[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
704: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 17:09:31.60 ID:GLHVviMR CameraFollowのやつ SurvivalShooterのチュートの3 あれ挙動おかしい Smoothing変えたらカメラの挙動変わりすぎ 視野角まで変わって、Clippingでカメラの前のオブジェクトが消えたりする。 Smoothing * Time.deltatimeがおかしくしてる原因と思うけど、改善するならどうしたらいいんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/704
705: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 17:12:19.57 ID:GLHVviMR 今日ちら見したDOTween使ってなんとか出来ないかしてみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/705
706: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 17:49:19.38 ID:GLHVviMR あ、わかった Lerpのtがチュートに従うと0.099999になる。 高さも10分の1になってyが1.5なってる。 どっかで桁間違えたか? 見直してくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/706
707: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 18:11:03.68 ID:GLHVviMR Survival SHootingのチュートのミスわかった。 transform.position = Vector3.Lerp (transform.position, targetCamPos, smoothing * Time.deltaTime); これを float T = Smoothing * (1/ Time.deltaTime); transform.position = Vector3.Lerp(Target.position, targetCamPos, T); したら想定動作になった なんでか教えて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/707
708: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 18:14:37.09 ID:GLHVviMR これUnityスタッフの間違えじゃねえの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/708
715: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 21:03:08.98 ID:GLHVviMR >>712 はじめ見た感じクリッピング距離が原因のように思われる画面だったから。 実際は、Yの高さが、15から1.5になっててオブジェクトが切れてただけだが。 >>713 TargetはPlayerのTransformへの参照まで納められた変数だから。TargetCamPosはそのPlayerのポジションにPlayerとカメラのoffsetを足した位置。 チュートのFollowCamera.csコピペで丸写ししても同じバグ出る。 5はSmoothingで移動量じゃないんでかけること自体がおかしい。 だからDeltaTimeを逆数(1/Deltatime)にしたらうまくいった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/715
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s