[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885(1): 2019/03/22(金)05:21 ID:YyPdddSw(1) AAS
初心者の質問です
ツベによくある動画で、大自然、森やら渓谷やらをガガガっと凄いスピードで作っていくものがありますよね。ゲームというよりはああいうのがやりたいんですが、技術的にはある程度直感的にできるものか、それともとんでもなく複雑なものなんでしょうか。
また、あの手のものはとんでもなく負荷が大きいのかと心配です。当方2015imacなもので…
886: 2019/03/22(金)06:22 ID:OHnt7KIU(1) AAS
見様見真似でもやったらいい
887: 2019/03/22(金)12:11 ID:yYyVycFR(1) AAS
ue4のレベルデザインは楽だし簡単で軽い ただ、無料のkitedemoは重いから考えるべきだな
日本語のサイトが少ないから最初はつまづく事もあるかも知れんが、そんなに難しいことはやらんはず せいぜいマテリアルぐらいか
888: 2019/03/22(金)12:32 ID:pVfy8Q2i(1) AAS
ありがとうございます
889(1): 2019/03/22(金)12:45 ID:wZhpu7Aj(1) AAS
>>885
大自然の景観を作りたいなら3DCGソフト「Terragen」という手も、無料体験版もあるので。
外部リンク:planetside.co.uk
890: 2019/03/23(土)00:07 ID:1lIjR+zl(1) AAS
>>889
そんなのあるんですね、勉強になります
一応モデリングの真似事ぽいのはmodoでやってて、トゥーンシェーディングがやってみたいのもあるんで、今回はUE4で行こうかと
891(1): 2019/03/24(日)22:19 ID:BVSNVjsb(1) AAS
短時間でランドスケープ作るチュートリアルはLandscape Auto MaterialとかProcedural Landscape Ecosystemとかアセット使ってるものが多いよ。低スペiMacでは激重で使えないかも知れんが
892: 2019/03/27(水)03:42 ID:H8V9pzo+(1) AAS
>>891
うーんこれは重そうですねw
最悪Windows導入も考えなきゃいかんですねw
正直ここまでゴリゴリのフォトリアルは手に余る感じですね
Modoでアセット自作してue4 で組んで、草木を散らしてセルシェーディング(アウトライン抽出)するような感じを妄想してましたw
まあランドスケープの規模にもよるかもですが、いずれにせよ知識とマシンパワーが必要そうですね
ありがとうございます
893: 2019/03/27(水)13:19 ID:jLqQyDsv(1) AAS
大自然の単なる静止画を作りたいのであればgauGANが超お手軽だとは思うんだがな
894: 2019/03/28(木)23:50 ID:NnX9b1/7(1) AAS
そのうちgauganが進化して描いた静止画からワールドを作れるようになるかも知れん
895: 2019/03/29(金)03:35 ID:b++ApgAC(1) AAS
そもそもUEって重いソフトだぞ?
ある程度のマシンは必要だよ
クソPCでスケベ心出してないでスペックアップしろ
まずはCPUとメモリとグラボだ
896: 2019/03/29(金)03:39 ID:2gKFDPzt(1/2) AAS
ベラベラと御託は良いから、インストールしてとっとと触るんだ
そうすれば必要な足りないモノが見えてくる
897(1): 2019/03/29(金)13:19 ID:10kkzZP7(1) AAS
QuadroよりGeForceの方が良いってのは罠だよね
898: 2019/03/29(金)13:43 ID:/8TbxO+c(1) AAS
正直rtx p8000とか買うなら2080ti二枚買った方がコスパ良い
899: 2019/03/29(金)14:26 ID:0klIlQN9(1) AAS
それ活かせてます?
900(1): 2019/03/29(金)16:25 ID:2gKFDPzt(2/2) AAS
>>897
Quadro系はゲーム弱いのは周知の事実だから罠でも何でもない気が
901: 2019/03/29(金)18:57 ID:lOP4SHtZ(1) AAS
ゲーミングの方がテスト環境に向いてるしな
902: 2019/03/30(土)01:39 ID:IZr9x43t(1/2) AAS
どうもこりゃPC新調するしかないのか…
色々見たけど予算的にはDAIV-DGZ530S2-SH2-VRってやつが限度だわ
903: 2019/03/30(土)03:41 ID:q1W/nkvQ(1) AAS
UE4はSLIとはあまり相性よくないので
1枚で十分ですよ
904(1): 2019/03/30(土)03:53 ID:eRphr9a6(1) AAS
>>900
ゲーム開発目的ではなくてUEで映像作ろうとしてる人には罠かなとね
905: 2019/03/30(土)04:25 ID:2WjjJiYu(1/2) AAS
>>904
なるほど、ハイポリな映像系やってる人だとそうなってしまうね
でも映像やる人ならデータコンバートしてUE4に持ってきてあれこれ試行錯誤する手間を考えたら
BlenderのEEVEE移行を検討した方が今後は良いかもしれない転換期に来てる感じ
906: 2019/03/30(土)04:29 ID:m0iix0gb(1) AAS
半透明系が重ね合わせ出来ない制約とかあるからな
映像には不向き
ドラマのデスノートでリュークにUE4使われてたらしいけど
907: 2019/03/30(土)09:48 ID:Guqsuy1u(1) AAS
UE4は映像業界からの注目高いぞ
逆にゲーム業界からの評価は前に比べて低い
908: 2019/03/30(土)10:45 ID:YPXR6wnx(1) AAS
海外じゃお天気ニュースやらなにゃらで注目されてるよな
国内は映像業界じゃ採用実績聞いたこと無いよ
909: 2019/03/30(土)12:29 ID:w1XqoqII(1/3) AAS
ゲームとちがってメインで使われてないから表立って出てないんじゃないかね
レンダリングした映像や画像は別にコンポジットなどされて世に届くし
それをリソースとして別の出力物を作ったりしてる
DCCよりレンダリング速いからかそういう用途で重宝されてるんだと思う
ゲーム開発は処理負荷が悪目立ちしてて、どこの会社も苦労してるみたい
最初はいいけど後半きついエンジン
910: 2019/03/30(土)19:52 ID:4UvsjPSF(1) AAS
色々ありがとうございます、
マシンについては購入に向けて自分なりに調べてみました。
ドスパラの姉ちゃんには、ue4 、その他3DCGソフトならGEForceよりQuadro一択と言われましたが、ネット上では結構みんな意見が様々だったりですね
Adobeも使うなら、とかも含めて。
メモリは16で十分派から32推奨とか
個人的にはGeforceの方がコスパは良さそうな気がするんですが、たとえ2060積んでてもQuadroの方が良いと断言してたのが印象的でしたが 明らかに資料見ながら言ってたけど
これだけスレが進めばだいたい皆さんの中で結論は出てるんでしょうが、どういったとこで差がついてくるんですかね
省2
911: 2019/03/30(土)20:13 ID:w1XqoqII(2/3) AAS
UE4はdirectxだからGeForceのほうがいいぞ
エピックジャパン推奨PCもGeForceだし、逆にquadro使ってるところ聞かないな
912: 2019/03/30(土)20:19 ID:w1XqoqII(3/3) AAS
最近おれもUE4とか色々やるためにPC新調したけど
i9-9900k、GTX1060、32GB(16x2)、ケース、電源
ストレージとOSは使いまわしで、たしか13万くらいで組んだ
プロジェクトでつかってるスペックの一段上くらい
913: 2019/03/30(土)21:02 ID:2WjjJiYu(2/2) AAS
相性のいいとされているMAYAがQuadro推奨だからかな?
でも、この初心者スレに来る人が50万もする3DCGソフトを個人で持ってるのかという話になってしまうし
そこまで大規模なモノを作るのかという根本的な部分も
必要になれば後でCPUやグラボ改装したりすれば良いのだから8万円くらいのPCでも問題ないとは思うけど
914: 2019/03/30(土)21:56 ID:IZr9x43t(2/2) AAS
みなさんありがとうございます…
参考になりました
とりあえずQuadroはパスしようと思います
ガレリア辺りの安いやつとかをとりあえず見てみようかと…
915: 2019/03/31(日)02:47 ID:jueWU+l0(1) AAS
1060ぐらいでも十分過ぎるだろう クソ重アセットとか盛り盛りのゲーム作ろうとしない限り
916(1): 2019/03/31(日)09:15 ID:PXahnAmV(1) AAS
UEが重いって正気?
モバイルでも採用されてるゲームエンジンだが
917: 2019/03/31(日)09:17 ID:d0tu2lxx(1) AAS
わざわざモバイル端末で製作する人いるの?
918: 2019/03/31(日)14:24 ID:6sNf3F5P(1) AAS
>>916
KiteDemoおすすめ
919: 2019/03/31(日)15:37 ID:DxFfAk4E(1) AAS
エディット時と最終出力後の処理負荷を同列にあつかっちゃいかん
920: 2019/04/01(月)01:59 ID:y8msgVGU(1) AAS
モバイルで動くように軽く作るのは、ゲームエンジンでなくお前らゲーム開発者に課せられた枷なので
そこのところ誤解無きよう。
921: 2019/04/01(月)02:04 ID:c64vkJLE(1) AAS
epicのモバイル用最適化ドキュメントが勉強になるぞ
922(1): 2019/04/02(火)14:24 ID:Ayk9UyCr(1/2) AAS
お願いします。
サードパーソンのキャラを自作のに入れ替えるのを試しています。ジャンプなんですがジャンプループをループさせずに、ジャンプの長さに応じて再生速度を合わせることはできますか?
つまりループさせずに、一回だけ再生したいです
出来るのであればやり方を教えていただきたいです><
ステートマシンのどこかで設定するのでしょうか?
923(1): 2019/04/02(火)15:16 ID:AJlGVJ24(1) AAS
>>922
ステートの中の該当再生アニメーションファイルを選択して
詳細の上から2番目の(As pin)Loop Animationのチェックを外せばいける
924: 2019/04/02(火)15:34 ID:Ayk9UyCr(2/2) AAS
>>923
ジャンプループのAs pinLoopを外しても何も変わらず、ジャンプスタートのAs pinLoopも外してみたら出来ました
ループだけループしてるのかと思ってた
ありがとうございます!思い通りに動きました。うれしい^^
925: 2019/04/03(水)01:30 ID:roKWPydf(1/3) AAS
サードパーソンブループリントでPlayを押してwasd押したらカメラとキャラが自由に動かせますが、これを動画撮影する機能ってUE4にあるんでしょうか?
ゲーム動画の一部として保存したいです
カメラを置いて位置を動かして作る動画のやり方しか見つけられませんでした
926: 2019/04/03(水)01:54 ID:sv1SHoof(1) AAS
キャプチャソフト使うんじゃダメなの?
927: 2019/04/03(水)02:15 ID:roKWPydf(2/3) AAS
でも良いんですが、ue4にそんな機能があればきれいにとれるかなとちょっと期待して。。。
928: 2019/04/03(水)02:31 ID:Zo9obqOq(1) AAS
マチネで出来る
929: 2019/04/03(水)02:42 ID:roKWPydf(3/3) AAS
何かやり方のヒントとかおしえてもらえますか
930: 2019/04/03(水)05:40 ID:yOwys71Z(1) AAS
UE4内で録画してもキャプチャで録画しても表示されたものを録画するんだし
エンコーダー通したらそれに依存する訳だし画質は同じじゃないかな
「ue4 マチネ 映像」検索で出てくるね
931: 2019/04/03(水)22:50 ID:IISfHonQ(1) AAS
925です 遅くなりました。まだ解決していませんが、検索してやってみます
ありがとうございます
932(1): 2019/04/04(木)15:24 ID:Av87EwY5(1/2) AAS
インポートしたキャラクタのカプセルコンポーネント位置を調整後、レベル上に既に配置されてるキャラのカプセルをアップデートするにはどうしたらいいですか
一旦消去して再配置しようと思いましたが、レベル上のキャラを消そうとすると Actor is referenced by the level blueprint...と出てきてうまくいかない
933: 2019/04/04(木)15:40 ID:Av87EwY5(2/2) AAS
>>932
あ自己解決、DetailsのShapeから変えたら良いだけでした
934(1): 2019/04/04(木)21:14 ID:bliRfdeN(1/2) AAS
レベルに配置したほうのパラメータかえてもアセットの方は変わってないから気をつけて
935: 2019/04/04(木)21:15 ID:bliRfdeN(2/2) AAS
アセットの方いじってるなら問題なし
936: 2019/04/05(金)01:47 ID:GoiHoUod(1) AAS
>>934
ありがとうございます。そういう仕組みになってると頭に入れておきます
937: 2019/04/05(金)07:30 ID:ClpA1awB(1) AAS
別ウィンドウでplayを押して表示される解像度を変更する方法はありませんか?
Beginplayのコンソールで変更が可能らしいですが…よくわかりません
938: 2019/04/06(土)22:19 ID:0YvlDDUG(1/3) AAS
UE4って3ヶ月で約30万稼いでしまったらロイヤリティとられんの?
ってことは1ヶ月10万稼いだらアウトってことだよな?
稼ぐ気は今のとこないけど気が変わって軽くあたったらアウトじゃないの?
例えばSteamで500円のゲームだして100ダウンロードされたらそれでもう5万なんだよなー
939: 2019/04/06(土)22:20 ID:0YvlDDUG(2/3) AAS
Unityなら年間約1000万までゆるされるんだよなー。
この差はでかすぎるな
940: 2019/04/06(土)22:26 ID:QddJJDS9(1) AAS
スチーム手数料30%取られた上での計算しないと
でその規則だとそこから売上5%エピックに献上だっけな
エピックストアで出すなら手数料12%だけででおkなんだっけな
まあ今はエピックストアの独占が問題になってるけどなあw
ボダラン3まで独占とかユーザーからしたらやめてくれだわな
前金を積んだのか、手数料が安いからか・・
941: 2019/04/06(土)22:59 ID:yfeM/wP2(1/2) AAS
100ダウンロードされたら途中でunityに移植すれば良いんじゃない?
942: 2019/04/06(土)23:00 ID:0YvlDDUG(3/3) AAS
日本人的感覚で考えるとゲームで月20万稼げるような人は本業扱いでいいけど月15万以下程度の連中は正直小遣い稼ぎ程度のクリエイタ
と言えるからな
小遣い稼ぎ連中からもぼっていこうという精神はクズいよな
Unityは逆に良心的すぎるけどな
943: 2019/04/06(土)23:23 ID:yfeM/wP2(2/2) AAS
3ヶ月以内に40万稼いでも5000円のロイヤリティでしょ
以前みたいに有料ツールじゃなく無料で使えるんだし、それくらいは還元しても安いものじゃないかな
コミケの段ボール在庫と同じで、狸の皮算用な気もするけど
944: 2019/04/07(日)01:16 ID:OShMEGm+(1) AAS
俺は良いロイヤリティだとは思うな
ゲームをリリースした事があるわけじゃ無いけど、このレベルのエンジンを無料で使えるのはありがたいし、free for the monthとかかなり嬉しい
ドキュメントも古いのはあるけど、しっかりしてるものが多い気がする
945: 2019/04/07(日)01:23 ID:tYelTuXt(1) AAS
Unityはユルすぎてバカが増えすぎた
衆愚政治みたいなもん
946: 2019/04/07(日)09:23 ID:sKkXRRCV(1/4) AAS
UE4をつ買ってみたいと思うのですがなにか初心者におすすめのテキストはありますでしょうか?
できれば最新Versionに対応したものがいいのですが
947: 2019/04/07(日)10:34 ID:YWu2Kw4e(1) AAS
4.22の本はないと思うから4.21だな 初心者には極め本を推すが
948: 2019/04/07(日)10:57 ID:MDCUovNN(1) AAS
swing ninja がどのバージョンのアンリアルエンジンで作られてるかわかる方いませんか?
ググったけど出てこなくて
949: 2019/04/07(日)13:12 ID:sKkXRRCV(2/4) AAS
UE4を使ってみようと思うんだけどCドライブが必要なんですよね?
SSDで空き容量340GBもあれば十分でしょうか?
ゲームを作っていくと足りなくなっていきますでしょうか?
950(1): 2019/04/07(日)13:47 ID:sKkXRRCV(3/4) AAS
とりあえずインストールしてみたけどインストール先を選択できたので
ランチャーも本体もCドライブ以外のとこにしたけど大丈夫だろうか?
951(1): 2019/04/07(日)14:04 ID:WYIUAG8l(1/5) AAS
質問の内容がなかなかにトリッキーだな
CドライブというパソコンパーツがあってそれがUE4を使用するのに必須!みたいに読み取れて一抹の不安があるが
おそらくUE4インストールしたりプロジェクト作って作業するのに必要な空き容量の話だと推測した上で
UE4のエンジン自体の容量は10GB、デバッグに必要なシンボルが別途20GB必要になるけど、これはC++を使わないなら不要
プロジェクト自体はスターターコンテンツ付きでも600MBくらいなので
総容量20GBもあれば最初は困らないと思うよ
ちなみにCドライブじゃなくてもいいし
省4
952: 2019/04/07(日)14:07 ID:WYIUAG8l(2/5) AAS
俺はエンジンもプロジェクトもCドライブではなく別のSSD(512)ドライブにEpicGameLauncher版のエンジンと自前エンジンビルド版とプロジェクトを置いている
953(1): 2019/04/07(日)14:14 ID:Rj2rdswq(1/6) AAS
インポートしたスケルトンの30フレームのアニメを10,10,10に分割する方法を教えてほしいです
FBXを分割してインポートすればいいじゃんと言われそうだけど、アニメにトラック追加してモーフを動かしたのでこれを使いたいんです
因みにジャンプモーションです。。
954: 2019/04/07(日)14:24 ID:WYIUAG8l(3/5) AAS
>>953
モーフを入れたのがAnimationSequenceならAnimationMontageにいれれば再生時間の開始と終了を指定できるので、それで分割できる
モンタージュはステートマシンとかブレンドスペースとかで使えないので、その場合は大人しく分割したほうがよい
955(1): 2019/04/07(日)14:26 ID:WYIUAG8l(4/5) AAS
FBX側にモーフデータもいれてるならインポート時に開始時間と終了時間を指定することも可能なのでそっちならステートマシンやブレンドスペースでも使えるようになる
956(1): 2019/04/07(日)14:34 ID:Rj2rdswq(2/6) AAS
>>955
ステートマシンで使うので下の方法になりますが、FBXにモーフのアニメーションが入ってなくてUE4で手付した次第です><
モーフを動かすのをコントローラでしたのが原因だと思うんですが。おとなしくやり直します・・勉強になりました
ありがとうございます
957(1): 2019/04/07(日)14:58 ID:WYIUAG8l(5/5) AAS
>>956
使ったことがないのでうまく行くかわからないけど
AnimationCompositeだとSequenceをMontageのように分割配置できて尚かつブレンドスペースやステートマシンでもつかえそうなので試してみるのもいいかも
blog.hatenablog.com/entry/2014/05/28/011324
958: 2019/04/07(日)15:20 ID:Rj2rdswq(3/6) AAS
>>957
AnimationComposite試してみました。アニメAとアニメBを合体とかできるみたいですがAをA1とA2に分割。。とかはできなさそうでした。
使い方わからないので押せる所押してみた結果ですが笑 どなたかの参考になれば。
ありがとうございます!URLは何かが足りない・・・?
959: 2019/04/07(日)15:23 ID:mhCRc7Il(1/2) AAS
ごめん
外部リンク:unrealengine-blog.hatenablog.com
960: 2019/04/07(日)16:40 ID:sKkXRRCV(4/4) AAS
>>951
色々ありがとうございます!
インストール完了したのでとりあえず触ってみます。
961(1): 2019/04/07(日)17:16 ID:P5P+2aQu(1/2) AAS
アクターコンポ―ネントから↓を実行すると、
GetActorForwardVectorを使っているのに斜め下に向かって線が引かれるんですが
何が原因かわかる方いましたらお願いします。
DrawDebugLine(
GetWorld(),
GetOwner()->GetActorLocation(),
GetOwner()->GetActorForwardVector() * 1000,
省6
962(1): 2019/04/07(日)17:26 ID:mhCRc7Il(2/2) AAS
>>961
ForwardVectorはベクトルの向いてる方向なだけだからLocationに足してやらないと
Start : アクターの位置
End : 原点(0,0,0)からアクターの向き
になるよ
963: 2019/04/07(日)18:12 ID:P5P+2aQu(2/2) AAS
>>962
できました。ありがとうございます。
964: 2019/04/07(日)22:52 ID:Rj2rdswq(4/6) AAS
ステートマシンの待機モーション(1と2がある)のところにルックアットの処理を足したんですが、
ランダムに表示される待機モーションが1の時だけルックアットしたいのに実行の繋ぐところが無く、あれ?っとなっちゃいました
何か変換ノードのような物があれば教えてほしいです
965: 2019/04/07(日)22:54 ID:Rj2rdswq(5/6) AAS
すみません画像です
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s