[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: 535 [sage] 2017/11/14(火) 00:38:47.74 ID:7RkiqcHt 途中経過 70局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 29 白(ai-lv2.dll)の勝利回数: 41 61局目 黒(ai-lv2.dll)の勝利回数: 53 白(airandom.dll)の勝利回数: 8 58局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 18 白(ai-lv1.dll)の勝利回数: 40 46局目 黒(ai-lv1.dll)の勝利回数: 26 白(airandom.dll)の勝利回数: 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/80
439: 535 [sage] 2018/06/30(土) 22:29:57.74 ID:8vhkC7kM 圧勝の形勢を築いておきながら隅の石が取れずに逆転負け。 ここは何としても克服せねばなりませんなぁ。 ( ;FF[1]GM[1]SZ[9] ;B[hh];W[df];B[cg];W[fg];B[gc];W[ef] ;B[gf];W[ge];B[cc];W[fc];B[ce];W[ed] ;B[cf];W[cd];B[bd];W[dd];B[bc];W[bh] ;B[bg];W[ff];B[fb];W[eh];B[ec];W[fi] ;B[fd];W[dc];B[db];W[eb];B[ea];W[cb] ;B[bb];W[dh];B[be];W[bf];B[ca];W[gb] ;B[cb];W[ch];B[gh];W[hb];B[de];W[ee] ;B[af];W[ba];B[fh];W[hc];B[ah];W[hd] ;B[eg];W[dg];B[gg];W[fe];B[ei];W[gd] ;B[ig];W[bi]) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/439
510: 535 [sage] 2018/11/20(火) 20:47:23.74 ID:sCHL0ufM いかん、投資に見合った成果を挙げねばww とは思うが腰が重いorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/510
556: 535 [sage] 2018/12/22(土) 00:08:33.74 ID:w0ekMTPt 採りためた棋譜をもとに序盤DBを更新してみましたが、 確かにうち筋は変わってる気がしますが強くなってるかはよくわからないというorz まあ序盤DBは誤魔化しみたいなものだから期待しすぎもよくないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/556
562: 310 [sage] 2018/12/26(水) 03:07:45.74 ID:Rkthqh0l あれれ。思ったほど速度が出ない…というか、単体の速度が半分どころか、 1/4くらいになっているイメージ…。深さが深いものほど遅いという事は、 置換表周りかなぁ。 棋譜作成する対象によって速度が結構変わるので、評価しづらい。 メモリー配置等の問題も考えないといかんような気がしてきた。 いかん。夜も更けていく…。 >>561 なんか、フラッシュメモリー自体は書き込みが遅くて、SSDだとその辺を並列 化とかキャッシュとかで回避しているらしいです。USBメモリーは、その辺真面目 にやっているもの(高価)と、そうじゃないもの(安価)で差があるけど、それでも SSDには敵わないとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/562
584: 310 [sage] 2019/01/06(日) 20:36:40.74 ID:a93oWf/5 >>582 Tiny-DNNはGPU対応していないんじゃないかなぁ。 結局、DCNNはGPUで処理しないと無理っつー気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/584
920: 535 [sage] 2019/07/21(日) 21:27:54.74 ID:E/xzPLNe https://github.com/xuetf/AlphaZero_Gobang 気分を変えてこれに手を出そうかと思ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/920
975: 535 [sage] 2019/11/17(日) 21:48:33.74 ID:eK7f1inq >>972にライフゲーム碁のロジックを実装しました。 ランダムプレーヤーと対戦できるところまで確認しました。 意外と拡張しやすい作りになってるっぽい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/975
990: 310 [sage] 2019/11/22(金) 20:03:28.74 ID:bJtjxKyJ どもです。そろそろ次スレですね。 相変わらず、色々小改造しながら相変わらず棋譜作り続けています。 Book確認のデバッグ用プログラム作って、棋譜の間違い特定が飛躍的に早くなり、 その分、訂正用の棋譜が膨れて遡り探索がおろそかになっています。 評価関数の学習は進めていますが、どちらかというと評価関数が怪しくて間違えて いそうなところで、わざと分岐させてBookで正解手順(に近い)の分岐を登録していく 事で、棋譜の精度を上げようとしています。BookをQ値と考えると、選択的なε-Greedy でQ学習しているような感じになりつつあります。 もちろん、最終的には評価関数に反映しますが、今はBook構築が先みたいな。 VC++のバージョンアップ通知が来たので更新したら、あちこちワーニングや エラーが出て来まして、ソースの整理をしながら、ワーニングにならないソース に書き換え中です。急いでも仕方がないので、裏で棋譜作り動かしながら、 ちんたらやってます。 久々にMCTS部分を見たら、バグだらけだったので、直したところ、マシンパワーが 上がったことからか、残り30手程度ならすぐに終局まで枝が伸びて比較的正確に 最善手順が生成できそうかなと思っています。全てのプログラムの書き換えが 終わったところで、テストしてみたいと思っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/990
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s