[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/12(月) 19:32:40.08 ID:4qkMtmY+ 上手い返しが出来ず>46に敗北したアセットおじさんの言い訳をご覧ください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/51
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/04(日) 14:40:00.08 ID:iX78v1Gw クラス図について調べてたら、VSにコードダイアグラムってのがあって GUIでクラス設計ができるらしい GUIでクラスやメソッド追加すると、コードが自動生成されていくのはちょっと面白い クラス図が全く読めないのは、いかんともしがたいが、上手く使えれば リファクタリングとかも自動みたいだし、楽が出来るのかなと妄想してみた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/333
679: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/26(月) 21:04:29.08 ID:dNFh7kJn Probuilderでキャラモデリング出来るわけないな。 モデリングだけど種類違うわ。 レベルや背景Geometry分野 Probuilder、SketchUp 主にPushPull主体なモデリング。 機械、乗り物、ローポリキャラ Blender、Maya、Metaseqoia 主に、BooleanやカットやSubdivisionなどあらゆる加工を使う、一般的な人がイメージするモデリングはここあたり ハイポリOrganicな生物、リアルな人間 Sculpt,Zbursh 粘度でねっていくように直感的にモデリング、ただし無駄に超高ハイポリになりがちで、リトポロジーに時間を要するがモデリングは非常に早く終る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/679
721: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/30(金) 00:13:50.08 ID:MeGK4UNG >>718 アセットを買ったからこうなってるんですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/721
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/31(土) 19:22:55.08 ID:XbrSfcqa >>755 なるほど、ありがとうございます 混乱していたので助かりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/758
792: 名前は開発中のものです。 [] 2018/04/01(日) 18:30:43.08 ID:DoQvHDo8 高学歴でも就職できなかった人がネットに多いんだろうと思った。 学歴がアイデンティティになってて、就職に失敗した以上何の意味もないということに 気付いていない・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/792
909: 名無し@キムチ [] 2018/04/08(日) 15:52:04.08 ID:3ypFtFSS VRChatって使用できるモデルが決まってるんじゃないの? 自分でBlenderで造ったモデルじゃダメでしょ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/909
910: 名前は開発中のものです。 [] 2018/04/08(日) 17:56:16.08 ID:khRAMXEa 今、ゲーム内で真ん丸の柱を作りたいと考えているのですが Cylinderだと少し角ばっているのでそのままだとあまり使いたくありません。 Cylinderの角ばりをとって真ん丸にする方法はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/910
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/10(火) 18:29:51.08 ID:7BmIqEAD >>960 Inspectorの名前欄にHage.HogeのようにC#constライクに書きたいって話 シーン名とかレイヤ名のならあるっぽいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/961
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s