[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/08(木) 17:33:40.01 ID:QAWHeSRi P.T.みたいなゲームを作ってる動画で、廊下のドアを開けた瞬間同じ廊下のマップが読み込まれてドアが閉まると元いた廊下が消去される これを繰り返して廊下をループさせてたんですが、それってどうやれば作れるんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/08(木) 19:01:21.58 ID:b15S1oIw このゲームがクソになったのは箱拠点だと思うんだよ 必中エイムの自動砲台やらネットでガチガチに守られてるし あの狭まーい入り口から入ってもネズミ返しみたいな金網一斉凸以外の歩兵勝ちで本拠点前まで来ても 入った奴から死で歩兵負けしてる側でもカウンターになって20分撃ち合い強制になる 歩兵負けなら何しても負けるんだから延命されても虐殺されるだけなんだからとっとと終わらせてくれればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/
631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/08(木) 19:19:01.02 ID:mlCqltQL >>630 サブレベル出し入れ たしか出す位置を変更できたはず あとワールドオリジン変更もしないとやがて破綻 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/632
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/08(木) 20:49:20.71 ID:QAWHeSRi >>632 ありがとうこざいます サブレベル出し入れまでは分かるんですが、出す位置やワールドオリジンの変更等参考になりそうサイトとかありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/633
634: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/08(木) 22:02:22.07 ID:L3K+Aq3t カスケードで質問なんですがエミッターでパーティクルを1秒間に1つ出してをループするように設定してるんですが 最初の1回目のループに入る時だけパカつくことがあります。 これはどうすれば治りますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 17:37:10.14 ID:Q01XuPML https://www.youtube.com/watch?v=aWfbiAdfyhQ こういうふわふわした草って全部ポリゴンなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 17:44:10.62 ID:6YmFR20i せやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 18:00:39.56 ID:Q01XuPML 軽くこういう草を使う方法というのはないんですか? これって全部板ポリなんすかね 自分が考えているのは苔みたいな小さいくさデス こういうふわふわ感じってどうやって出すんでしょうか バンプだとイマイチですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 18:03:58.82 ID:rhAT0SZ2 草をゆらゆらさせる方法のこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 18:12:38.43 ID:Q01XuPML いえ、動かさなくていいのです ふわふわ感じを出す手法です https://www.youtube.com/watch?v=0hoT8fJJgoU 多分こういう手法だと思いますが、手法の名前を知りたいです(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 18:51:29.46 ID:6YmFR20i >>639 その動画のフサフサはPOMって言うんだが俺は触ってない奴だすまんな んでもって上の草はこれと全く関係ない技術でローポリに草の画像を貼り付けたのをいっぱい置いただけだと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 19:12:27.52 ID:nR1P39eb マテリアルのテッセレーションにギザギザのテクスチャを配置すれば ふわふわになった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/641
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 19:16:55.42 ID:nR1P39eb もしくはマテリアルのバンプオフセットを使うのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/09(金) 19:17:42.92 ID:Q01XuPML >>640 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/12(月) 19:34:56.38 ID:DKIm5HNh ネット見てランダムにマテリアルの色が変わるBP作ったんだけどパカパカ変わるんじゃなくフェードするように切り替わってほしい どうやればいいのか教えてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/644
645: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/12(月) 19:47:31.02 ID:yulzPKRI 一橋大学の過去問やりな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/645
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/12(月) 19:48:34.35 ID:onGkkmiE BP触ってねーからわかんねーけど BPに時間関係の関数あるんじゃね? それイジってなんとか出来ねーかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/646
647: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/12(月) 19:49:20.76 ID:w9N5rFbO タイムライン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/647
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/12(月) 20:19:32.70 ID:DKIm5HNh >>647 これっぽいけどランダムカラーでもできんのかね いま手元にないから確認できないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/648
649: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/12(月) 20:22:56.68 ID:w9N5rFbO ランダムカラーだけじゃぱっと変わるだけだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/649
650: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/12(月) 20:26:18.09 ID:w9N5rFbO もとの色を記憶させてランダムカラーとやらで変更先の色を事前に生成 タイムラインを使いlerpかeaseを使って変更させるしかないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/650
651: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/12(月) 22:55:26.68 ID:+eokUt8z >>650 明日やってみるよありがとー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/651
652: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/14(水) 12:15:48.99 ID:1Sp2ry7x UE4で動画をエクスポートする時にカメラの位置やレンズ角データとかを書き出すのはできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/652
653: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/16(金) 16:25:01.00 ID:LzzuPnpB EPICスケルトンに自作のアニメーションをつけたいのですが、3dsmaxに完全な状態のリグを持っていくことは可能ですか? アセットストアでAnimationを販売している人はどのようにコンバートしているのか気になります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/653
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/21(水) 02:50:30.08 ID:83ZPCB5H カメラの位置や被写界深度などに関係なく、特定の部分だけピントが合っていないようにすることは可能でしょうか? どこから見てもその部分だけボケてるようにしたいのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/654
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/21(水) 12:41:20.61 ID:CWIq8Xwr カスタムデプスを使いアレコレする 範囲が四角でいいなら座標を取得した上でumgのブラーを使う でもめっちゃ面倒臭そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/655
656: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/22(木) 08:53:05.23 ID:sc8qfebN アセット1つ作るだけでも大変な手間だわな ゲーム製作の手間では パズル系=ミニゲーム系<2dアクション<3dアクション と考えてよろし? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/656
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/22(木) 09:14:01.20 ID:s+JWHl35 2Dも3Dも変わらんと思うがな 3Dでだして2Dに落とし込むとか古典的な手法だし でも2DだったらUnityのほうが良いと思うよ UE4はやっぱ3Dに向いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/657
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/22(木) 09:34:35.10 ID:gOGIZD4/ ビジュアル言語がないとゲーム作れないよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/658
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/22(木) 10:39:00.42 ID:ZrrLGrbr ビジュアル言語はデバッグできる規模に留めておかないとひどい目を見るよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/659
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/22(木) 10:43:10.55 ID:sc8qfebN でも、リアルなモデル作る方が大変ちゃう? ジェネレータとかあるし 2dならドット絵をちょいちょいと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/660
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/22(木) 10:50:49.78 ID:Mq4RabVV BPは触ってて楽しいのがデカい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/661
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/22(木) 11:45:43.56 ID:s+JWHl35 >>660 今どきドット職人なんて絶滅危惧種だぞ しっかりした職人なんぞ市場にもういないんじゃね? だからみんな3Dコンバートで2Dやってるわけでw FGOとかもそうだろ それはそうとLost Arkとかいうチョンゲの巨大案件すごいな 背景アセットだけで相当な量あるし キャラもモーションもすごい量 コレかなり外部に仕事流してそう 海外は羨ましいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/22(木) 11:46:52.15 ID:s+JWHl35 これUE3ベースらしいんだけど UE4にうpされてねーのかな? 開発にくっそ時間と予算かけてつくてtるのがわかる 開発予算100億は伊達じゃないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/663
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/22(木) 20:31:21.17 ID:sc8qfebN 3dをドット絵風に見せた方が楽なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/22(木) 20:34:40.41 ID:gOGIZD4/ 3Dは3Dで面倒だしなんとも言えんな ゲームによるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/665
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/23(金) 08:05:54.15 ID:txmQho33 スーファミのドンキー1とps1のメタルギアなら? 個人でも作れるけど、時間の問題があるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/666
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/23(金) 09:35:20.54 ID:TFigYWcC いや無理だろアレは 色々きつすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/667
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/23(金) 09:50:04.14 ID:txmQho33 どっちが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/668
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/23(金) 09:53:31.33 ID:TFigYWcC どっちも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/669
670: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/23(金) 12:35:20.71 ID:txmQho33 ローポリホラーでも難しいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/670
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/24(土) 18:39:45.59 ID:0TI/dRFH テクスチャ春のがすごく手間 ローポリ系のゲームなら、マテリアルだけでそれなりの見た目を作れるだろうかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/671
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/25(日) 03:12:39.72 ID:LB9TAmpT >>655 ありがとうございます ふと思ったのですが、既にピントが合ってなくてボケてる感じのテクスチャか何かを貼り付けるような感じでも似たような表現はできたりしますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/672
673: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/25(日) 11:09:03.40 ID:w5o/DUS1 セール始まってたやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/673
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/25(日) 11:20:43.49 ID:alzGIuoP >>672 いやできるけど どの角度からでも同じ画像が表示されるだけになるやん それでいいのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/674
675: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/25(日) 11:47:24.10 ID:w5o/DUS1 普段は有料アセットのやつを月ごとに無料配布してんだね Free For The Monthってやつ Fortniteで潤ってるから太っ腹やね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/675
676: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/25(日) 12:22:21.58 ID:+yr94t0Z 取り敢えず無料だからって意味のわかってないプラグインとかカートに放り込む奴www 私です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/676
677: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/25(日) 18:06:16.02 ID:LB9TAmpT >>674 もちろんそうなんですが、平面的な部分だけならいけるかなって… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/677
678: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/26(月) 04:57:17.60 ID:QLXMrFqR 個人でリアルな3dゲー作ってるひといるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/678
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/26(月) 06:33:14.68 ID:fideAHuk エピックスケルトン対応のアセットをAnimationのリターゲットでエピックスケルトンに合わせようとすると伸びてしまいます どうしたらいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/679
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/26(月) 07:49:19.66 ID:zxqiH6JU 追加したアセットがどれもトレース反応が無いのですが何が設定項目があるのでしょうか? エンジンのバージョンを変えても起こります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/680
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/26(月) 23:48:32.22 ID:BHAJYi64 ↑ ありがちなのはそのメッシュにそもそもコリジョンが作られてない or トレース反応して欲しいメッシュを覆うようなコリジョンを持った大きなメッシュがすでにあって、トレースがそれにまず反応してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/681
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/27(火) 11:58:29.54 ID:E0nSXGUg >>679 BoneTranslationRetargetingMode をSkeletonにする https://docs.unrealengine.com/en-us/Engine/Animation/AnimationRetargeting http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/682
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/28(水) 07:37:01.19 ID:HHRdohGo >>682 無事リターゲット出来ました。ありがとうございます AnimationBPを丸ごとリターゲットするとロコモーションが開けなく(無くなる?)なり、動かなくなってしまいます アニメーションアセットはしっかりリターゲットされているので 基本的に組み直すしかないと言う物なんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/683
684: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/29(木) 08:10:49.33 ID:IbaGVCWx ダミーボックスの範囲から敵AIがスポーンする設定を作りましたが 敵AIがナビゲーションメッシュで歩ける場所のみスポーンさせる方法はありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/684
685: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/30(金) 07:43:35.96 ID:Ps6dy/9W 一般的に宇宙船みたいな閉鎖空間のほうがモデリングが楽かな? ラスアスみたいなオープンワールド的なゲームと比較するとね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/685
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/30(金) 11:05:35.40 ID:9LSF4ZrZ 何も見えない暗黒空間が1番楽だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/686
687: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/30(金) 11:11:45.09 ID:RmXGJQVf 視覚障害者用のゲームでそんなのあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/687
688: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/30(金) 12:20:42.61 ID:Ps6dy/9W モデリングとか一人では無理ゲー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/688
689: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/30(金) 23:55:27.55 ID:hBiNxbUf エネミーゼロ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/689
690: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/01(土) 00:14:59.16 ID:E4/3eTg9 >>685 Sci-Fiは楽よ テキトーにブロックアウトしたもん並べるだけで絵になるしな 背景モデリングが一番簡単だぞ? 時間さえかけりゃ誰でもできるしさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/690
691: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/01(土) 01:30:04.72 ID:muOGUi+/ 誰でもはできないわ できる人だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/691
692: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/01(土) 06:44:14.45 ID:zzQxop40 >>690 ブロックアウト? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/692
693: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/01(土) 10:44:09.44 ID:zzQxop40 https://www.youtube.com/watch?v=_Rt7cVH5etE この人はアセット使ってるそうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/693
694: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/01(土) 11:39:42.61 ID:NVkcFJnC やっぱモデリングしないと自分が表現したい風景は実現出来ないな めんどくさいからアセット使いまわして避けてたが建物は自分で作らないとダメだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/694
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/01(土) 11:44:56.43 ID:zzQxop40 一人でこだわりすぎると完成させられないから、プリミティブでりあるに見せる方向でやっていく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/695
696: 名前は開発中のものです。 [] 2018/12/01(土) 20:26:25.31 ID:vkvFTNKI https://wiki.unrealengine.com/Character_from_Blender_to_UE4 ここからブレンダー用にリグが組まれたUE4のCharacterのブレンダーファイル http://www.adventuresinsilicon.com/public/ue4/UE4_Mannequinn_Base.blend を落として、ブレンダーからエクスポートして、UE4にインポートしたんですが メッシュとスケルトンとフィジクスアセットのファイルが2つずつ作成されるいのはどうしてでしょうか? あと、ブレンダーファイルのアーマチュアはルートボーンに統合されていな
いのにエラーになりません。 ルートボーンを複数持ったアーマチュアをインポートする方法があるんでしょうか? よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/696
697: 名前は開発中のものです。 [] 2018/12/01(土) 21:11:14.02 ID:vkvFTNKI >>696 ファイルが2つ作成される部分は自己解決しました。 単純にブレンダーファイルにArmatureが2つあったからでした。 ルートボーンに関して分かる方いましたらお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/697
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/04(火) 16:26:43.79 ID:D3KtArT6 タイトル画面からステージ選択画面までBGMをシームレスに再生する方法はありませんか? レベル毎にBGMか途切れてしまいます ゲームステートかゲームインスタンスを運用するのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/698
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/04(火) 16:56:47.34 ID:/y2P7+cE ひとつのレベルでがんばる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/699
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/04(火) 18:28:42.47 ID:juesfYdC サブレベルを使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/700
701: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/04(火) 20:43:27.94 ID:UPUjyW4k SpawnSound2Dの bPersistAcrossLevelTransition引数かな。自分では確かめてないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/701
702: 名前は開発中のものです。 [] 2018/12/07(金) 11:49:25.90 ID:hXLh1Nu6 馬とか狼とか カプセルのコリジョンじゃ都合が悪いキャラクターって どう作ればいいでしょうか。 キャラクタークラス、移動コンポーネントを一から作らないと無理ですか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/702
703: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/07(金) 11:55:27.25 ID:4yejcInt ポリゴンモデルまんまで当たり判定にしてくれるモードがあるだろ モデリング荒くしてそれを使えば良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/703
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/07(金) 14:07:11.25 ID:syE7Vetv それってスケルタルメッシュでもできるのか スタティックのみかと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/704
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/07(金) 14:09:03.22 ID:4yejcInt ごめんそれは知らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/705
706: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/07(金) 15:43:45.38 ID:0ndvDwF7 一定時間のラグを持たせてループさせるノードはありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/706
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/07(金) 18:12:30.50 ID:IziizKaJ スクリーンショット用に、遠くのオブジェクトも綺麗に描画したいのですがどこから変更できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/707
708: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/07(金) 21:23:30.30 ID:l/v9DVvn >>706 delayとforloopの併用じゃだめなん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/708
709: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/07(金) 21:33:31.35 ID:4yejcInt loopは簡単に言ったらディレイを無視するからね 無限に実行するならそういうノードがあるけど 指定回数実行させたいなら自作ノードを作るしかないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/709
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/12/07(金) 21:42:31.41 ID:YXZrMpEn 俺はgateとdelayでやってる ただ何がしたいのかわからんし初心者っぽいからもっと具体的にやりたいこと伝えた方が答えやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1524231705/710
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 292 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s