[過去ログ] UnityC#勉強してMMO作たいけどどうする!?4(^^ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: 2018/02/13(火)14:59 ID:TE9rI17m(2/3) AAS
さーて今日の成果は
ロック時のモーションと移動速度の変更
マップを半透明にしてマップ見ながら移動しやすくしました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
いつかわからんけど次のセールでアニメーションソフトを買うことを決意した
459(1): ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/13(火)15:05 ID:HPbmLdZ8(2/3) AAS
うほ進んでますねー
私は収入ないのでセールが来ても何も買えない><
さっき奥さんに「最近電気代が高いんだけど…」って嫌味を言われた><
モルゲがウンコしました!
外部リンク:gyazo.com
460: 2018/02/13(火)15:29 ID:TE9rI17m(3/3) AAS
>>459
さすがボッキングの弟子
ネタがボッキングレベルだぜ!
家庭の事情には…触れないでおこうw
461(1): 2018/02/13(火)18:27 ID:XcHgdADM(1) AAS
初仕事どうだったよ?元気だな
そんでアニメーションソフトってなんだね?
462: 2018/02/13(火)19:22 ID:NaUsndJp(1) AAS
>>461
昨日は顔合わせ程度だったから実は2,3時間で終わってたのよ
今日から本番
そして実は前職のアルバイト版だからほぼ無意識でできる仕事よ
Poserとかアニメーションに特化したやつを買おうと思ってね
そして今Poserにするか新進気鋭のAkeytsuというソフトにするか迷い中
463: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/13(火)22:06 ID:HPbmLdZ8(3/3) AAS
poserきいたことありまんこ
あきーちゅは知らないけど、最近DazStudioってのがきになってましゅ
だってフリーだから><
464: 2018/02/13(火)23:33 ID:1fCt3efW(1) AAS
akeytsuって聞くねぇ
個人出版だと思うけどAmazon Kindleに本あったよ
「UnityやUE4用のヒューマンテンプレートがあるので連携がとても楽です。」
とその本の紹介文に書いてあるから相性悪くないんだろう
Unity意識してないDCCツールはないだろうけどさ
Poserはプリレンダとかフィギュアのイメージ、こっちは資料多いだろうな
いや、知らんよ、俺はMaya以外よくわからんのでただのイメージでーす
465: 2018/02/14(水)10:44 ID:yApzMblM(1/2) AAS
うろ覚えだけどDaz3Dって基本無料の
アイテム課金みたいな感じのモデラーじゃなかったっけ、知らんけど
やっぱりAkeytsuにしよう
3D-Coatなんてマイナーツール使いこなしてるし大丈夫だろう
Steamの旧正月セールとかで安くならんかなー
来るか知らんけど
466: 2018/02/14(水)12:28 ID:xkbtkPG9(1) AAS
なお、米ドルは107円にタッチした
衝撃の円高である
Akeytsuお安く買えるかもしれんな
467(1): 2018/02/14(水)12:46 ID:zVQor8gp(1) AAS
あきつはまだ不便
poserは投げ売りされてるから使う気がなくても買って後悔することはないかもしれないけどわざわざposerを使う優位性があまりない印象
個人でやるなら半端な特化型のソフトに手を出すよりBlenderのアドオン買って単体でで完結させる方法を覚えたほうが快適だと思う
ゲーム目的ならアニメーションなんかよりZbrush、substance、Houdini、marvelous designerあたりに金を出したほうがいいんじゃないか
468(1): 2018/02/14(水)13:06 ID:+tNt0ufY(1) AAS
アキツって、ダイキンじゃね?
469: 2018/02/14(水)17:41 ID:yApzMblM(2/2) AAS
>>467
3d-coatでモデリングはできるからあとはアニメーションだけなのよ
Houdiniも魅力的だけど財布に厳しい
>>468
Steamにもあったよ
Steamの方が1万円ほど安い
470: 2018/02/14(水)19:46 ID:MsieW/+1(1) AAS
みんな販売代理店か。
471: 2018/02/14(水)23:54 ID:tr2RASBE(1) AAS
akeytsuはVer2でようやくテレビレベルのアニメーションが作れるようになる予定で
機能は大多数のソフトに大きく差をつけられてるし操作性が良いだけだから定価で買う価値はない
アニメーションだけに2万出せるならもっと貯めてHoudini indieでも買った方がいい
ゲームとの相性は抜群だしアニメーションもできて多機能で将来性も優秀
安さが強みの3DCoatを使うために金をかけなくちゃ
いけないなんて無駄の極み
半端な機能しかないソフトにこだわるより一通りの機能があるMaya LTにでも乗り換えたほうがよほど快適になるだろうよ
472: 2018/02/15(木)07:19 ID:v/zFiOez(1/2) AAS
3d-coatは確かに安いけどもそれだけのソフトではないさ
まあいいや昨日は上げ忘れてたが植物系モンスターを作成中
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
473(1): 2018/02/15(木)11:40 ID:v/zFiOez(2/2) AAS
いまいちパっとしないけどもうこれでいいや
あとは色塗りに懸けよう
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
474: 2018/02/15(木)11:52 ID:MTN3nkVv(1) AAS
ミギーだ。
475: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/15(木)23:17 ID:kB5YmVKN(1) AAS
うーん自分も早く3dやってみたいでしゅ><
師匠の画像でゲームが完成しそうでしゅ!!
外部リンク:gyazo.com
476: 2018/02/16(金)01:09 ID:v5BTQGA6(1) AAS
>>473
顔がぶつぶつな感じも、羽むしったチキン的な感じも
気味が悪くてなかなかいいと思うぞ
477: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/16(金)02:59 ID:jlg2vD2F(1/9) AAS
MMO制作復帰でふ(^^
478(1): ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/16(金)04:06 ID:jlg2vD2F(2/9) AAS
いくら弄っても例のバグ治らん(^^
ストレスにしかならないしUnity辞めたいわ(^^
MMO作る野望なんてもう諦めたいでふ(^^
479: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/16(金)04:36 ID:jlg2vD2F(3/9) AAS
ストレスのあまり頭痛がひどいことになりまひた(^^
Unity本当に分かりづらいな(^^
どこが間違ってるかぐらい指摘しろUntiy(^^
あーイライラする(^^
ボッキして落ち着きまひょう(^^
一にちんぽこ二にちんぽ(^^
ボッキング!(^^
480: 2018/02/16(金)07:32 ID:CRxIsdKo(1) AAS
もうUnity諦めてツクールで作っちゃいなよ
481: 2018/02/16(金)07:52 ID:Jq6yKbYQ(1) AAS
>>478
例のって?
482: 2018/02/16(金)10:16 ID:6l+7YpJd(1/3) AAS
装備外しても加算されるってのじゃ?
483(1): ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/16(金)17:48 ID:6l+7YpJd(2/3) AAS
師匠!!!師匠の絵でゲーム出来ました!
自分でも結構やってみてムカつくので是非やってみてください!
外部リンク:fast-uploader.com
484: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/16(金)20:02 ID:jlg2vD2F(4/9) AAS
>>483
なんか懐かしいかんじのゲームでふ(^^
なぜうんこで攻撃してくるのか(^^
なぜモルゲッソヨが侵略してきたのか(^^
考察できそうな場所は多いでふね(^^
485: 2018/02/16(金)21:45 ID:eFsiQ7nu(1) AAS
そんなに解決できないならソースコード全体をアップして見てもらえば
前の画像みたいなのだと部分的すぎて訳わからんし
486: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/16(金)22:42 ID:jlg2vD2F(5/9) AAS
原因は不明でふがどうもスクリプト書き替えても反映されないっぽいでふ(^^
スクリプトのメソッド名を書き換えてもヒエラルキー上では前の名前で表示されまんこ(^^
Unity側のバグでひょうか?(^^
このゴミみてぇなバグのせいで時間喰わされたと思うとムカつきまんこ(^^
487: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/16(金)22:45 ID:jlg2vD2F(6/9) AAS
Unity起動したときに赤いエラー出るし一回インスコし直しまんこ(^^
488: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/16(金)23:03 ID:jlg2vD2F(7/9) AAS
質問がありまふ(^^
tinntinn = transform.Find("Bousissi");
if(tinntinn==false)
{
tinntinn.transform.gameObject.SetActive(true);
}
これでセットアクティブがONにならないのはなぜでひょうか?(^^
省1
489: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/16(金)23:05 ID:jlg2vD2F(8/9) AAS
ググったら解決しまひた(^^
グーグル先生に聞くのが手っ取り早いでふね(^^
490: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/16(金)23:22 ID:6l+7YpJd(3/3) AAS
師匠、、、、そのオブジェクト名……
491: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/16(金)23:26 ID:jlg2vD2F(9/9) AAS
やっぱりググっても解決しなかったのでMMOのメニューオンオフをコピペしまひた(^^
これで問題解決でふ(^^
ちなみにこれミニゲームなのでオブジェクト名とかは適当でふ(^^
492: 2018/02/16(金)23:29 ID:lfYIBsGL(1) AAS
弟子はちゃんとプログラム一面と画像はるのに
なんで師匠はそれができないの
493(2): 2018/02/17(土)00:53 ID:WFtJKhr1(1) AAS
Transform tinntinn = transform.Find("Bousissi");
if (tinntinn != null)
{
tinntinn.gameObject.SetActive(true);
}
もしくは
Transform tinntinn = transform.Find("Bousissi");
省6
494: 2018/02/17(土)01:11 ID:nKX2exD3(1/4) AAS
風邪でダウン中
この植物モンスターは種を飛ばす遠距離攻撃タイプにしたかったので
マダツボミみたいになりました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
tinntinnとかBousissiとか変な名前が気になって全然読めねえw
495(1): 2018/02/17(土)05:06 ID:8kUEODM6(1) AAS
おっと
そいつは既視感あるし植物にみえないかも
なお、多くの植物は頭のバランスが大きい、ヒマワリのが造形的にもいい気がする
まぁええけど
参考までにリアル発砲系植物
外部リンク[html]:karapaia.com
496(2): ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/17(土)12:30 ID:7Z6V0GTQ(1/4) AAS
師匠、みなさんモルゲッソヨー
プレイして悔しい思いしてますか!
クリアして是非奴の困った顔をみてください
>>493
師匠、find系の命令って説明によると「この関数はアクティブのゲームオブジェクトのみ返します」
と書いてるのでげす
で師匠のコードは見つからなかった場合trueにするんだけど、もともとアクティブじゃないので
省9
497(1): 2018/02/17(土)12:33 ID:nKX2exD3(2/4) AAS
今回は手動リトポに挑戦したかったからシンプルにしたかったのもあーる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>>495
どちらかというと自爆系ね
自爆植物作るときに参考にするわ
498: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/17(土)12:37 ID:7Z6V0GTQ(2/4) AAS
>>496
じゃセット出来ないのか?ということで確認しました
private GameObject fObj;
// Use this for initialization
void Start () {
fObj = GameObject.Find("default");
if(fObj == null)
省14
499: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/17(土)12:44 ID:7Z6V0GTQ(3/4) AAS
>>497
うおおおワイヤーフレームかっちょいいい!!!
ボキも作りたいです!!!
がんばりまんこp
500(2): 2018/02/17(土)12:52 ID:nKX2exD3(3/4) AAS
>>496
GameObject.Findだと非アクティブなGameObjectは得られないけど
Transform.Findだと取得できるのよ
if(tinntinn==false)
のところがおかしい
tinntinnはTransform型だからね
>>493の下が正解だろう
501(1): 2018/02/17(土)13:39 ID:nKX2exD3(4/4) AAS
そしてこの色塗りの下手くそさよ…
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
寝る
502: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/17(土)15:03 ID:7Z6V0GTQ(4/4) AAS
>>500
なんと!そうでしたか
これはまた一つ賢くなりまんこ!
ありがたやです
503: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/17(土)15:42 ID:hLhyBuV0(1) AAS
>>501
お口アナル(^^
504: 2018/02/17(土)16:39 ID:MQU/H3gw(1) AAS
ライティングの問題もありそうだが
とりあえず緑の彩度下げて落ち着かせたほうがいいな
505: 2018/02/18(日)07:05 ID:RVM6mOtA(1/2) AAS
多少はマシになってきたか
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
てか風邪がやばい!最近は肩こりもひどいし
ちょっと安静にします
506: 2018/02/18(日)08:52 ID:WEW3d4F5(1) AAS
ワンコ
そら豆鉄砲くんの色よくなったよ
風邪っていまでも唯一治せるのは自身の抗体だけだそうだ
んで、体温が38度前後のときもっとも抗体が活発になるので
湿度と室温あげてあったまるものを食べて汗かくレベルであっため続けると治る
熱がでて汗かいて起きると快方に向かうのは
この必勝パターンを体が自動実行しているからです
省2
507: 2018/02/18(日)20:09 ID:RVM6mOtA(2/2) AAS
多少はマシになってきたぞ!
そういえば聖剣伝説2のリメイクが出たもよう
参考になりそうだし買ってみようかしら
508(1): ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/19(月)20:17 ID:LZNQfRtm(1) AAS
>>500
ワンコ師匠!
find命令なんですけど、これってうまくいきますか?
そもそも
transform. Find と GameObject. Find では用途が違うのだと思うのだけど
なんかなんのオブジェクトを利用したいかによって使い方が違ってくるような
気がしますが……
省1
509(2): 2018/02/19(月)20:46 ID:A7se6mzU(1) AAS
>>508
transform.Findは子を検索する関数よ
そのスクリプトがくっついてるGameObjectの子にTriangle1という名のGameObjectがあれば
うまくいくんじゃない?
あとの詳しいことは先生が説明してくれるわ
510: 2018/02/19(月)23:29 ID:B0E7r5Lf(1) AAS
急に俺にふるなw
しかしFind周りはワンコの説明であってると思うで
インベーダーマネージャー
ーインベーダー1
ーインベーダー2
・・・
みたいな関係ならマネージャーがtransform.Findで探して起こしてやる、と
省7
511(2): 2018/02/20(火)03:41 ID:oF0CyBkq(1) AAS
さすが先生だ!お弟子さんは敗北者、つまり負け組だってよ
さーて病みあがってよく見てみればなんともつまらなくみえる植物モンスターを
魔改造したぞ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ジャガイモからイチゴ生えてきましたみたいな
512: 2018/02/20(火)06:35 ID:k6FE9orx(1) AAS
ああ、ちょっと憎たらしくていいですねw
513: ボッキングの敗北者な弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/20(火)11:38 ID:TEB3+BrG(1/3) AAS
おはようごじゃりまんこ
敗北者になった弟子です><
>>511
お口がちょっとエロイですww
>>509
ですよねー子を検索すると、いやぁもともと師匠のソースが最初gameobject.Findを使ってて
次に上がったソースがtransform.Findだったので、あれ用途が違うから検索されなくて当然じゃないかなぁと
省2
514: ボッキングの敗北者な弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/20(火)11:38 ID:TEB3+BrG(2/3) AAS
おはようごじゃりまんこ
敗北者になった弟子です><
>>511
お口がちょっとエロイですww
>>509
ですよねー子を検索すると、いやぁもともと師匠のソースが最初gameobject.Findを使ってて
次に上がったソースがtransform.Findだったので、あれ用途が違うから検索されなくて当然じゃないかなぁと
省2
515(1): 2018/02/20(火)12:49 ID:1Z9FfRXs(1) AAS
弟子くんちょっと何かを誤解してるかもしれんな
GameObject.Findでも検索はできるが
この場合、「非アクティブな」ゲームオブジェクトを探したい
GameObjectでは非アクティブはFindできないのでtransform.Findを使う必要がある
transform.Findは確かに子オブジェクトのTransformを返すもので、
本来の用途とは違うが、
Transform型はプロパティとして自分自身のgameObjectやparentをもっていて
省6
516: ボッキングの敗北者な弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/20(火)15:29 ID:TEB3+BrG(3/3) AAS
>>515
ああ解説ありがとうございます
弟子はまだまだ理解がピーマンなのでテストコード作って色々と確認してましゅ><
517: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)03:20 ID:SgCEUSta(1/18) AAS
ぼっこの大師匠いまふか?(^^
お願いでふ(^^
オンライン化について教えてくらふぁい(^^
もうオンラインでやりたいでふ(^^
MMOの話でふ(^^
518: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)03:51 ID:SgCEUSta(2/18) AAS
例のバグ治りまひた(^^
IFでBool使って常時実行→OFFをやめて
関数使うようにしたら治りまひた(^^
もしやと思って試したのがいい結果になりまひた(^^
519: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/21(水)13:33 ID:AKRed1lK(1/3) AAS
師匠!!!いよいよオンラインでつか!!楽しみにしてます!!
520: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)15:08 ID:SgCEUSta(3/18) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
これなんでふが(^^
防具外したときに防御力がマイナスされないというバグが・・・(^^
デバッグログでBlockMinus = ItemIDMinus.防御増加値;の値を見てみるとなぜか0が…(^^
うーんスロ置き.Slotidにはアイテム番号0が代入されてるのでひょうか?(^^
521(1): ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/21(水)15:14 ID:AKRed1lK(2/3) AAS
師匠、でその「スロ置き.Slotid」はprintで見て見ました?
522: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)15:17 ID:SgCEUSta(4/18) AAS
あっ、防具と防具を入れ替えたときは正常に防御の値がマイナスされまんこ(^^
こりゃあIFに問題がありそうでふ(^^
523: 2018/02/21(水)15:17 ID:ZneYAV7x(1) AAS
minusと付いているけど、値はマイナス?
それだと引き算されてるから足されないかな?
値がプラスなら見当違いやね。
524: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)15:19 ID:SgCEUSta(5/18) AAS
>>521
見てみまふ(^^
525: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)15:25 ID:SgCEUSta(6/18) AAS
if (ItemID.種類 == "Helm")
を
if (ItemID.種類 == "Helm"|| ItemID.種類 == "Non" )
にしたら出来まひた(^^
やっぱりイフに問題があったようでふね(^^
526: ボッキングの弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/02/21(水)15:48 ID:AKRed1lK(3/3) AAS
さすが師匠!ナイスです
527: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)16:58 ID:SgCEUSta(7/18) AAS
無事全ステータス反映されるようになりまひた(特殊なやつ除く)(^^
これで装備が見た目に反映されるようにするといい感じでふ(^^
528: 2018/02/21(水)17:13 ID:Zb6+p1MX(1) AAS
if文が多いようならswiitch文でまとめた方がいいんでね?
529: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)17:28 ID:SgCEUSta(8/18) AAS
Switch文でふか(^^
まだ使ったことない未知の文でふ(^^
オブジェクトの子だとトランスフォームで呼び出しできまふが(^^
曾々々々々孫くらいだと呼び出しできまふぇんね(^^
何とかしたいところ(^^
530: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)17:32 ID:SgCEUSta(9/18) AAS
ググったら解決(^^
/でふか(^^
531: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)17:42 ID:SgCEUSta(10/18) AAS
でもこれ(^^
transform.Find("Ethan/EthanSkeleton/EthanHips/EthanSpine/.../TinyPotion頭")
みたいにクッソ長くなるんでふよね(^^
いい案はありまふぇんか?(^^
532(1): 2018/02/21(水)17:54 ID:RU4VTvk7(1/3) AAS
Public GameObject 頭装備
って上の方に書いてインスペクタから参照すればいいんじゃない
さーて今日はボーンをいれたぞ!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
久しぶりのBlenderで手間取りました
533: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)18:04 ID:SgCEUSta(11/18) AAS
実は頭装備は変数で代入しようとしてるんでふ(^^
その方法だと(^^
if(なんたら)
{
}
else if(nanntara)
{
省4
534: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)18:05 ID:SgCEUSta(12/18) AAS
>>532
マダツボミのパクリからカラーリングでだいぶ印象変わりまひたね(^^
535: 2018/02/21(水)18:20 ID:RU4VTvk7(2/3) AAS
言ってる意味がよくわからんが
TinyPotion頭の階層に空ゲームオブジェクトを作ってTinyPortion頭の親になるようにするか
、もしくはいっそTinyPortion頭の親ボーンをインスペクタから参照して
頭装備.transform.GetChild(0)ってやればいいんじゃないの
536: 2018/02/21(水)18:27 ID:RU4VTvk7(3/3) AAS
まあいいや、あとは先生が教えてくれるよ
537: 2018/02/21(水)19:39 ID:BQE8XyEe(1) AAS
俺にふるなというに
ボッキングのお願いと質問は満腹です
他あたって
538: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/02/21(水)20:20 ID:SgCEUSta(13/18) AAS
GetChildってintでふよね?
(1)だと上から一番目が選ばれまふ(^^
これだと空のオブジェクトを1000,2000と入れないといけなくなりまんこ(^^
そこで名前で取得するにはどうすればよいでひょうか?(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s