[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967: 2019/04/08(月)01:37 ID:DvKiBDLU(1) AAS
BlenderをunrealEngine4に突っ込んでやるぜ!
968: 2019/04/09(火)00:25 ID:g1OMya37(1/4) AAS
UE4やべえほど使いやすいな!ツクールよりもつかいやすくないか?
969: 2019/04/09(火)00:27 ID:g1OMya37(2/4) AAS
極めるテキスト使ってて今30ページだけど疑問に思うとこがまるで無い
はいはいはーいって感じですすんでくわー
970: 2019/04/09(火)00:32 ID:jyye2Dau(1/2) AAS
検索すりゃ大体の情報あるから、この先詰まっても何とかなるよ
971: 2019/04/09(火)01:02 ID:es+GqZlT(1) AAS
30ページってインストール後の基本的な操作方法までだな…
972: 2019/04/09(火)02:33 ID:g1OMya37(3/4) AAS
画像リンク[png]:dotup.org
画像リンク[png]:dotup.org
画像リンク[png]:dotup.org
UE4極めるテキストを使ってるんですが、P67でつまりました。
書いてあるとおりの数値を入力したはずなのですがテキストと違う形になってしまいます
原因は何故でしょうか?
よろしくおねがいします。
973: 2019/04/09(火)05:00 ID:jyye2Dau(2/2) AAS
本見てないから分かんないけど、ジオメトリメッシュでうまく行かない時は、削られる側のadditiveなメッシュを削る側のメッシュより後にレベル上に置いた時かな
あとはたんにタイプをsubtractiveにしてないとか
974: 2019/04/09(火)23:19 ID:g1OMya37(4/4) AAS
自己解決できました
入力箇所をまちがってるだけでした!
975: 2019/04/10(水)02:22 ID:KyGH1giM(1/2) AAS
RandomFloatinRangeで作った値2つ(AB)をそれぞれ変数に入れて、その値をタイムラインみたいに三秒かけてAからBに変化させたい場合ってどうしたらいい?
976(2): 2019/04/10(水)02:59 ID:jF8ndJ9Z(1) AAS
タイムラインとlerpだよ
AとBに自分作った変数
タイムラインで0〜1に変化するfloatの値をlerpのAlphaに突っ込む
977: 2019/04/10(水)03:02 ID:KyGH1giM(2/2) AAS
>>976
なるほどありがとう!早速明日試してみるよ
978: 2019/04/10(水)21:28 ID:XPHSjkI8(1) AAS
>875で、キューブをマウスクリックして変化させたいだけと宣ってた者だけど
一応タイトル画面付けてパッケージング化まで到達出来ました。
外部リンク:imgur.com
マウスオーバー判定とカウント数は配列処理なので
70個ほど並べて画像入りマテリアルを付けてカウント取る用途は実現できそうです。
後は購入した「極めるゲーム開発」「作れる!学べる!」の2冊を見ながら自分で作法を学んでいきたいと思います。
ゲームを作る目的というよりインタラクティブ系を作って独りでニヨニヨするだけで終わると思いますが…。
979: 2019/04/11(木)00:32 ID:kQbDnbHy(1) AAS
>>976
できましたあざます!!
980: 2019/04/11(木)17:03 ID:QHhHOcvC(1/2) AAS
UPROPERTY(EditAnywhere, BlueprintReadWrite)
AActor* Actor;
だと「レベル内にスパウンしているアクターのインスタンス」しか指定できないのですが、
これを「アクターのクラスの参照」を指定するにはどういう風にかけばいいんでしょうか?
981(1): 2019/04/11(木)18:34 ID:KSzw2vHJ(1) AAS
TSubclassOfを使う
982: 2019/04/11(木)20:48 ID:QHhHOcvC(2/2) AAS
>>981
ありがとうございます。
983(1): 2019/04/12(金)16:18 ID:tYvddzmO(1) AAS
足音を再生させたいのですが、landscapeでうまく動きません
選択のdefaultのサウンドしか流れず、設定したgrass, gravelの音が流れません
ウェイトブレンドレイヤーに物理マテリアルを設定させるだけでは駄目でしょうか?ご教示願います
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
984(1): 2019/04/12(金)19:47 ID:DSxIZuXI(1/2) AAS
左下のをまとめて右のターゲットに接続する方法教えてください!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
985(1): 2019/04/12(金)22:45 ID:bfuraPQI(1) AAS
>>984
マーケットプレースにあるBPのkitで見た気がする
買わなかったけど
986: 2019/04/12(金)23:34 ID:DSxIZuXI(2/2) AAS
>>985
だとすると自分のやり方が間違ってるような気がしてくるな
アウトライナのフォルダ毎とかレイヤ毎getも出来なかったんだよね
探してみますありがとう。
987: 2019/04/13(土)01:22 ID:YwNhtDVm(1) AAS
Node Graph Assistant持ってるよ
ワイヤーを一直線とか直角に曲がる様に出来るから見た目もいい感じ
多少ショートカットキー覚えなきゃいけないがエディター使うなら普通の事だしね
988: 2019/04/13(土)13:21 ID:v/RvyWvw(1/2) AAS
レベル内に配置したカメラのブループリントにキャストする場合オブジェクトは何を指定したら良いでしょうか
思いつくものを繋いでみましたができませんでした
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
989: 2019/04/13(土)13:28 ID:/dWMogch(1/3) AAS
触りたいカメラのオブジェクト
990: 2019/04/13(土)13:29 ID:/dWMogch(2/3) AAS
レベルに配置したカメラをレベルブループリントで触るならキャストいらんだろ
991(1): 2019/04/13(土)13:33 ID:/dWMogch(3/3) AAS
キャストは汎用関数から渡された何者かわからんオブジェクトを何者かに確定するための行為なので
最初から何者かわかってるならキャストは不要
汎用関数で現在ビューポートを描画してるカメラを取得した場合は抽象的なカメラオブジェクトがとれるだけなので
自分で作った自作カメラクラスとかにキャストしてあげないと自作カメラクラスにある関数にアクセスできない
992: 2019/04/13(土)14:23 ID:v/RvyWvw(2/2) AAS
>>991
ありがとうございます
ウィジェットブループリントに書いてます。
ウィジェットのボタンを押したらカメラブループリント内にある関数を実行するのが目的です
関数の内容は他のオブジェクトの位置を取得してXYだけ自カメラにセットするというものです
CastToThirdPersonCharacterならGetPlayerCharacter!のように単純にこれ!みたいなノードはありませんか?
993: 2019/04/13(土)23:55 ID:XPw5UUZ0(1) AAS
Unreal Engine 4 アクションゲーム ブループリント入門
という本が出てるね
でも電子版が無いのは何でなんだぜ?
Amazonのレビュー読むと脱字が多いてあるから
電子版が出る時は直るかな?
994: 2019/04/14(日)07:56 ID:9mPBcCWD(1) AAS
Unreal Engine 4 アクションゲーム ブループリント入門
外部リンク[html]:www.shuwasystem.co.jp
目次を見るとネットに転がってそうな内容だけれど、あのゲームのこういう部分をやってみたいという需要に沿ってる感じかな。
マーケットのフリーパーツを放り込んで、こういう機能別BPでサッと組んで
実際に目で見られる状態に苦労せず持っていけるのは良い事だね。
995: 2019/04/15(月)18:21 ID:T5heOGQO(1) AAS
>>983 すみません自己解決しました
2枚めの画像のVectorのZの値が0なので物理マテリアルを検出しないようでした
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
996(1): 2019/04/16(火)19:18 ID:RrMKxjFu(1) AAS
教えてください。
ゲーム開始時に読み込まれるレベルはキャラクタを使用しないので、ワールド設定のDefaultPawnClassを無しにしていて、
スタートボタンを押すと読み込まれるレベルにはキャラクターBPを置いてます
ここまではいいのですが次に遷移するレベルにも同じキャラクターBPをドラッグして置くのが正解ですか?
PlayerStartを使うのかと思いましたがキャラクタが出てきませんでした
997: 2019/04/17(水)04:54 ID:W0AFKmft(1) AAS
動画リンク[YouTube]
こういった感じのスピードレベルアートがやってみたいんですが
やり方を解説してるサイトなどはありますか?
998: 2019/04/17(水)20:02 ID:Q1E90W/7(1) AAS
>>996
SpawnActorとPossessを使うのが正解っぽいなと自己解決しました
999: 2019/04/18(木)23:11 ID:9kcSJjHb(1/2) AAS
999
1000: 2019/04/18(木)23:11 ID:9kcSJjHb(2/2) AAS
1000
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 363日 0時間 29分 53秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s