[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379(1): 2018/03/08(木)15:40 ID:DHaZoj3y(1) AAS
>>378
オーバーレイはその仕様だと思います
Cameraにするとカメラの表示枠に収まります
UIとゲーム画面が独立してるのでそうなってるみたいですね
画像リンク[png]:i.gyazo.com
380: 2018/03/08(木)17:12 ID:dBZRJdST(2/2) AAS
>>379
このキャンバスの大きさのままテキストのアンカー決めてキャンバスの枠内に収めてやってみたら、キャンバスのサイズ関係なくDisplay1のビューにUIが表示されました。
ありがとうです。
381: 名無し@キムチ 2018/03/08(木)21:15 ID:Vi3u8JHf(1) AAS
>>960
デブの吐く息は臭い
↑これは差別発言じゃなくて、
ホモの吐く息は臭い
↑これは差別発言だというのか?
それは何故!?それこそ差別発言ではないのか!?
382(1): 2018/03/08(木)23:05 ID:bdS1n9nI(1) AAS
質問です。
・真っさらシーンでAssetsにmp4ファイルをインポート
・Hierarcheyにmp4をドラッグ&ドロップ
・再生
これで音声が再生されないのですが、何か間違った操作しているでしょうか?
InspectorのVedeo PlayerにはAudio Sourceという項目があるんですが、
そこにmp3やwavファイルもセットできません。
省2
383(1): 2018/03/09(金)00:10 ID:TaqaQSVA(1) AAS
うるせーな。
そんくらい質問する前に自分でググれよボケが。
2chに書き込めるくらいならキーワード検索くらい簡単だろ。
384: 2018/03/09(金)00:45 ID:WXTs57gs(1) AAS
>>383
ググって見つけられなかったのでここに来ました。
Audio Souceのコンポーネントを追加する方法もありましたが、
やはり「none」しか選択できないんです。
385: 2018/03/09(金)00:45 ID:ndSYGjj3(1) AAS
そこはアセットを買えば再生出来ますよ。だろ!
386: ああ 2018/03/09(金)01:48 ID:VNU3ZTnx(1) AAS
外部リンク[html]:goodlg.seesaa.net
387: 2018/03/09(金)14:55 ID:HpR78skP(1/2) AAS
>>382
mp3でやってみたけど、大丈夫でした
Unityは同じVersionです
画像リンク[png]:i.gyazo.com
388: 2018/03/09(金)14:59 ID:HpR78skP(2/2) AAS
ちなみにMP4(動画)の場合、さくっとみるとQuickTimega無いととかって情報がでてきますが……
389: 2018/03/09(金)16:11 ID:z5goYynP(1) AAS
Unityについて質問しても良いですか。
Unityでゲームを作ってたのですが、Uuityのゲームって全部
Canvasの下にUIで作るものなんですか?
メニューボタンやテキストなどシステム周りだけ
Canvasの下にUIで作って、
その他は、左下の小さい枠の中で作ってたのですが。
UIと左下の枠の関係が良く分からないのです。
390: 2018/03/09(金)17:08 ID:6BsEcnKG(1) AAS
マップの外側が海なのですが切れて見栄え悪いです
遠景処理ってどうすればいいですか?
391(1): 2018/03/09(金)19:36 ID:WHW1bWh7(1) AAS
レンダリング設定からファークリップの距離を上げる
詳細な関数名は忘れたけどググれば出る
392: 2018/03/09(金)20:47 ID:kjIki/Ce(1) AAS
>>391
ありがとうございます神様!
393: 2018/03/10(土)09:58 ID:GvcjfnR6(1) AAS
iOSにビルドして5回に1回くらいUnityロゴのあとシーン読み込みに失敗して進行不能になるんだけど同じ症状の人いない?
Unity2017.2の最終バージョンだったかな確か
394: 2018/03/10(土)10:56 ID:6sZLYDMp(1) AAS
答えは1つではない
好きなようにやれ
395: 2018/03/10(土)11:55 ID:NGlRzd53(1) AAS
お前は自由だ
好きなように生きろ
396: 2018/03/10(土)12:07 ID:ARCr4NIO(1) AAS
雨の中傘もささずに踊る人がいてもいい。それ画自由だ。
397(1): 2018/03/10(土)20:50 ID:r9wmXt+v(1) AAS
2Dのオブジェクトを、クリックしてる間コマみたいに回転させたいんだけど、どういうプロパティ使えばいいでしょうか?
398(1): 2018/03/10(土)21:29 ID:rPyxVzbO(1) AAS
>>397
ググれば出ますよ
なんてググれば出ると思いますか?
考えて間違ってたら答えて上げます
399: 2018/03/10(土)22:15 ID:RuYAXKoz(1) AAS
アセット 買い方
400: 2018/03/10(土)22:24 ID:laf+8Cqm(1) AAS
>>398
2D、オブジェクト、クリック、コマ、回転、させたい、プロパティ、使えば、いい、かな?
401: 2018/03/10(土)22:46 ID:HMceS/P0(1) AAS
transform.rotate()かrotationに値ぶち込めばいいんじゃね
402: 2018/03/11(日)00:44 ID:QGo8aDQk(1/2) AAS
クリックしてる間というのがあいまいかな
おしっぱなのか一度クリックしたさいの動作なのか
もう少し操作具体的に描くといいかと
403(1): 2018/03/11(日)01:38 ID:QOnJMSOo(1) AAS
C#スクリプト作って、GameManagerって命名したら、
アイコンが歯車になったんだが、この名前はなにかの予約語になってんのか?
使っちゃダメなん?
404: 2018/03/11(日)01:42 ID:QGo8aDQk(2/2) AAS
まあ心配ならスクリプトの頭にScrとか付けとけばよくね?
405: 2018/03/11(日)05:16 ID:+yQbRPHR(1) AAS
>>403
気にしなくて大丈夫です。
406(1): 2018/03/11(日)10:37 ID:kq/35IT/(1/2) AAS
AppGameKit Mobile Released on Android!
外部リンク:www.thegamecreators.com
外部リンク:play.google.com
金曜日、2018年3月2日にTGC NewsのAppGameKit News、
今日、Androidプラットフォーム上のAppGameKit Mobileがリリースされました。
今では、AppGameKit Mobileでどこでもどこでもアプリ、デモ、ゲームを作成して、「外出先で」コーディングすることができます。
この完全に無料のAppGameKitのバージョンでは、通常のAppGameKitスクリプト言語を使用してコードを作成してから、プロ
省17
407: 2018/03/11(日)11:19 ID:ewTWN76a(1/2) AAS
Android端末でAndroidアプリの開発とかどんな罰ゲームだよw
408: 2018/03/11(日)12:18 ID:kq/35IT/(2/2) AAS
Nexus9未満では厳しいだろうなwwwwwwwww
409: 2018/03/11(日)15:33 ID:sD2JH1ch(1) AAS
タッチパネルな上にマルチタスクじゃないから開発機として普通に効率悪いよね。
普通は開発ツール立ち上げながら調べる用にブラウザも立ち上げ、場合によってはペイントツールやサウンド関係のオーサリングツール、CG作成ツールも同時にあげっぱなしにして行ったり来たりするからね。
唯一の利点は作った物をそのままコードレスに実機でテストできるって点だけだが
これも結局はその実機だけのテストであり、最後はエミュレーター使って色々な機種で試してみないといけないから微妙
PCよりスマホ使える若者が多いからそこがターゲットなんだろうけど
一時的に素人が作るカジュアルゲームは増えるかもね
410: 2018/03/11(日)18:51 ID:zTXKWv4r(1/4) AAS
iOSは開発者の忠誠心確かめるためにこっそり仕様変更とかするし、仕事じゃないなら諦めろ
411: 2018/03/11(日)18:52 ID:zTXKWv4r(2/4) AAS
開発者または林檎信者ならがんばってね
412: 2018/03/11(日)19:00 ID:zTXKWv4r(3/4) AAS
>>406
また、PC必要ない厨が勘違いしそうだなw
アプリでもゲーム出来るもん!(キリっ)
おいおい、そのまえにそのちっちゃい画面で3DCG作るのかよテクスチャ作れるのかおまえはwww
そのちっちゃい画面にノーマルテクスチャとAOテクスチャとハイトマップとラフネス(メタル)マップ並べるつもりか?一個どんだけ小さいんだよww
413: 2018/03/11(日)19:03 ID:L7Piclqk(1) AAS
Androidは前からこんなのあったよなー
iOSでもiPadだけでアプリ作れるのあるし
なんで今更こんなものを書いたの?(質問スレなので質問したよ)
414: 2018/03/11(日)19:04 ID:dS7ZfrSY(1) AAS
またえらいもん出してきたな
415: 2018/03/11(日)21:17 ID:zTXKWv4r(4/4) AAS
まあいろいろゲームエンジン出てきてるけどUnityとUnreal Engineの2大巨塔に張り合えるのは出てくるんだろうか
Unreal EngineがC++捨てて完全C#互換かつBluePrintとC#スクリプトのミクスで作成サポートしてくれたら速攻でUnrealEngineに乗り換えるんだが。
非商用完全無料だしあっち
416: 2018/03/11(日)21:28 ID:xL6DbGej(1) AAS
ラノゲツクール?
417(1): 2018/03/11(日)22:24 ID:n/IxKtmJ(1) AAS
でもunrealって見た目すごく綺麗だけど容量大きくなりがちでスマホアプリには向かないと聞いたけど
418: 2018/03/11(日)22:25 ID:bd6dj0wJ(1) AAS
>>417
そんなんリソースの形式合わせればサイズ変わらんがな
アセット管理もせずにapkだけで実装するつもりか?
419: 2018/03/11(日)22:33 ID:ewTWN76a(2/2) AAS
UEはアセット販売の絶対数と日本語での情報収集の幅が狭いからな。
趣味なら無料って所に飛びつくと全部自分で作るハメになっちゃうよ・・・
まったく、アセットは最高だぜ!!
420: 2018/03/12(月)00:46 ID:vQeqivmL(1) AAS
まあ今まで作ったC++のノードを全部c#に書き直すのは並大抵じゃないからハードル高いだろ
421: 2018/03/12(月)02:20 ID:dHj1CF+T(1) AAS
Unity = レンダリング系の機能がほぼオフ(初期値がパフォーマンス重視)
UE4 = レンダリング系の機能が全てオン(初期値がクオリティ重視)
この程度の違いだからな
機能をオンにすればUnityでもUE4並みの画面になるし、
逆に機能をオフにすればUE4もUnity並みのパフォーマンスが出せる
422: 2018/03/12(月)04:37 ID:0tnILQeX(1) AAS
2Dゲーム作るとき、unityとGameMekerStudio2ならどっちがいいですか?
423: 2018/03/12(月)06:14 ID:pkDrPdCY(1) AAS
今からやるならunity勧めるよ
424: 2018/03/12(月)11:22 ID:rRcAvTRV(1) AAS
もう宴やPlayMakerとかのアセットに慣れてきたから今更UEにと言われても面倒くさい。
やっぱりアセットは正義なんやなって
425(2): 2018/03/12(月)15:41 ID:1vmg4KFE(1/2) AAS
外部リンク:fast-uploader.com
昨日までは問題無くビルド出来てたスクリプトで、
Animation.CrossFadeがエラーを吐いて困ってます。
この周りは特にいじっていなかったつもりなのですが、
どなたかお知恵を拝借出来ませんでしょうか。
よろしくお願いします。
426: 2018/03/12(月)15:53 ID:MhmtbbWk(1) AAS
>>425
AnimationじゃなくてAnimatorじゃね?
427: 2018/03/12(月)15:53 ID:1vmg4KFE(2/2) AAS
>>425
自己解決しました、スレ汚し申し訳ありませんでした。
ファ、ファイル名…初歩的過ぎて恥ずかしい…吊ってきます。
428: 2018/03/12(月)19:41 ID:ydFU9Zi0(1/2) AAS
公式チュートの
外部リンク:unity3d.com
で、
using UnityEngine;
public class Bullet : MonoBehaviour
{
public int speed = 10;
省7
429(1): 2018/03/12(月)20:08 ID:u53IkbRl(1) AAS
紙芝居+クリックアドベンチャーのようなゲームを制作予定で
大量の画像を効率よく管理・差し替えする手法を検討・探しています。
以前作ったとき地道にフォルダ+ファイル命名で管理していたのですが
画像ファイルが増えてきたとき深いフォルダ階層をたどったり差し替えが多くなったとき面倒で
なにか大量のファイルを管理・差し替えしやすい手法・外部ツール・アセット等無いでしょうか。
430: 2018/03/12(月)20:10 ID:ydFU9Zi0(2/2) AAS
ひょっとして機体が42度とか2度とか121度とか回転するとそうとも言えないのだろうか
考えたらこれでした。
431: 2018/03/13(火)09:53 ID:cPEKsQ0j(1) AAS
>>429
宴
432: 2018/03/13(火)10:01 ID:4ColfDWo(1) AAS
紙芝居作るなら宴しかないわな
あれあるのに一から実装とか頭おかしいで
433: 2018/03/13(火)12:41 ID:gbzm1UyD(1/2) AAS
仕様が豪華になりすぎて必要ない機能が多いから自分は一から自作してる最中だわ。
あと2D前提に偏ってるから3Dキャラ使いたい自分にはとょっと違う感じだったな。
434: 2018/03/13(火)13:32 ID:mS4wOgp9(1) AAS
2Dげーでも3Dオブジェクト使えるよ
いわゆる2.5次ってやつ
435(1): 2018/03/13(火)19:26 ID:4Wos15D9(1) AAS
429です。
作りたいイメージはReignsのようなパラパラと絵をめくるイメージで
構造は大分シンプルなので宴は無しでもいけるかな・・と思っちゃって。
宴でも作れそうなのですが、ほとんどの機能は使わなそうです。
ただエクセルでシナリオ書けるのは凄い良さそう。
これだけのために宴ベースで作るのも有りでしょうか・・・。
ちょっと作り始めてるけど色々検討中です。
436: 2018/03/13(火)19:53 ID:gbzm1UyD(2/2) AAS
>>435
エクセルから値持ってこれる無料のアセットあるよ
Unity エクセルで検索したら出てくるから試したら?
437: 2018/03/13(火)20:05 ID:AlvYUnP1(1/2) AAS
Reignsのような紙芝居程度ならNGUIでも出来そうだね。
NGUIならアトラス(画像のパック)からスプライト名を指定すれば
画像を簡単に差し替えることが出来る。
ページめくりとかの演出もNGUI付属のTweenでちょちょいと実装できるし便利よ。
438: 2018/03/13(火)20:09 ID:TBN5kbnw(1/4) AAS
2Dシューティングのチュートリアルの弾発射のやつ
外部リンク:unity3d.com
でStart()メソッドをコルチーンにして弾生成してるのが気に入らないので。
プレーヤーがスポーンしてゲームはじまったらオートで弾を連射しまくるので。
Spaceキー押したら弾発射に改造しようとしているのですが。
Project Settingでは
画像リンク[png]:i.imgur.com
省17
439: 2018/03/13(火)20:19 ID:TBN5kbnw(2/4) AAS
エラーログにFire1 is Unknownってでる
なぜだ
440: 2018/03/13(火)20:23 ID:TBN5kbnw(3/4) AAS
KeyCode.Spaceに変えたら出来ました。
自己解決すまそ
441: 2018/03/13(火)21:26 ID:TBN5kbnw(4/4) AAS
update()にinput .GetKey入れてるせいかコルチーンでwaitforsecound調整してるのにビームみたいな連射してしまう。
ここらへんわからんわ。
442: 2018/03/13(火)21:36 ID:lZjB4yL5(1) AAS
unityをさくさく動かして録画して動画編集するための最低限必要なスペックてどんなもんでしょう
443(1): 2018/03/13(火)22:23 ID:AlvYUnP1(2/2) AAS
>update()にinput .GetKey入れてるせいかコルチーンでwaitforsecound調整してるのにビームみたいな連射してしまう。
WaitForSecondはwhile(true){}ループ内にあるからインターバルになってるのであって
whileを外したら無意味になるぞ。
やるならコルーチンが終了してるかどうかをinput時に戻り値で判定すべし。
444(1): 2018/03/14(水)00:07 ID:fTAf6LYh(1) AAS
自分だったらOnEnableで弾発射コルーチンをキックして発射管理はそっちに任せる、Updateはコルーチンで使うフラグを切り替えるだけにするかな。
あと弾のインスタンスは初期化時に指定数用意しておいて使い回す。
445: 2018/03/14(水)00:51 ID:v8rqOjmA(1/3) AAS
>>443
While(true)は無限ループ
これだと一度このコルチーンに入ると永久に連射してるっぽかったです。
チュートリアルがおかしいのかも。
Breakの無いループは普通は使わない。
if でinput.getkeyのやつもコルチーンにして、そこからまたコルチーン入れてみたらけっこういい挙動でした。
回答ありがとう。
446: 2018/03/14(水)00:57 ID:v8rqOjmA(2/3) AAS
>>444
OnEnableいいですね。
ちょっと試してみます。
UpdateにStartCorutine書くと次のフレームもコルチーン入ってるような気がしてスッキリ来なかったのです。
まあ、同じコルチーンのStart命令はシステム的にキックしてないかなと思ってるのですが。
447: 2018/03/14(水)13:19 ID:Ezmy+XfL(1) AAS
緊急速報
(+)【IT】AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
2chスレ:newsplus
(BIZ+)【CPU】AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
2chスレ:bizplus
(ゲハ)【PS4/XONE】AMDのCPUに致命的な欠陥【Ryzen】
2chスレ:ghard
448(2): 2018/03/14(水)15:49 ID:sLRo/hkc(1/3) AAS
質問、今2dのマルチプレイゲームを作っているんだけどキャラクターアニメーションの同期がわかんねえ
void FixedUpdate ()
{
if (!gameClear) {
if (!isLocalPlayer) {
return;
}
省22
449(1): 2018/03/14(水)20:12 ID:7XMp+DUD(1) AAS
>>448
ちょっと何言ってるかよくわからないんだけど、画像の反転ってスケールでやってるの?
スプライトのフリップ機能で反映してるなら、キャラの向きも通信に乗っけて各々のクライアントで反映させればいいだけじゃない?
450: 2018/03/14(水)21:42 ID:v8rqOjmA(3/3) AAS
for (int i = 0; i <MaxCount; i++){
instantiate(Bullet, transform.position, transform.rotation)
yield return new WairForSecond (0.5f)
}
でWhile(true)付けろ言ってたのって、このforも含めて、全体で付けろって意味だったのね。
チュートリアル進んで知りました。
451(2): 2018/03/14(水)21:56 ID:y9qk5kpZ(1) AAS
>>448
そのソースだけだとリモートキャラのアニメが動かないように思えるけど、
とりあえず自分ならこんな感じで書いてしまうな
float prevX;
void Update(){
if(!isLocalPlayer){
if(prevX - transform.position.x != 0){
省7
452(2): 2018/03/14(水)22:28 ID:sLRo/hkc(2/3) AAS
>>449
スケールでやってるよ
スプライトのフリップ機能ってtransform.localScale.x を -1 にするやつのこと?
それだったらやってあるけど
453(1): 2018/03/14(水)22:32 ID:sLRo/hkc(3/3) AAS
>>451
これでやれば一応動くけど画像の反転だけが反映されない
書いてもらったコード打たせてもらったらDashのアニメーションと画像の反転が反映されなかった
454(1): 2018/03/14(水)23:14 ID:ay2tdaOQ(1) AAS
>>452
スケールの同期が出来てないだけじゃない?
ポジションと同じように同期させたらいいんじゃない?
もしくは既に回転が同期できてるならY軸回転で反転するのもありだよ
455(1): 2018/03/14(水)23:17 ID:DW09Blag(1) AAS
AA省
456(2): 2018/03/15(木)02:08 ID:bx65uHxV(1) AAS
>>454
>>455
俺が理解できてないせいでやっぱりできないわ
457: 2018/03/15(木)09:00 ID:kkasSWTd(1/3) AAS
>>456
NetworkTransform使ってるんだよね?
使ったことないからわからんけど、これって位置と回転は同期してくれそうだけど、スケールの同期はしないんじゃないの?
とりあえず、syncRotationAxisをYにして、向きをY軸回転(0°と180°かな)でやってみなよ
458: 2018/03/15(木)09:07 ID:0C9Bqq38(1) AAS
>>456
プログラムの知識がない人はアセットを買いましょう
459: 2018/03/15(木)09:18 ID:YQxB4pmO(1) AAS
スクリプト貼られて有意義なスレの流れだな
もっとプログラマ来て欲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 543 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s