[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
343
: 2018/07/08(日)21:29
ID:1SwOhyTG(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
343: [sage] 2018/07/08(日) 21:29:58.52 ID:1SwOhyTG まあ序の口で、Launch/パッケージでの実行もまた違ってくる。 Playはエディタプロセスのままの実行、 Standaloneはエディタのexeをゲームモードで新たに起動、 Launch/パッケージはゲーム専用のexeを別に作って起動。 さらにPlayのなかにも内部でPIE実行フラグが立つもの(New window等)と立たないもの(Selected viewport等)があり、挙動が異なることがある。 片方にエディタがあり、もう片方の対極に最終出力となるパッケージがあり、作業のイテレーションを早くするためには出来るだけエディタに近いところで実行したほうが良く、一方で挙動を製品に近づけるにはパッケージに近い必要があり、 用途に合わせて起動形態を増やしていったら、いっぱい実行モードが出来ちゃった感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/343
まあ序の口でパッケージでの実行もまた違ってくる はエディタプロセスのままの実行 はエディタのをゲームモードで新たに起動 パッケージはゲーム専用のを別に作って起動 さらにのなかにも内部で実行フラグが立つもの 等と立たないもの 等があり挙動が異なることがある 片方にエディタがありもう片方の対極に最終出力となるパッケージがあり作業のイテレーションを早くするためには出来るだけエディタに近いところで実行したほうが良く一方で挙動を製品に近づけるにはパッケージに近い必要があり 用途に合わせて起動形態を増やしていったらいっぱい実行モードが出来ちゃった感じ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 659 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s