[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(4): 2017/09/05(火)10:06 ID:+S4TWBl0(1/2) AAS
基礎的な所の質問なんですが、親子構造になってるオブジェクトAと、単体のオブジェクトBがあって、
オブジェクトBが入力を検知したら、オブジェクトAの親オブジェクトのタグを変更、てどうやったらいいですかね?
Findから親オブジェクトを特定して、タグを直接書き換えるって感じになります?
17(1): 2017/09/05(火)10:37 ID:YNoe/VOM(1/2) AAS
>>16
Findでもいいが
Bのスクリプトで
transform.parent ←自分の親のGameObjectを指す
transform.root ←自分の大親のGameObjectを指す
でもいけるよ
A-B-C
省2
20: 2017/09/05(火)14:22 ID:L6m6ZkyW(1/2) AAS
チルッド!
>>16の入力って具体的になあに?
21(1): 2017/09/05(火)15:05 ID:hcKa4CNF(1/2) AAS
>>16
イベントを伝搬するみたいなのやりたなら
UnityActionやSystem.Actionという型を使うとコールバック関数を登録できるようになるから
親オブジェクトのコールバック関数をオブジェクトBが呼び出すように作る手もある
この仕組みはuGUIのボタンクリックのコールバック関数のようなイメージです
22: 2017/09/05(火)15:46 ID:hcKa4CNF(2/2) AAS
>>16
>>21の続きです
UnityActionで実装するならオブジェクトBのスクリプトに
[SerializeField]
private UnityEngine.Events.UnityEvent m_events = new UnityEngine.Events.UnityEvent();
を追加して、入力を検知した時に m_events.Invoke() を呼び出す
あとは、Inspctor上でコールバック関数が登録できるようになるので
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s