[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 11:42:55.74 ID:quh04qDx >>109 後者の方がいいと思うね 例えば俺が100倍速になるボタンだと勘違いしてたとして 押しても2倍速にしかならなかったら ショックで寝込むね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 11:52:42.05 ID:yDL9j7q3 >>112 thanks! 自分もそう思うので、後者にします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 14:08:55.41 ID:y8gvUIBq アセットを買えばいいと思いますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/114
115: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/08(金) 14:31:31.13 ID:86A1U+Ly 親要素を動かしても子要素は動かないようにするにはどうすればいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 15:30:06.27 ID:kgBkv1C7 >>115 親を動かした後に子を元の位置に動かす 親子関係を切り離した後に親を動かして親子関係を戻す お好きな方で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 15:48:29.33 ID:y8gvUIBq >>115 アセットを購入したらいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 16:28:42.14 ID:gTNjG49j 初歩的な事だと思うんだけど2つ程質問です ・UIのTextをスクリプトから書き換えてるんだけど、改行の仕方がわからない ・別のオブジェクトからFindでパブリックな変数を取得したいけど上手くできない 特に下の奴が知りたいです。色々参考サイト見て回って真似したんですが nullしか返ってこなくてどうしようもない感じです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/118
119: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 16:31:12.55 ID:fvg2A8ca 上はC#の基本の¥nで出来まふぇんか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/119
120: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 16:31:53.82 ID:fvg2A8ca 下はstatic付けたらできまふぇんか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 16:43:24.40 ID:gTNjG49j >>119-120 改行はできたよ、ありがとう でもStaticってこれどう使うのかわからない上に、これ付けたら多分他で使ってる部分で大幅に書き換えが必要だから無しで・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/121
122: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 16:52:58.54 ID:fvg2A8ca Staticは別のスクリプトの変数とかを呼び出すときに使うのでふよ(^^ 呼び出される側のPublicとかの前に(^^ static public int チンコ; みたいに付けるんでふ(^^ 覚えておいて損はないでふよ(^^ でも使わないのなら仕方がありまふぇん、別の方法を探しまひょう(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 16:57:36.46 ID:22cMYaPQ staticについて何も理解してない奴が回答者気取ってて笑うしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/123
124: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 17:00:25.58 ID:fvg2A8ca 僕も初心者でふからね(^^ 誰か>>118に答えてあげてくらふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 17:06:04.27 ID:22cMYaPQ なんで貴重な時間割いて習得した技術を無償で教えなきゃならんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/125
126: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 17:10:07.92 ID:fvg2A8ca 質問スレでいうことでふかそれ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/126
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 17:46:19.82 ID:M/d4D3P9 >>118 変数の前に、その変数が定義されているスクリプトを指定する、前に、そのスクリプトがつけられているオブジェクトを探すんだよ。 それを踏まえた上で、もう一回逆からいうと オブジェクトを探し、そのスクリプトを指定し、変数を指定する。 staticは、簡単にいうと、絶対変数?かな。そのアプリで一つしか存在しない。複数出る敵のスクリプトに使ったらみんなおんなじ値になってしまうでよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 18:14:18.09 ID:quh04qDx >>118 回答します GameObject.Find(GameObject名).GetComponent<クラス名>().パブリック変数 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 18:16:44.88 ID:yDL9j7q3 ボッキングが>>126で珍しくまともなこと言っててワロタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 18:24:48.55 ID:quh04qDx 今日のボキちゃんはボケもツッコミも冴えてるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/130
131: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/08(金) 18:52:49.12 ID:Hf13DpFm 何作ればいいか教えてくれだい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 19:08:28.95 ID:22cMYaPQ ここは勘違いした初心者が右往左往するのを眺めて楽しむスレだぞ たまになんの解決にもならないヤジやミスリードになる情報を流すともっと楽しめる お前らもこんなところにたむろするのは初心者が苦しむのを見るためだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/132
133: 名無し@キムチ [] 2017/09/08(金) 19:34:41.80 ID:07vsNVvE キャラに靴を履かせたいのですが、Blender上でのウエイトづけって初心者には不可能なくらいややこしいですよね? Unity上で靴が足から離れないように簡単にウエイトづけできませんかね? IKEAで足の動作に靴がついていくようにできますか?具体的に教えてください。 よろしくお願いします!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 19:39:30.54 ID:M/d4D3P9 具体的にどうしたけどどうなってしまい、がない以上、わけわかめ、と言われるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/134
135: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 19:40:09.26 ID:fvg2A8ca Ethanを使っているのでひたら(^^ 靴を足先にあたるパーツの子オブジェクトに設定するのが楽だと思いまふ(^^ Ethanじゃなくてもバラバラにしておいたほうが装備を作りやすくなりまふよ(^^ 詳しくはないでふけど(^^ 応用すればチンコにオナホールやコンドームを装備させることもできると思いまふ(^^ ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/135
136: 名無し@キムチ [] 2017/09/08(金) 20:28:22.50 ID:07vsNVvE >>135 あっ、それはちょっと楽そうですてきなヒントになりそうですね。 要するに靴がキャラとは別オブジェクトになっていればいいんですね。そして自分の靴をその靴の子オブジェクトにして、その靴は非アクティブにして自分の靴だけが見えるようにすればいいわぇですね。 あっ、これなら初心者の当方にもできそうな、楽ちんな方法ですね。 あっ、これは非常に参考になりました!!!!! その線でちょっと検討してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 20:30:54.96 ID:yDL9j7q3 >>133 blenderにはボーンのウェイト転送といふ機能がありまふから、 足のボーンのウェイトを靴へ転送ふれは、足と同ひほうに靴が動くようになりまひゅw ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 21:12:27.77 ID:8W6weiZF ポンコツ過ぎて修理した先から部品が取れていくみたいな ダメさ加減を感じるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/138
139: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/09(土) 10:49:07.72 ID:Z4IULhM+ 何つくればいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 11:05:16.33 ID:dNi/PXmm 子供 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 11:22:12.06 ID:aB5hPstE Half-Life 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 12:04:04.56 ID:E/Gm+Ou5 まずは彼女からだろJK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 12:49:41.62 ID:ROftRvbO 無垢なプログラマーがstaticおじさんに成り行く現場を見てしまった… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 13:59:10.14 ID:4XR4Bc/I とりあえずオヤツのチーズケーキを頼む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:31:00.24 ID:cqWKEkW3 >>118 オブジェクト名「A」 スクリプト名「TestSC」 A └TestSC オブジェクト名「B」 スクリプト名「Test2SC」 B └Test2SC TestSC内にある「public int a;」をオブジェクトBのTest2SCから見たい時は Test2SCで次のようにすればできる TestSC ScriptObj = GameObject.Find("A").GetComponent<"TestSC">(); Debug.Log( ScriptObj.a ); いちいち代入したくないのなら次のようにしても出来る Debug.Log( GameObject.Find("A").GetComponent<"TestSC">().a ); これが>>128さんが言ってる事。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:35:22.75 ID:xrVAqMkr みなさん、もうわかっていると思いますが、UNITYはアセットを買うことで簡単にゲームを完成させることが出来るんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:41:45.78 ID:cqWKEkW3 最近素朴な疑問があるんだが 他のオブジェクトにアタッチされてる頻繁に参照したいスクリプトやtransform類って 下のようにStartで取得してそのスクリプトのメンバー変数に保持し続けること多いやん? GameObject a; GameObject b; void Start(){ a = GameObject.Find("a"); b = GameObject.Find("b"); } サンプルコード程度ならこれでいいんだが、実際にゲーム作ってると あっちこっちのスクリプトで似たようにStart()でaとbを保持し続ける事が増えていきて 同一スクリプトを他のあちらこちらで重複して保持が増えてなんか無駄に感じる そこで static class tmp { static GameObject a; static GameObject b; } を作り、まあどっかのスタートアップで一度だけ tmp.a = GameObject.Find("a"); tmp.b = GameObject.Find("b"); と保持させて、全てのスクリプトからこっち使う方が効率いいんじゃないかと思ってきたわけだが実際どうなのかな? これをやるとあっちこっちのStart()で同じような事しなくて済むと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/147
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:43:32.87 ID:cqWKEkW3 あ、public抜けてたけどまあ通じると信じてる static public class tmp { static public GameObject a; static public GameObject b; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:45:36.51 ID:xrVAqMkr >>147 そんな方法論に苦心するよりもアセットを買えばいいと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 14:50:04.23 ID:Cyro586X つか昨日の今日でよく恥ずかしげもなくレス出来るなあ 相変わらずstaticの意味もわかってない池沼が何故Unityスレに居座ってんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 15:57:59.97 ID:aB5hPstE >>147 そういうのはシングルトンパターンを使うといい デザインパターンを使ったほうが別の人にもわかりやすいコードが書ける 個人が独自に変な実装するよりもね 我々は賢いのでデザインパターンを使うのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 16:06:25.69 ID:aB5hPstE >>147 「シングルトンパターン unity」でググればいろいろわかるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 16:59:19.44 ID:cqWKEkW3 >>151-152 シングルトンか 言葉だけは知ってるが使った事ないやつだわ いい機会だから調べて見るわ ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 17:18:52.72 ID:t0thFTHv staticおじさん1号 キムチ staticおじさん2号 ボッキング こいつらしかstatic使ってねーだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/154
155: 名無し@キムチ [] 2017/09/09(土) 18:16:35.54 ID:QqudmR60 みなさま靴の件は、おおよそメドがつきました。 いろいろヒントをあいがとうございました!!!! 今度はもっと難しい質問なのですが、ゲームの画面を動画(音声付き)キャプチャーして、YouTubeにアップできるような動画として保存するにはどうすればいいですか? これらはみなUnityのAPIでできますか? よろしくお願いします!!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 18:19:11.53 ID:AWl4uxKh ね、簡単でしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/156
157: 名無し@キムチ [] 2017/09/09(土) 18:19:12.34 ID:QqudmR60 あっ、書き忘れましたが、他のソフトを使ってできるというのは、なしにしてください。 それはもうすでにやっています。 ゲーム自体にその機能をつけるという線でお願いします。 よろしくお願いします!!!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 18:23:32.52 ID:BhT6lDKt できま http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 18:29:01.15 ID:bmzk9K/A そんな難しい質問に答えられる奴はいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/159
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 18:34:55.17 ID:dNi/PXmm >>157 お前になら絶対に出来る!!!!!!!!!!!11111111111111 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 18:46:29.22 ID:/sJonMWa >>155 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/922 結局MP3の再生はどうなった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 18:49:29.80 ID:xrVAqMkr シングルトンはアセットを購入することで簡単に実装できますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 18:54:10.60 ID:z9lkoVMf >>155 Unityが買収したEveryplayでも使っとけ https://developers.everyplay.com/documentation/Everyplay-integration-to-Unity3d-game.md http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/163
164: 名無し@キムチ [] 2017/09/09(土) 19:17:07.15 ID:QqudmR60 >>161 MP3の再生について当方はいかなる質問も発してはおりません。 それは人違いと思われますw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/164
165: 名無し@キムチ [] 2017/09/09(土) 19:19:43.39 ID:QqudmR60 >>163 EveryplayのプラットホームはiOSのようですね。 つまりアンドロイドにUnityとEveryplayをインストールして、アンドロイド上のUnityで開発しなければいけないということですね。 それはちょっと問題があります・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 19:20:15.24 ID:+jid2U8i oggでもなんでもいいけど、外部ファイルで音は鳴らせたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 19:27:32.26 ID:z9lkoVMf >>165 は?何言ってんのか理解不能だわ UnityなんだからiOSでもAndroidでもビルドできるし Everyplay自体もiOSでもAndroidでも動作するわボケ どこ読んだらそういう解釈になるんだ基礎からやり直せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/167
168: 名無し@キムチ [] 2017/09/09(土) 19:40:19.58 ID:QqudmR60 >>166 あっ、その件でしたか!! いや・・・その件はまだです。脳内でのメドはついているのですが、靴の実装の件で忙しくて、その件まで手が回らないというのが実情です・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 21:15:38.09 ID:Q+JmhCe7 質問なのですが、 MoonSharpのluaスクリプトから、 UnityEngineの関数やクラスを直接使うことってできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 22:00:29.91 ID:xrVAqMkr >>169 アセットをカウとできると思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 22:22:45.87 ID:E/Gm+Ou5 俺なんてチーズケーキのAA創るので精一杯だってのに ._ ./ /| | ̄|/ . ̄ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 22:42:09.16 ID:dNi/PXmm >>169 お前には無理かな。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/172
173: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/10(日) 08:53:27.26 ID:hVWKJtHw レベルデザインってどこからやればいいんだよ 解説サイトとかないか? 地図を作るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 08:55:25.49 ID:iD3E4/yA >>173 検索すればなんぼでも出てくるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/174
175: 名無し@キムチ [] 2017/09/10(日) 09:31:33.41 ID:ZxIOOhE7 >>173 レベルデザインとはキャラの強さのレベルのことですか? あらかじめ設定したレベルで強さが決まるのですか? 勝敗がレベルを超えることはないのですか?レベルの低いほうが勝つとか・・・ 弱いほうを何とか勝たせようというプレイヤーの一生懸命が通じなかったら、そのゲームはゴミ同然につまらないですねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 09:34:43.69 ID:iD3E4/yA レベルデザインが強さの設定だと思ってるアホww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/176
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 10:26:02.39 ID:0qFgcmDN 基地外の自演が大半を占めるスレって もうこのスレだめだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/177
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 10:38:35.93 ID:iD3E4/yA だからまともな奴はFB垢作って寄り合い所行け プロが直々に教えてくれるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/178
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 10:59:31.10 ID:re3u2tcP まともは人はUnity使わないと思うんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/179
180: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 12:20:12.21 ID:oai2WFsp >>179 ドラクエチームに失礼だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/180
181: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 12:36:05.85 ID:nIDNzf0s まともな人は何を使うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/181
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 12:43:38.97 ID:OB7H8z0B unity まともじゃない人はunityは使わないと吹いてまわる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/182
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 13:02:30.49 ID:iD3E4/yA まともな会社は内製かUnrealを使う なぜならエンジニアの技術力が足りているから Unityを使うのはエンジニアの技術力が足りていない低レベルな企業だけ インディーや個人?論外だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/183
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 13:04:59.17 ID:2tRBfjd6 この人の日本語はかなりおかしいな 学力が著しく低いのかシナチョンなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/184
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 13:19:46.93 ID:m+KB3ix7 馬鹿と鋏は使いよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/185
186: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 13:33:21.12 ID:oai2WFsp >>183 素朴な疑問を1つぶつけていいか? Unityがダメツールでクソ開発者しか使わないと言うのなら 君は何故「Unity質問スレッド」を見てて入り浸るんだ? それは君自身がUnityを使っているかお世話になっているか 気になるからなんじゃないのだろうか 例えばUnrealが優秀でスゲーならそっちに集中して「Unity質問スレッド」になんか 見向きもしないし訪れる事もないと思うんだ 俺ならね だから君の行動がいつも不思議でたまらないんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/186
187: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/10(日) 13:38:48.23 ID:hVWKJtHw マップエディタみたいなツール知りませんか? 2dでいいのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/187
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 14:06:26.88 ID:FWv7mLZQ 無能な奴ほど自分の能力の低さを棚に上げて道具の優劣を語りたがるものだ 弘法筆を選ばず 【読み】 こうぼうふでをえらばず 【意味】 弘法筆を選ばずとは、本当の名人は、道具の善し悪しなど問題にしないというたとえ。 【注釈】 能書家の弘法大師はどんな筆であっても立派に書くことから、その道の名人や達人と呼ばれるような人は、 道具や材料のことをとやかく言わず、見事に使いこなすということ。 下手な者が道具や材料のせいにするのを戒めた言葉。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/188
189: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 14:16:17.80 ID:FWv7mLZQ >>187 無料の外部ツールでメジャーなのはTiled Map Editor ググればUnityで読み込む方法も見つかる http://www.mapeditor.org 他にもアセットストアで探せばそれなりのツールが揃ってるけど Unity2017.2b以降でUnityの標準機能として組み込まれるからそれを待つのもいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/189
190: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 15:45:46.97 ID:RYw2aYmg レベルデザインはアセットを買うことでできますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/190
191: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 16:25:23.90 ID:Ecm3nW86 このスレはなんか無責任な発言が多いよね できる人はSNSいっちゃったのかな SNSだとフォロー外せば変な人を除外できるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/191
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 16:33:56.30 ID:iD3E4/yA このスレは初心者が右往左往して適当な情報を信じて自滅していくのを眺めて楽しむためにあるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/192
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 810 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s