[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2017/07/31(月)14:04:17.29 ID:/fxbgmLY(1) AAS
↑ちょっとunityでためしてきます
23: 2017/08/03(木)14:17:42.29 ID:uHIa9NFC(1) AAS
ボンバーマンみたいなリアルさが必要ないキャラクターの場合はpawn使うのが適切でしょうか?
character使ったらいろんな設定がありすぎて、、、
47
(1): 2017/08/07(月)10:42:32.29 ID:n+90innT(1/2) AAS
>>44,46
そう言えば、前にPreview版をインストールしようとしたらそんな感じになって
結局起動できなかった事があったなぁ。正式リリースの方は大丈夫だったけど。
120: 2017/08/26(土)15:03:42.29 ID:JHoPvp0g(4/4) AAS
そうなのですか!
ペイントで塗ってみます
ありがとうございます!
161: 2017/09/04(月)18:48:02.29 ID:l+UBpXGO(1) AAS
1フレーム前の位置などの情報を取る方法ってありますか?
その時のフレームの情報ならできますが1フレーム前となるとどうしたらいいんでしょうか?
192
(1): 2017/09/16(土)04:10:35.29 ID:PT6ksFRf(1/2) AAS
今はやっているシャドーバースとかもエンジンUnityじゃなかった?
そもそも面白いゲームは作り手の問題でエンジンはそこまで重要じゃない気がする
ただプログラマー一筋の人がUEのブループリントを触ろうと思うと学習コストが高めなきがする
ゲーム作りたいってモチベーションさえあればエンジンなんかどれでもいい
作りたいゲームのジャンルや使用するデバイスによって得手不得手はありますが...
195
(1): 2017/09/16(土)15:20:16.29 ID:gZ/RwfP5(1/2) AAS
C#なりLuaなりJavaScriptなりのコードが書けるならコードでロジック書いたほうが、
BPみたいなノードベースのビジュアルスクリプトより書くの早いしメンテナンスコストも安い。(特に規模が大きくなった時)
UE4はC++でも書けるが、実行速度速く書ける代わりに書くのに面倒なところがある。知識がないと落とし穴にはまりやすい。
412: 2017/11/04(土)00:05:40.29 ID:fdb430kt(1) AAS
なるほど……確かにその処理の方が良さそうですね……
助言ありがとうございます!その案でプログラム組んでみます!
604: 2017/12/27(水)19:27:52.29 ID:WFaDScrg(1) AAS
Vehicleのチュートリアル触ったがカスタムの余地がないレベルでいい出来だな…
アニメーションブループリントがあそこまでカバーしてくれるとは
656: 2018/01/14(日)21:36:38.29 ID:X+Dl2IwR(1) AAS
絵師とボーカロイド
672: 2018/01/17(水)01:16:55.29 ID:5XfG+6Ia(1) AAS
実際現場ではどうBP使ってんだろ

Blenderで作ったキャラにマケプレのアニメーションさせたい
709: 2018/01/27(土)17:10:27.29 ID:ntO4X3K1(1) AAS
ストラップが作ったの!
人間じゃないのかー
788: 2018/02/19(月)23:43:48.29 ID:sARy/mJh(1) AAS
死ぬときにゲームインスタンスにデータ渡して、リスポーンしたら受け取ればいいんじゃね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s