[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442: 2017/09/21(木)22:08 ID:WBjfXanf(3/3) AAS
>>439
わからない部分はまず手動でやったほうがいいと思うよ
クリックしたら画像変えたいなら
public Image panel;
public Sprite sp;
でインスペクタで指定して
panel.sprite=sp;の一文だけで画像変更できる
省3
443: 2017/09/21(木)22:10 ID:8xJ7yrnx(1) AAS
UIの画像ってそれぞれ別ファイルにしてます?それともアトラス使ってまとめたりしてます?
444: 2017/09/22(金)08:00 ID:Qm6nSLaq(1) AAS
開発中は基本的に全部別ファイル
UIってアトラス化の恩恵はあんまりない気がする
細かいパーツとか種類のある文字とかなら別だけど
445: 2017/09/22(金)08:49 ID:6ygUAybJ(1/2) AAS
>>432
TextMesh Proを使いなさい
446
(2): 2017/09/22(金)09:19 ID:mJyaYW0c(1) AAS
生成したsliderでHPバーを作ったんですがその色を変更するスクリプトが分かりません。
オブジェクトSliderの子要素FillAreaのさらに子要素のFillのカラーを変更すれば出来ると思うのですが、スクリプトから参照できません。
教えて偉い人
447: 2017/09/22(金)11:38 ID:iY9Ym9Os(1) AAS
>>446
そんなもんリファレンス読めば一発
調べ不足
448
(1): 2017/09/22(金)12:18 ID:KO05vp6z(1/3) AAS
>>446
とりあえずこれ
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
449: 2017/09/22(金)12:21 ID:KO05vp6z(2/3) AAS
>>448は嘘よw
450: 2017/09/22(金)12:25 ID:KO05vp6z(3/3) AAS
とりあえずこれ
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
451: 2017/09/22(金)13:05 ID:cDMGvzk7(1/2) AAS
とりあえず

アセット買ってみては?
452
(1): 2017/09/22(金)14:50 ID:gCK0aXNa(1) AAS
カスタムレンダーパイプラインをVRで使いたいんだけどどうやったら使えるの?
フォーラムのやつとかどれも動かない
453
(1): 2017/09/22(金)16:21 ID:cDMGvzk7(2/2) AAS
>>452
VRはそれ専用のアセットを購入することで簡単に実装できます
454
(1): 名無し@キムチ 2017/09/22(金)18:29 ID:ERNguM30(1) AAS
>>441
あっ、UnityEngine.UIの文字がぼやけるのは、小さな画像を拡大したのと同じだからですね。
文字サイズを大きくすればおる程度緩和できるのですね。でも完全には緩和できないのですね。
大変ためになりました!!ありがとうございました!!!
フォントの取り込みは難しそうですが、できるかどうかわかりませんが、頑張ってみます!!
455: 2017/09/22(金)18:36 ID:BU9S5kUY(1) AAS
レベルデザインで、素材を配置していくだけで、地図みたいな地形を作れるツールあるかしら
456: 2017/09/22(金)18:59 ID:cjKEsiDw(1) AAS
Mayaというソフトを使えばできますよ
457: 2017/09/22(金)19:19 ID:sShgPLQL(1) AAS
キャラクタのスプライト作成で素材の背景が黒とかの場合透明化する機能ありますか?
458: 2017/09/22(金)20:17 ID:sr4sk/qz(1/2) AAS
pngで透明データ入れとけば透ける。
459
(2): 2017/09/22(金)20:28 ID:loCxxOj0(1) AAS
なんかほんと質問のレベル下がってるよな
そりゃアセットおじさんも湧くよ
460: 2017/09/22(金)20:38 ID:sr4sk/qz(2/2) AAS
>>459
ええやん。みんな最初はそうだろ?
君もわざわざ時間割いてここに来てるんだから、そんな事言わずに見守ってあげてーな。
461: 2017/09/22(金)20:41 ID:6ygUAybJ(2/2) AAS
>>454
なぜ素直にTextMesh Pro使わないかねー
綺麗にフォントを表示したかったら必須のアセットだと思うんだが、、、

今はUnityのオフィシャルアセットになって無料になったんだから利用しないともったいないぞ
462: 2017/09/22(金)21:21 ID:ftGsb/tU(1) AAS
>>459
Unityスレなんだからレベルが低いのは当然
463: 2017/09/22(金)21:41 ID:kgZSrzF0(1) AAS
Unity2017対応版の猫本かったった
土日にしっかりやろう
464: 2017/09/22(金)21:46 ID:zzLpkw6y(1) AAS
>>453
LabRendererの事かな?あれ重たいからカスタムするだけには向くけど最適化にはちょっと微妙な感じある
465: 2017/09/23(土)07:48 ID:z3PoPUId(1) AAS
アセットガイジ対策でアセット透明NGしてるせいで見えん
466
(1): 2017/09/23(土)15:17 ID:chQ6tmPW(1) AAS
アセットおじさんはちゃんとおすすめのアセットのURL貼っていこうな
467: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2017/09/23(土)16:02 ID:zl2OPtdH(1) AAS
勃起おじさんは何を貼ればいいんでふか?(^^
468: 2017/09/23(土)16:27 ID:mrW8RhI6(1) AAS
まあ勢いあるスレならともかくこのスレほとんど新しく入ってくる人いないだろうから
荒らしに反応してる奴のほとんどは分かっててやって楽しんでるだけだろうな
荒らしで遊んで楽しんでんのか荒らしに反応する荒らしを演じて楽しんでのかは分からんが
469: 2017/09/23(土)16:32 ID:9Yyl82rT(1) AAS
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
外部リンク[html]:www.logygames.com
500円ボードゲームのすすめ
外部リンク[html]:kazuma.yaekumo.com
はじめてのボードゲーム制作記
外部リンク:nrmgoraku.hateblo.jp
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
省12
470: 2017/09/23(土)16:33 ID:qKY23s0v(1) AAS
レス時間帯見れば判ると思うけど
このスレほとんど一人の基地外がレスってるだけなんだぜ
寝てる時間まで判る張り付き具合、特に平日は顕著
471: 2017/09/23(土)16:38 ID:luayvOTE(1) AAS
固定の名前と演技で必死の別人アピールとか
荒らししかやってるのを見た事が無い
472: 名無し@キムチ 2017/09/23(土)20:29 ID:pFqe1fmC(1) AAS
>>466
いや、アセットおじさんは具体的なアセットの内容知らないから、ただアセット買えとしか言えないw
473
(4): 2017/09/24(日)23:09 ID:geCbzLOx(1) AAS
GameObject[] Ahos = GameObject.FindGameObjectsWithTag("Aho");
この後に特定のタグが付いてるオブジェクトを探してifやlLengthを使って処理を分けたいんですが、1つもない場合にこの行が「タグ(Aho)がありません。」的なエラーになってしまいます。
このエラーを回避するにはどうすればいいですか?
474
(1): 名無し@キムチ 2017/09/24(日)23:25 ID:TrZwQIm2(1/2) AAS
皆様方、以前靴を履かせる件について質問した名無し@キムチと申します。
え〜、この度靴の件ですが、めでたく前面解決いたしました!!!!!
Blenderでウエイトペインティングを操作する必要も、
アニメーターのIKをいじる必要もなく、
単に足のボーンの子オブジェクトにするという、
実に単純明快な形で解決したわけです。
これだけで位置、角度ともに靴がキャラの動きに合わせて動きます。
省4
475: 2017/09/24(日)23:25 ID:nZ9PELL6(1) AAS
>>473
そのエラーは、アセットを購入することで解決するかもしれませんよ
476
(1): 2017/09/24(日)23:26 ID:qd5h5M6Z(1) AAS
>>474
どうやって解決したんですか?教えて欲しいです
477
(1): 名無し@キムチ 2017/09/24(日)23:47 ID:TrZwQIm2(2/2) AAS
>>476
いや、だから足のボーンの子オブジェクトにしただけですよ。
詳しく言うとキャラをどこからインポートしたかによって多少違うかもしれませんが、
当方の場合はMakeHUmanでキャラをつくってFBXで保存したものをUnityに取り込んでいます。
するとヒエラルキーのキムヨナを展開するとGameEngineというノードがありますから、
それを展開していくとFootの先にBoulとか何とかいう名前のボーンが出てくるのですよ。
そのBuulというボーンの子オブジェクトに靴をしたのです!!!
省4
478: 2017/09/25(月)02:25 ID:+qUdByYf(1) AAS
>>477
すごいですね!
目から鱗です、そんな方法があったとは
どこかのゲーム会社に在籍されてるんですか?
479: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2017/09/25(月)02:31 ID:ZvBtdrOH(1) AAS
フフフ・・・(^^
実はこの流れ全部僕の自演なんでふ(^^
賢明な諸君なら気づいてまひたよね?(^^
ボッキング!(^^
480: 2017/09/25(月)02:51 ID:2m5t4PrZ(1) AAS
こんなキチガイばっかりだからUnityスレも過疎るんだな
481: 2017/09/25(月)03:10 ID:W/45HUI1(1) AAS
>>473
無いときは処理しなきゃいいだけ
482
(2): 2017/09/25(月)12:11 ID:SOAdHHRs(1) AAS
canvas内にpanelをいくつか並べてる状態で、UI監督用のオブジェクトのスクリプトからpanelに対するクリック検知やマウスカーソル検知が出来ないんですが、Raycastする場合は普通のオブジェクトとUIで何か違いがあるのでしょうか?
483: 2017/09/25(月)12:57 ID:odA9Kebd(1) AAS
>>482
アセットを買えばUIの操作も簡単ですよ
484: 名無し@キムチ 2017/09/25(月)16:37 ID:pJLWZEZo(1) AAS
先だっては靴の付け方をご指導いただきありがとうございました!!
尤もみなさんのアドバイスはあまり役に立たず、自己解決したわけですが、
それは兎に角ありがとうございました!!
おかげさまで、作りたかった動画ができました。
この動画これからどんどん進化させていく予定です ↓

動画リンク[YouTube]
485: 2017/09/25(月)22:22 ID:KxpSQUic(1) AAS
>>473
二つ以上スクリプトが動いていて、その処理をStart()の中に書いている?
486: 2017/09/26(火)09:59 ID:ChAb0H9K(1/2) AAS
>>473
タグがないってことはタグ作ったつもりで作られてないんでしょ
Add Tag...からタグが追加されてるか確認してみろ
487
(1): 2017/09/26(火)11:01 ID:QvSoCbrO(1) AAS
メタセコでモデル作ってBlender介してUnityにモデルを持ち込むプロセスっていまは変化しているのでしょうか?
いまはメタセコかBlenderから直接Unityですか?
488: 2017/09/26(火)11:42 ID:ChAb0H9K(2/2) AAS
>>482
普通にスクリーン座標でマウス使ってクリックとマウスオーバーしたいならパネルにボタンコンポーネント付けたり、パネルにIPointerEnterHandlerとか実装したスクリプト付ければいいんじゃないの?
489: 2017/09/26(火)12:35 ID:Aw4ZLPIS(1) AAS
macOS High SierraでUnity使ってる人いますか?
この前β版のHigh sierra入れたらUnityがAPFSに対応してなくて使えなくなったので・・・
490
(1): 2017/09/26(火)13:42 ID:8SK28Emp(1) AAS
>>487
今時そんなホビー用ソフトなんぞ使っtwるやついねーよ
せめてmodo位買え

モデラーとしちゃ最高の出来だからさ
491
(1): 2017/09/26(火)18:24 ID:sIa1d62I(1) AAS
Rigidbody2Dで加速度aを得たい場合、
AddFroce(a*Rigidbody2D.mass)だけど、

Rigidbody2Dで角加速度bを得たい場合、
AddTorque(b*Rigidbody2D.mass)にすると、
角加速度bにならない気がするけど、何かがおかしい??
492: 2017/09/26(火)18:26 ID:9Qj6wVpN(1/4) AAS
>>490
modo信者ゲ製板まで来たのか気持ち悪いぞ
493
(2): 2017/09/26(火)20:05 ID:rk+R56Gk(1/2) AAS
RPGのキャラクターの攻撃アニメーション(3D)を自作したく勉強しようとおもうのですが、unityに流用できるおすすめアニメーション制作ソフト教えてください
494: 2017/09/26(火)20:19 ID:9Qj6wVpN(2/4) AAS
まず予算を書いてください
495: 2017/09/26(火)21:08 ID:lYjBENwt(1) AAS
>>493
無料が良いならBlender、有料で良いならお好きなのどうぞ
496: 2017/09/26(火)21:32 ID:q01d2H+F(1) AAS
聞いた話によると個人でやるぶんにはmodoっていうソフトが最適解なんだろ?
Blenderと違って操作が簡単で2,3日使えばすぐ覚えられるらしいし。
メタセコから乗り換えようかと考え中なんだけどどうかな?
497: 2017/09/26(火)21:34 ID:HH4oxGO2(1) AAS
宗教くさい名前だな
498: 2017/09/26(火)21:38 ID:9Qj6wVpN(3/4) AAS
modoは神です
blenderよりmayaより素晴らしい最高のソフトです
みんなmodoを使いましょう
499: 2017/09/26(火)21:41 ID:ADBd5U9P(1) AAS
おいくら万円?
500: 2017/09/26(火)21:46 ID:9Qj6wVpN(4/4) AAS
Zbrushよりsubstanceよりfusion360よりmodoは素晴らしいです
みなさん早く導入してください
501: 2017/09/26(火)21:54 ID:RGwbAnHX(1) AAS
Houdiniを自在に操れたら神レベル
無理ならTouchDesignerもオヌヌメ
502: 2017/09/26(火)21:55 ID:5NDb/vL6(1) AAS
ARブーム来るなこれ
503
(1): 名無し@キムチ 2017/09/26(火)21:57 ID:F4+L39Aa(1) AAS
初歩的な質問で申し訳ありませんが、当方有料アセットの購入を検討しています。
そこでつきましては教えていただいたいのですが、$65.000というのは日本円に換算していくらになるのでしょうか?
当方2つの値段が頭にあって、そのうちどちらかで悩んでおります。
ひとつは約6百50万円、もうひとつは約6千5百円
前者のほうだったらお手上げですので当方あきらめます・・・
よろしくお願いします!
504: 2017/09/26(火)22:04 ID:mAafh+1R(1) AAS
何かまた番号飛んでるな
505
(1): 2017/09/26(火)22:46 ID:g0ZYkobz(1/2) AAS
>>491

AddTorque(b*Rigidbody2D.inertia)にすると、角加速度bになるよ
506: 2017/09/26(火)22:50 ID:g0ZYkobz(2/2) AAS
>>503

?$65.000 円 でググると・・・

US$ 65.00000 =
7 288.62974 円

?$65,000 円 でググると・・・

US$ 65 000 =
728.862974 万円
省2
507: 2017/09/26(火)23:04 ID:rk+R56Gk(2/2) AAS
>>493
とりあえず教えていただいた無料のやつ全部外付けにぶちこんでみて決めることにします。ありがとうございました
508: 2017/09/27(水)07:36 ID:z6CXoBDE(1) AAS
23万円じゃないですか…
509
(2): 2017/09/27(水)07:42 ID:K3DHoYiF(1) AAS
こっちじゃね?
外部リンク:store.steampowered.com
510
(2): 2017/09/27(水)08:06 ID:6fDhYd/k(1) AAS
$65.000は普通に65ドルです。今見たら1ドル約112円だったので円換算すると7280円です。

それとデータベースについて質問ですが、アイテムや敵、NPC、イベントやクエスト等それぞれ数十程度のデータを扱う時のデータベースってみなさんどうしてますか?
やり方はいくつかると思うけどどんなやり方がいいんでしょうか?
511: 2017/09/27(水)10:15 ID:b4PA++ZW(1) AAS
>>509
インディー版って3万しないのかよw
3D出力はobjとFBXのみで10万ポリゴンまでの制限になってるけどゲーム用途には十分だし
迷うなぁセール待つか
512: 2017/09/27(水)11:12 ID:z2iayFcH(1) AAS
>>509
外部リンク:isthereanydeal.com
Price History見ると去年のセールでは224ドル
これ最初は14ドルで売ってたっぽいな
Ver上がって今の価格か?
513: 2017/09/27(水)11:18 ID:t2lLvq/e(1/2) AAS
でもmodoインディは日本語ないんだろ。
514: 2017/09/27(水)11:22 ID:SGGOBkUR(1/2) AAS
blenderもunityも日本語でなんか使わないだろww
515: 2017/09/27(水)12:40 ID:Mv3/CKqb(1/3) AAS
>>510
サーバーと通信するならMySQL、ローカルに構築するのならSQLiteって感じだろうな
でもゲームの設定や調整を外部ファイルでやるならJSONで事足りるんじゃなかろうか
たぶんこういう場合その方が管理しやすくていいと思う
516: 2017/09/27(水)14:29 ID:4fFRloXc(1) AAS
tile map editorの3d番みたいなのあるですか?
517
(1): 2017/09/27(水)15:41 ID:Hl+eM8S1(1/2) AAS
modo、blenderより使いやすい?
どの辺がどうつかやすいのか教えてくり
518: 2017/09/27(水)15:44 ID:SGGOBkUR(2/2) AAS
>>517
modoは最高のツールだから、無料のblenderなんかより使いやすいよ
519: 2017/09/27(水)16:45 ID:Hl+eM8S1(2/2) AAS
具体的に。無理ならいいです。
520: 2017/09/27(水)17:00 ID:t2lLvq/e(2/2) AAS
今体験版入れてみたけど操作は覚えやすいね。
使うツールも綺麗にパネルに分けられてるしちょっとCG弄ったことある人ならすんなり使えるよこれ。
あとレンダリング早いし綺麗だわ。
買おうかな、高いけど。
セールってあるよね。
521
(1): 2017/09/27(水)17:34 ID:Mv3/CKqb(2/3) AAS
プログラミングはものごとを論理的に解釈して構造的に記述できるところが好きでやってるんだけど、
モデリングは芸術や感覚的なセンスが要求されるから、ゲーム作っててもやっぱりそこを勉強するのは若干抵抗ある
522
(1): 2017/09/27(水)18:45 ID:LQvpLosf(1) AAS
ユーザーが実際にシェアしたかどうかの判定ってできる?
SocialConnecterとか使えばシェアすること自体は簡単だけど。
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s