ高いものが作れる
556: 2019/03/07(木)08:29:04.19 ID:384ENk4n(1) AAS
バカは死んでも治らないな
745
(1): 2019/05/07(火)15:57:25.19 ID:jRMqhKOR(1) AAS
そういう自作は常識っしょーみたいな風潮が
このスレの過疎の理由だと思う
843: ケモプレ制作委員会 2019/05/21(火)10:50:34.19 ID:8XBC6Ty9(1/4) AAS
もっと熱くなれよは同意だけど、ウディタのスレだし、
ここの住民にウディタ以外の知識を過度に求めるのは
何か違うような気もする。

ウディタ以外の知識がなくても楽しめそうな話題といえば、
ゆーいちゲームスのウルファールドというゲームオススメしたい。
外部リンク:www.freem.ne.jp
ウディタ製でウルファールも登場するし、純粋にクオリティ高い。
省2
984: 2019/06/10(月)20:59:27.19 ID:amtDt1pn(1) AAS
旧基本システムの頃だけど、戦闘強制中断イベント作ったなー
強敵相手にしばらく戦ってると応援が駆けつけてくれたってシチュイベントで
中身見たら戦闘入る前に通常変数で戦闘中断フラグ立てて、ターン数で勝利条件でイベント起動、
勝利後の戦闘結果処理を戦闘中断フラグ立ってるかの条件分岐ですっ飛ばしてた
993: 2019/06/13(木)20:57:04.19 ID:BKbBcwpk(1/2) AAS
ゼノギアス方式か
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s