[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/05(土) 11:45:49.64 ID:zIXBUvGq 仕事に支障なけりゃ別にいいんじゃね? 好きにしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/17
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/26(土) 17:36:53.64 ID:kclqyKpC スキニングはその名の通り肌をどれだけボーンに追従させるか決めるウェイトペイントの工程のこと。 リギングは細かく言えばボーンを選択するコントローラやそのシステムを作ること。 実際はリグを作る人がスキニングもやるから、リギングがスキニングを包括してると言っても、まあ言い過ぎではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/108
155: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/31(木) 08:30:53.64 ID:isdJ+3Fd 複数のノードを一気に1箇所につなげるってできますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/155
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/19(火) 04:14:04.64 ID:PnFeVhxT >>263 ありがとうございます pointdamageでボーン名がHeadだった場合に敵が消えるという処理を組んだのですがHeadボーンが小さいので首元にしか判定がありません 頭全体にボーンを追加設定したいのですが方法等ありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/264
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/23(土) 06:53:41.64 ID:GZSP9F/t >>270です https://youtu.be/DhkP8gdKRE0 この動画を参考に作っています。この動画では武器Actorを2つ用意した状態でLengthが2と出ているのですが何故でしょうか・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/275
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/06(金) 20:16:17.64 ID:70CFHLaG PlayerCharacterのBPにdatatableから必要なものを取り出すようなのを組んでるけど、ゲームスタート時にdatatableの中身を全部読み込んだりしてますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/327
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/07/25(水) 18:12:30.64 ID:huSvqnIV >>410 SPからテクスチャ吐き出して UE側でパラメータ自分で追加して調整すりゃえぇやん ノードを自分で組みましょう イヤならLive機能とかなんかあったはず、それ使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/411
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/14(火) 21:03:39.64 ID:RI1WPkU+ https://im.belluna.jp/belluna/ph/O/3637/1005983637/DMIDDLE.JPG これ見て真似てみては。 具体的には 角度で光らせたり リフラクションを使わずリフラクションベクターを使い、またuvの反復回数を細かくするとか https://answers.unrealengine.com/questions/160800/reflections-chrome-material-without-background.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/466
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/26(日) 00:53:54.64 ID:5LauWcvf >>496 > ensureは > if (!ensure(MyActor)) { return; } > if (!MyActor) { return; } > でも実行されたんであってると思いますたぶん。 結論から言うと間違ってるんだが、いろいろ根本から理解できてない雰囲気なので、どう説明したものかな…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/509
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/29(水) 00:12:43.64 ID:gScY1SgL >>519 Showからチェックするんですね!はじめて知りました。すごく便利そうです。ありがとうございます たびたび質問すみません F1キーでウィジェット(Menu)を出すようにしたのですが、ウィジェットはきちんと出ますが同時にウィジェット以外がワイヤーフレームになってしまします。 レベルBP - F1>CreateWidget>AddtoViewport>SetShowMouseCursor(true,Target=GetPlayerController) ウィジェットBP - OnClick(BackButton)>RemoveFromParent>SetShowMouseCursor(false,target=GetPlayer~ という感じです。よろしくおねがいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/520
567: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/19(水) 16:15:56.64 ID:vqspzaBD #include "Engine/Classes/GameFramework/Actor.h" #include "Engine/Classes/GameFramework/PlayerController.h" これらのものを何も考えずにvisual studioでやってきましたが、コードエディタをatomに変えると、これらのヘッダーの場所がわからないとエラーを出されました どうすればいいんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/567
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/17(水) 02:46:26.64 ID:QZvVPW1m 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。 総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって みてください。拡散も含め、お願い致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/600
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/18(金) 08:45:40.64 ID:+bgqsTyo 大作ゲーム作ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/808
849: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/15(金) 05:44:33.64 ID:vyw8eOX7 AIコントローラーからAIクラスを取得することは出来ませんか? また、WidgetからAIクラスも参照したいのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/849
896: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/29(金) 03:39:32.64 ID:2gKFDPzt ベラベラと御託は良いから、インストールしてとっとと触るんだ そうすれば必要な足りないモノが見えてくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/896
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/03(水) 02:31:30.64 ID:Zo9obqOq マチネで出来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/928
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s