[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66(1): 2017/09/07(木)21:46:22.56 ID:cwAn5D+2(7/10) AAS
式だと書き方が逆か
100000000/2449=40832.99
79(1): 2017/09/08(金)01:07:55.56 ID:R1tBITJq(2/4) AAS
>>26>>45
この辺を参考にどうぞ
外部リンク:gametukurikata.com
142: 2017/09/09(土)12:04:04.56 ID:E/Gm+Ou5(1/2) AAS
まずは彼女からだろJK
198: 2017/09/10(日)21:44:41.56 ID:4Rb+8BqY(1) AAS
Parent1objとParent2objに関連がないから2から1のコンポーネントにアクセスするなんて無理
人間オブジェクトから猫オブジェクトの尻尾コンポーネントを取得して出来るわけない
211: 2017/09/11(月)02:21:50.56 ID:FE+WM+ya(3/3) AAS
あー、実行順でないタイミングでFindしてるとか?
256: 2017/09/15(金)01:20:16.56 ID:gJgWfBBj(1/2) AAS
つかjs終了なんじゃなかったっけ?
299: 2017/09/15(金)22:50:54.56 ID:qpbJCWM1(4/4) AAS
理論上重くはならいない
だがGCで一気に解放された時のタイミングでカクつく感じだろうな
424(1): 2017/09/21(木)14:02:59.56 ID:isiGpJBc(1/3) AAS
>>420
static変数はオブジェクトではなく型ひ紐付くため入れた値自体はシーンが変わっても保持される
ただし、static変数に入れたものがシーン内に配置されたGameObjectのインスタンスや、それにアタッチされたコンポーネントであった場合この限りではない
これは、シーンが破棄される際に当該オブジェクトのdestroy処理が走り、destroyされたGameObjectやコンポーネントはnullと比較された際にnullであるかの様に振る舞うという仕様のため
シーンを跨いでGameObjectやコンポーネントを生存させたい場合は、UnityEngine.Object.DontDestroyOnLoadを使う
427: 2017/09/21(木)16:50:48.56 ID:6io8/Hvm(1) AAS
イノキみたいだなw
483: 2017/09/25(月)12:57:28.56 ID:odA9Kebd(1) AAS
>>482
アセットを買えばUIの操作も簡単ですよ
659: 2017/10/08(日)08:11:16.56 ID:xYSPz4bh(1/2) AAS
案外、パズルみたいなアイディアが思いつかない
859: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)15:15:00.56 ID:gL2xHrZS(4/4) AAS
メッシュ分割する際の分割断面の自動生成とかも大変そうだな
形状をデコボコさせたいし、UVもシームレスにしたいし
938(1): 名無し@キムチ 2017/10/26(木)22:41:29.56 ID:IkIWpo96(1) AAS
>>935
いや、プログラムには難しい数学みたいなのがあるから、やはりUnity覚えるよりもプログラムのほうが難しいでしょう。
しかし一番難しいのは出来たゲームをストアに登録する手続きです。これはプログラムよりもさらに千倍は難しく、当方もこれで挫折しました・・・w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s