[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: 2017/09/26(火)21:55 ID:5NDb/vL6(1) AAS
ARブーム来るなこれ
503
(1): 名無し@キムチ 2017/09/26(火)21:57 ID:F4+L39Aa(1) AAS
初歩的な質問で申し訳ありませんが、当方有料アセットの購入を検討しています。
そこでつきましては教えていただいたいのですが、$65.000というのは日本円に換算していくらになるのでしょうか?
当方2つの値段が頭にあって、そのうちどちらかで悩んでおります。
ひとつは約6百50万円、もうひとつは約6千5百円
前者のほうだったらお手上げですので当方あきらめます・・・
よろしくお願いします!
504: 2017/09/26(火)22:04 ID:mAafh+1R(1) AAS
何かまた番号飛んでるな
505
(1): 2017/09/26(火)22:46 ID:g0ZYkobz(1/2) AAS
>>491

AddTorque(b*Rigidbody2D.inertia)にすると、角加速度bになるよ
506: 2017/09/26(火)22:50 ID:g0ZYkobz(2/2) AAS
>>503

@$65.000 円 でググると・・・

US$ 65.00000 =
7 288.62974 円

A$65,000 円 でググると・・・

US$ 65 000 =
728.862974 万円
省2
507: 2017/09/26(火)23:04 ID:rk+R56Gk(2/2) AAS
>>493
とりあえず教えていただいた無料のやつ全部外付けにぶちこんでみて決めることにします。ありがとうございました
508: 2017/09/27(水)07:36 ID:z6CXoBDE(1) AAS
23万円じゃないですか…
509
(2): 2017/09/27(水)07:42 ID:K3DHoYiF(1) AAS
こっちじゃね?
外部リンク:store.steampowered.com
510
(2): 2017/09/27(水)08:06 ID:6fDhYd/k(1) AAS
$65.000は普通に65ドルです。今見たら1ドル約112円だったので円換算すると7280円です。

それとデータベースについて質問ですが、アイテムや敵、NPC、イベントやクエスト等それぞれ数十程度のデータを扱う時のデータベースってみなさんどうしてますか?
やり方はいくつかると思うけどどんなやり方がいいんでしょうか?
511: 2017/09/27(水)10:15 ID:b4PA++ZW(1) AAS
>>509
インディー版って3万しないのかよw
3D出力はobjとFBXのみで10万ポリゴンまでの制限になってるけどゲーム用途には十分だし
迷うなぁセール待つか
512: 2017/09/27(水)11:12 ID:z2iayFcH(1) AAS
>>509
外部リンク:isthereanydeal.com
Price History見ると去年のセールでは224ドル
これ最初は14ドルで売ってたっぽいな
Ver上がって今の価格か?
513: 2017/09/27(水)11:18 ID:t2lLvq/e(1/2) AAS
でもmodoインディは日本語ないんだろ。
514: 2017/09/27(水)11:22 ID:SGGOBkUR(1/2) AAS
blenderもunityも日本語でなんか使わないだろww
515: 2017/09/27(水)12:40 ID:Mv3/CKqb(1/3) AAS
>>510
サーバーと通信するならMySQL、ローカルに構築するのならSQLiteって感じだろうな
でもゲームの設定や調整を外部ファイルでやるならJSONで事足りるんじゃなかろうか
たぶんこういう場合その方が管理しやすくていいと思う
516: 2017/09/27(水)14:29 ID:4fFRloXc(1) AAS
tile map editorの3d番みたいなのあるですか?
517
(1): 2017/09/27(水)15:41 ID:Hl+eM8S1(1/2) AAS
modo、blenderより使いやすい?
どの辺がどうつかやすいのか教えてくり
518: 2017/09/27(水)15:44 ID:SGGOBkUR(2/2) AAS
>>517
modoは最高のツールだから、無料のblenderなんかより使いやすいよ
519: 2017/09/27(水)16:45 ID:Hl+eM8S1(2/2) AAS
具体的に。無理ならいいです。
520: 2017/09/27(水)17:00 ID:t2lLvq/e(2/2) AAS
今体験版入れてみたけど操作は覚えやすいね。
使うツールも綺麗にパネルに分けられてるしちょっとCG弄ったことある人ならすんなり使えるよこれ。
あとレンダリング早いし綺麗だわ。
買おうかな、高いけど。
セールってあるよね。
521
(1): 2017/09/27(水)17:34 ID:Mv3/CKqb(2/3) AAS
プログラミングはものごとを論理的に解釈して構造的に記述できるところが好きでやってるんだけど、
モデリングは芸術や感覚的なセンスが要求されるから、ゲーム作っててもやっぱりそこを勉強するのは若干抵抗ある
522
(1): 2017/09/27(水)18:45 ID:LQvpLosf(1) AAS
ユーザーが実際にシェアしたかどうかの判定ってできる?
SocialConnecterとか使えばシェアすること自体は簡単だけど。
523
(2): 名無し@キムチ 2017/09/27(水)19:10 ID:JtROzSlQ(1) AAS
>>510
$65.000は65ドルで間違いないですか?7280円なんですね?
ただ65の後に続く、000がとても怖いのですが・・・
もうひとつ踏み込んだ確証はないのですかねぇ?
524: 2017/09/27(水)19:11 ID:Z6/VGg4d(1) AAS
>>521
これ
525: 2017/09/27(水)19:21 ID:iJdxljnQ(1) AAS
>>523
そんなに信じられないならここで聞くなよ。もう電話して聞けよw
526: 2017/09/27(水)19:42 ID:Mv3/CKqb(3/3) AAS
>>522
uGUIでシェアボタンと投稿ダイアログ作って、投稿ボタン押せばツイッターなりのAPI叩くようにすればいいんじゃね?
527
(1): 2017/09/27(水)21:42 ID:0H5SqdYA(1) AAS
Unityでトゥイッター作りたいんですけど
528
(1): 2017/09/27(水)21:59 ID:8LfRImvN(1) AAS
人生は神ゲーだ。
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。
単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
省12
529: 2017/09/27(水)22:50 ID:5PT4gYCf(1) AAS
>>527
アセットを買えばどうですか?
530: 2017/09/28(木)01:43 ID:EbBuhP27(1) AAS
>>528
そんな現実世界にもバグはあるんだよな
たぶん遠くに見える星は案外ハリボテでその外側は案外工事中かもしれない
531: 2017/09/28(木)08:48 ID:+QWwyEcz(1) AAS
>>523
小数点以下がなければ、セントの表現できないだろ
532: 2017/09/28(木)17:57 ID:WqKe3dao(1) AAS
modoのsteam版はsteamでの販売以外の商用利用禁止
スマホゲームには使えない

外部リンク:3dnchu.com
533: 名無し@キムチ 2017/09/28(木)18:08 ID:vsP7VJyq(1/3) AAS
$65.000は約7000円ちょいなんですね。わかりました。購入することにします!!
ところで支払い方法はクレカしかないのですか?
当方クレカはJCBしかないのですが、海外での買い物だとVISAですよね?
やはりJCBではダメなのでしょうか?
534: 2017/09/28(木)19:13 ID:lxphnPwh(1/2) AAS
$65.50なら、

$65¢50の意味

100セントで1ドルだから

\65.50なら、

65円50銭でしょう
省3
535
(1): 2017/09/28(木)19:18 ID:lxphnPwh(2/2) AAS
>505

AddTorque(b*Rigidbody2D.inertia)の角加速度bはrad単位だけど

angluarVelocity=cの角速度は度単位だから、要注意

angluarVelocity=angluarVelocity+bみたいにすると、
単位が合わなくておかしくなる

b*Mathf.Rad2Deg=b*Mathf.PI/180で、度単位に直す必要あり
省1
536
(1): 名無し@キムチ 2017/09/28(木)20:21 ID:vsP7VJyq(2/3) AAS
いまアセットをカートに入れてログインして必要情報を入力したのですが、それっきり何の反応もありません・・・
メールをチェックしてみましたが、メールも来ていないようです・・・
一体どうなっているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします!!!
537
(1): 2017/09/28(木)20:47 ID:Og8WcFN8(1) AAS
>>536
Paypal使ってるの?
538: 名無し@キムチ 2017/09/28(木)21:27 ID:vsP7VJyq(3/3) AAS
>>537
いや、PAYPALというのは知りません。JCBで大丈夫でした。
良く見たら応答がウインドウの下のほうのトレイに隠れていて、わかりませんでした。
購入は終わり無事ダウンロードできました。
まあ何とかありがとうございました!!
539: 2017/09/28(木)22:11 ID:BophFm70(1) AAS
>>535

どおりで合わないはずだ・・・
540: 2017/09/29(金)07:28 ID:fxdxPwWc(1/3) AAS
なんかさぁ、ことある度にオブジェクトにアタッチしたスクリプトが外れて付けなおそうとするとエラーでアタッチ出来なくて、新規にスクリプト作って古いやつからコピペしてアタッチし直しって事がよくあるんだけど何が悪いんだろう
541
(1): 2017/09/29(金)07:32 ID:QRm/Zbtp(1) AAS
頭じゃない?
542: 2017/09/29(金)08:25 ID:fxdxPwWc(2/3) AAS
>>541
頭悪そう
543
(1): 2017/09/29(金)08:37 ID:Mu3TduiV(1) AAS
アンチウイルスソフトに例えると
エラーは「ウイルス見つけたんで隔離するわ」ってメッセージに近い

そのウイルスコピペして戻したらあかんやろ・・・
544
(1): 2017/09/29(金)08:55 ID:fxdxPwWc(3/3) AAS
>>543
コピペして出来たり出来なかったりするのですがまずそれ以前に、
プロジェクトをロードしたらある日突然コード書き換えたり何もしてないのにアタッチしてるスクリプトが全部NothingSelectedになってたりするのが謎です
545: 2017/09/29(金)09:15 ID:OsLeNScd(1) AAS
そういう経験はないからよく分からない
けど稀にVS側からパスが見えてないライブラリや関数がある事がある

そういう時は、何故かモジュール関係のエラー出てる時が多い気がするけど、
class名の名前被りとかファイル名の名前被りとか、どうやってエスパーしろっちゅーねん
って理由で起きてる事はたまにある

気がするという程度なので参考程度に
546: 2017/09/29(金)12:42 ID:To9PJjwn(1) AAS
>>544
メタファイルが消えたり書き換わってしまってるんじゃない?
547
(1): 名無し@キムチ 2017/09/29(金)17:40 ID:Fe3PaGNz(1) AAS
unitychanの表情を他のキャラに適用することはできますか?
メッシュに情報がついてない他のキャラでは無理ですか?
もしできるのなら、そのやり方を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!!
548: 2017/09/29(金)17:52 ID:p6xa9KNX(1) AAS
>>547
頭可笑しい
549
(1): 名無し@キムチ 2017/09/30(土)05:48 ID:y33BJ4F4(1/3) AAS
あと表情のアニメーションをつくったら、そのキャラにしか使えないのですか?
ボーンアニメーションと同じように、どのキャラにもつけられるアニメーションの作り方を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
550
(1): 2017/09/30(土)07:01 ID:kc7CCS/R(1/2) AAS
>>549
フェイスアニメーション関連は、アセットを買えばいいと思います。
551: 名無し@キムチ 2017/09/30(土)13:23 ID:y33BJ4F4(2/3) AAS
>>550
今回は当然アセットストアも探してみたのですが、それらしいものを見つけることはできませんでした…。
具体的に何という名前のアセットがそれに該当するのですか?
552
(3): 2017/09/30(土)14:16 ID:8bwD4pe0(1) AAS
指定した座標に多数のオブジェクトを特定の形に配置するような方法ってありますか?例えばフォーメーション、陣形を組むような感じです
座標からオブジェクト1つ1つの相対座標を求めるのは分かるんですが、同じ三角形でもオブジェクト数によって配置する三角形の大きさが変わったりするとどう計算すればいいか分かりません
もしくはこのような処理をコンポーネントで実現する方法とかありますか?
553: 2017/09/30(土)16:13 ID:yp1thuTF(1/2) AAS
>>552
どれだけ自由に編隊を組むかで変わるね。
考え方として、まずは最大の編隊はどういうものかを決める。
それに対して関数で組めるのか、データで配置するかがわかってくると思うよ。
554: 2017/09/30(土)16:17 ID:yp1thuTF(2/2) AAS
例えば、最大の編隊パターンを3角、四角、円形の3種類と決めたら、それをデータで配置するのか、計算で配置するのかが決まる。
データならその形の最大の大きさを決める。
計算なら最低の配置位置(中心からの距離)を決め、オブジェが増えるたびに外側へ向かって均等に配置していく、とか。
555: 2017/09/30(土)16:54 ID:kc7CCS/R(2/2) AAS
>>552
その手のものはアセットを買うことで解決すると思います
556: 2017/09/30(土)18:26 ID:oQAf9R9z(1) AAS
陣形に並べたものを何かのオブジェの子にして、それをプレハブ化する とかは?
557: 名無し@キムチ 2017/09/30(土)19:37 ID:y33BJ4F4(3/3) AAS
public ABC : XYZみたいな関数の:の後の文字は何なのでしょうか?
この形の関数を呼び出すときには、ABC : XYZ;でいいのですか?
558: 2017/09/30(土)20:11 ID:GLCnNjkL(1) AAS
>>552
四角とか円型だったら簡単だろうね
円型は(r*cosθ, r*sinθ)のrとθの組み合わせをいくつか用意すればいい r=[1, 1.5, 2], θ=[1/2π, π, 3/2π, 2π]みたいな
四角は単純でグリッドをイメージすればいいかな x=[-1, 0, 1] y=[-1, 0, 1]
三角形は三角形の頂点座標を3つ決めて重心座標系で表すと良さげかな 重心のパラメータ3種類の組み合わせを用意する感じで
559
(1): 2017/09/30(土)22:59 ID:dXJ0EjST(1) AAS
キムチってクレカ持ってるってことは小学生じゃなくて大人だったのかよ
560: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2017/10/01(日)00:30 ID:LjhisidP(1) AAS
僕はクレカ持ってない勃起おじさんでふ(^^
561
(2): 2017/10/01(日)00:31 ID:zZTDQSfv(1/4) AAS
CharacterController同士衝突しても一方のオブジェクトが他方に乗り上げないようにする方法ってありますか?
562
(1): 2017/10/01(日)00:49 ID:Vb+asRai(1/2) AAS
ありますん
563
(1): 2017/10/01(日)01:21 ID:2kLs25hB(1) AAS
>>561
あります。アセットを買えば出来ます。
564: 2017/10/01(日)02:25 ID:zZTDQSfv(2/4) AAS
>>562
どっちですか

>>563
アセットを買えば〜、ということは、結局プログラム側でなんとかするしかないってことですかね?
565
(1): 2017/10/01(日)06:05 ID:Q/42O0C+(1) AAS
アセットおじさんはbotだから
566
(4): 2017/10/01(日)08:58 ID:4an67edi(1/2) AAS
1 Unity
2 DXライブラリとC言語

どちらが簡単で早く作れるのでしょうか?

個人的にはDXライブラリは個人製作なので、いつ開発やOSのバージョン対応が
なくなるかが不安で参考資料も少なさそう。
Unityは作れるゲームが限られてて、例えばネットワーク3D対戦ものが作れなさそうなイメージがある。
567: 2017/10/01(日)09:10 ID:zZTDQSfv(3/4) AAS
>>565
やっぱそうですか
568: 2017/10/01(日)09:26 ID:mKIhJcqR(1) AAS
DXライブラリはユーザー数が減ってるから不安ではあるが
オープンソースだから生きのこる
早く簡単はツクラーでも作れるかもしれないUnityの方
569: 2017/10/01(日)09:53 ID:O7/Cl+fm(1/5) AAS
>>566
#コンパスはUnityだったと思うけど
570: 2017/10/01(日)12:47 ID:VFVWLWId(1/3) AAS
>>566
ネトゲ作れるよ。
サービス売りしてる本もある。
571
(1): 2017/10/01(日)12:55 ID:XseqMekK(1) AAS
>>559
ネットショッピングで使えるカードは学生でも作れるぞ
572: 2017/10/01(日)15:27 ID:mIWyuvRg(1/3) AAS
>>571
JCBって言ってるからそれとは違うだろ?
573: 2017/10/01(日)15:31 ID:mIWyuvRg(2/3) AAS
>>566
物が全然違うから比較にならない
"簡単に早く"というのならUnity
そもそも素早く手軽にゲームを作る目的のツールなんだし

DX&C言語はゲーム以外にもUnity本体自体を作れる組み合わせで
技術力は圧倒的に身につくがとても大変だし時間も膨大にかかる

他で例えると
省3
574: 2017/10/01(日)15:34 ID:mIWyuvRg(3/3) AAS
>>566
かかる時間の差もカレーの例と同じ

今カレー食べたいと思った時レトルト(Unity)だと米さえ焚いてあれば5分で食えるが
ライス作りとルーを手作りとなると食べれるのは1年後
575: 2017/10/01(日)15:58 ID:VFVWLWId(2/3) AAS
それならこんな感じでどうでしょうw
本格カレー…c言語
固形ルー…unity
レトルト…RPG等ツクール系
576: 2017/10/01(日)15:59 ID:VFVWLWId(3/3) AAS
固形ルーは、玉ねぎ、人参など、素材は手前で仕込むか、すでに切ってあるものを買ってくるかとか。
577: 2017/10/01(日)16:22 ID:ls6F7+Mc(1) AAS
UnityのC#スクリプトで多次元配列またはリストを返す関数を作るにはどのように書けばいいのでしょうか?
578: 2017/10/01(日)16:26 ID:4fpshc8V(1) AAS
いまさらDXライブラリはねーわ
竹槍と爆撃機くらいの差だわ
Unityと比較するなら、Unreal Engine4でしょ
579: 2017/10/01(日)16:31 ID:O7/Cl+fm(2/5) AAS
アセットを使えばカレーもすぐに食べられますよ
580
(1): 2017/10/01(日)16:58 ID:HDilRWEm(1) AAS
まだUnityだとパフォーマンスとか不利なの?中の人何やってるの
581: 2017/10/01(日)17:21 ID:O7/Cl+fm(3/5) AAS
>>580
課金集金広告システムを作るのに必死です
2Dマッパーとかタイムラインとか要らないことに精を出しています
そもそも開発社員自体が減っているという噂もあります
582: 2017/10/01(日)17:44 ID:4an67edi(2/2) AAS
とても参考になりました。
ゼロから始めるならUnityで作るのが良いことがわかりました。
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s