[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 2017/08/26(土)11:27 ID:JHoPvp0g(1/4) AAS
この方のサイトを見て勉強していたのですが、作成したマテリアルをランドスケープにD&Dすると真っ暗な状態になります
どうしてこうなるのかがよく分からないのでどなたか教えていただけませんか
外部リンク:jetman.hatenablog.com
こんな状態です
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
114: 2017/08/26(土)11:35 ID:Q+OMbxBX(1/2) AAS
そういう時はグラボ更新してみたら?
オンボとかでやってない?
オンボなんかじゃUE4満足に動かんぞ
115: 2017/08/26(土)11:43 ID:JHoPvp0g(2/4) AAS
分かりました!更新してみます
ありがとうございます!
116: 2017/08/26(土)12:05 ID:XIp2RSTD(1/3) AAS
ライティングじゃない? ライトを置くかunlitにして光源関係なくするか
117: 2017/08/26(土)12:05 ID:Q+OMbxBX(2/2) AAS
ということはオンボでやってたんだな?w
118: 2017/08/26(土)12:54 ID:JHoPvp0g(3/4) AAS
なるほど!ライトのほうもいろいろと弄ってみます
グラボはGTX970でやっててドライバーも手動で最新にしました
ほかのサンプルマテリアルは普通に表示されるんですよね…
119: 2017/08/26(土)14:25 ID:r3e+K0BP(1) AAS
真っ黒のランドスケープをペイントでなぞったらマテリアルが適応されたりするよ。
一回やってみて
120: 2017/08/26(土)15:03 ID:JHoPvp0g(4/4) AAS
そうなのですか!
ペイントで塗ってみます
ありがとうございます!
121: 2017/08/26(土)17:56 ID:YKuXWZZK(1/2) AAS
始めてみようと公式ページに行ってアカウント作ってダウンロードボタン押しても404が出てダウンロードページが出ない…
ブラウザとかの問題でしょうか?
122: 2017/08/26(土)18:03 ID:XIp2RSTD(2/3) AAS
昨日から検索できなかったり、サイトがおかしい。
123: 2017/08/26(土)18:10 ID:YKuXWZZK(2/2) AAS
サイトのメンテナンスとかで一時的にダウンロード出来ないのかな?
ちょっと待ってみます
124: 2017/08/26(土)18:14 ID:XIp2RSTD(3/3) AAS
復旧には数日かかると予想
125: 2017/08/27(日)13:32 ID:0yG4DZC7(1/2) AAS
かなり初心者なのですが質問です、
ブレンダーでアーマチュアを入れてるとボーンの最後にendという名前のボーンが出来てしまうのですが、これは消さなくてもueでは問題ありませんか?
126: 2017/08/27(日)14:25 ID:W/SFpvtd(1) AAS
実際動かした時に具体的な問題が起こらなければおk
127: 2017/08/27(日)14:29 ID:HaoFifqd(1/2) AAS
エラーが出ても動けばいいんだよ
128: 2017/08/27(日)15:37 ID:0yG4DZC7(2/2) AAS
とりあえずマネキンと同じボーン構成にしたいので一応消して見ます!
129: 2017/08/27(日)15:38 ID:HaoFifqd(2/2) AAS
細かいやつだな
130: 2017/08/27(日)20:11 ID:1632Eb6F(1) AAS
ソケットを利用したいのですが、スナップがうまく行きません
モデルにソケットを追加し、
スナップをしても親子付けされるだけでスナップをしたいものがソケットの位置まで動かないのですが、
どのように対処すればよろしいでしょうか?
ドキュメントにはレベル上のモデルにアタッチすれば位置や回転もソケットに沿うように書いているのですが…
BPを用いても同じような形になりました
アタッチする側、される側はどちらもスケルタルメッシュコンポーネントです
省2
131: 2017/08/28(月)15:25 ID:BtxTwLHP(1/2) AAS
ブレンダーのマテリアルとシェーダとライティング関連の機能は
アンリアルのモデルを作るのに勉強するは必要ありますか?
テクスチャだけしか使わないように見えるんですが。
132(1): 2017/08/28(月)15:44 ID:ZDJSCgxJ(1) AAS
その程度の知識しかないのなら
まずはブレンダーで
しっかりAAA品質のモデル作ってみろ
話はそれからだ
133: 2017/08/28(月)16:06 ID:BtxTwLHP(2/2) AAS
>>132
そういう話ではなく、ブレンダーでエクスポートするデータに引き継げないような
アンリアル側で設定、勉強し直さなければならない機能が知りたいんです。
シェーダはブレンダー側のレンダリングにしか効果が無いという認識なんですが間違ってますでしょうか?
134(1): 2017/08/28(月)17:16 ID:47FEVSBb(1/2) AAS
ソケットにアタッチした銃から弾を撃つにはどうしたらいい?調べてもみんなプレイヤーキャラから撃っててわからん
というか、ソケットにアタッチされたactorを返すノードがあったら教えてほしい
135(1): 2017/08/28(月)17:48 ID:5QPLb3Kp(1) AAS
ブレンダーからFBXを作ってUEに入れる際ボーンが小さすぎると出ます。
調べるとエクスポートの時に設定を変えると良いと見たのですが具体的な方法は乗って
居ませんでした。
7.4バイナリ デフォームボーンのみ、リーフボーン両方チェックを外しています、
アーマチュアFBXノードタイプはNULL
どうすればいいんでしょう?
136(1): 2017/08/28(月)18:12 ID:U3z8LWQJ(1) AAS
>>134
>というか、ソケットにアタッチされたactorを返すノードがあったら教えてほしい
BeginPlayとかの適当なタイミングでGet All Actor of Classから銃アクタを変数化じゃいかんか?
あとは銃口の位置にソケットつけといて、そこからSocketTransformなんちゃらなノードで銃口のソケットを選べばいい
137: 2017/08/28(月)20:18 ID:47FEVSBb(2/2) AAS
>>136
そいつの存在をすっかり忘れていたぜ
ありがとう、なんとかなりそうだ
138: 2017/08/28(月)21:10 ID:UmyyHfII(1) AAS
ちなみに Get All Actors Of Class はコメントに書いてある通り超遅い関数なので、画面更新が止まっていいタイミングで呼び出す必要がある。アクタ数の少ないプロジェクトなら顕在化しないかもしれない。
139: 2017/08/29(火)01:30 ID:3BOZnT4u(1/3) AAS
>>135
おそらく単純にボーンが小さすぎるだけだと思う
その話をちゃんと説明しだすととても込み入った話になるので
blender ue4 それぞれのユニットや単位系・スケールといったものについて調べてみてほしいが
簡易にはしょって言うと
blenderは内部的な数値の1.0をデフォルトでは1mであると想定する
ue4では内部的な数値の1.0を1cmであると想定する
省7
140: 2017/08/29(火)01:51 ID:3BOZnT4u(2/3) AAS
対処方法としては
・blender側で元からue4の座標系にあわせてデカイサイズでつくる
・blender側でexport時にx100させる
・ue4側でimport時に1/100させる
の3種類があるが私個人の経験や苦労などからアドバイスさせていただくと
1つ目のblender上で大きくつくってしまったデータをfbx binaryで出力というのが一番安パイ
(もちろんモーションもデカイサイズに合わせてつくる)
省7
141: 2017/08/29(火)02:25 ID:3BOZnT4u(3/3) AAS
あ、あと一点補足
もともと小さいサイズでつくったモデルを後からue4に合うスケールにblender上で拡大して利用する場合は
アーマチュアとメッシュをそれぞれ個別にちゃんとスケール変更しないといけないから注意してね
メッシュがペアレント付けされたままアーマチュアだけリサイズすると
blender上では問題なくメッシュもスケールされて表示されるけど
ue4に持ってくとメッシュとアーマチュアのサイズが一致せず奇形になる模様
オブジェクトへのリサイズとメッシュそのもののリサイズも混同しないようにね
142: 2017/08/29(火)06:02 ID:fM6mkyu8(1) AAS
おお!ありがとうございます!出力設定ばかりに目が行ってました!
了解です!ブレンダーの単位を変えて挑戦してみます。
143: 2017/08/29(火)08:25 ID:Kr9+vEe6(1/3) AAS
いじってみたくなったんだけど、公式からDLできないんです。
登録してDLボタン押しても、404エラー。
誰か分かる人いる?
144(1): 2017/08/29(火)08:42 ID:d9TSSC4q(1/2) AAS
ランチャーのこと?普通にできるぞ
145: 2017/08/29(火)09:07 ID:gz8WWlTw(1) AAS
リンクが壊れてるのかな。トップページからもう一度ログインしてダウンロードしたら出来ないかな?
146: 2017/08/29(火)09:20 ID:Kr9+vEe6(2/3) AAS
>>144
ランチャーではなく、本体です。
404 ページが
見つかりません
お探しのページは見つかりませんでした。リンク/URLを確認するか、ホームページにもどって再度お試しください。
新しいのリリースされてリンクされてないのかな?
ログイン・ログアウトは普通にできてるんですが・・。
省1
147: 2017/08/29(火)12:52 ID:Kr9+vEe6(3/3) AAS
英語圏のHPからログインしてDLしたらできました。
公式の日本語HPからだとDLボタンのリンクが壊れている様子です。
お騒がせしました。
148: 2017/08/29(火)13:22 ID:d9TSSC4q(2/2) AAS
しかし本体を直DLとは考えもしなかったな…
149: 2017/08/29(火)13:40 ID:qSCyfSuT(1) AAS
Epic Game Launcher経由以外でダウンロードしたことないな
150(1): 2017/08/30(水)00:16 ID:Jz25p8o3(1) AAS
Get All Actors Of Classって1こだけしか存在しない物を呼び出すときでも重いのかな
大量にスポーンしてるやつから呼び出すとかなると大変だろうけども
151: 2017/08/30(水)01:55 ID:dLxQq48H(1) AAS
>>150
存在する全アクタを調べるので該当が1個でも時間はかかる
152: 2017/08/31(木)18:11 ID:Bw8ToNOn(1) AAS
プレイヤーのカメラをメッシュの頭の部分に付ける方法ってある?
しゃがんだりエイムオフセットで頭が動いてもカメラの位置はそのままでずれるんだが
153: 2017/09/01(金)07:48 ID:1KcUCQ/+(1/2) AAS
シーケンサーにパーティクル載せて、可視性パラメータにOFFとONのキー1つずつ打って再生プレイしたら、途中でONになってパーティクル発生するかと思いきや、ONに切り替わってくれなくないですか?パーティクルが表示されません。
ONのみや、このパラメーター使わなければ問題なく出るんですけど..? (ue4.17.1)
154: 2017/09/01(金)08:57 ID:1KcUCQ/+(2/2) AAS
補足
シーケンサーのプレイなら見えるけどレベルブループリントでplay載せてゲームプレイボタンでだと見れない
155: 2017/09/01(金)08:58 ID:thtqe3ew(1) AAS
バグですね
156: 2017/09/01(金)16:43 ID:PO+I6v6W(1) AAS
俺の環境だけかもしれないけど
4.16だったからかBSPを多くマップに配置すると
「ライティングのビルドが完了しました」が出てから
UE4が数十秒フリーズして動き出すのがもうストレスで嫌だったんだけど
ワールドセッティングのminimize BPSSectionsにチェック入れると
フリーズがしなくなったわー
157(1): 2017/09/02(土)23:58 ID:U8v6U25c(1) AAS
UE4でGPSとGoogleマップを使うとか出来るかね?
ただ俺が知らんだけなのかも知れないけど
158(1): 2017/09/03(日)08:43 ID:maLrWr7W(1) AAS
>>157
UE4 モバイル用GPSロケーションサービスを使ってみる - Let's Enjoy Unreal Engine:
外部リンク:unrealengine.hatenablog.com
外部リンク:www.reddit.com
159: 2017/09/03(日)12:19 ID:4GI5jbDy(1) AAS
>>158
おお!
質問して良かった
ありがとう
160: 2017/09/04(月)01:30 ID:6EuTaOqp(1) AAS
ググっただけなんだよ!
Epic社内でもプロトタイピングにGoogle mapからリアルの街を取り込んで利用したというような話がUnreal festで紹介されてた覚えがある。
161: 2017/09/04(月)18:48 ID:l+UBpXGO(1) AAS
1フレーム前の位置などの情報を取る方法ってありますか?
その時のフレームの情報ならできますが1フレーム前となるとどうしたらいいんでしょうか?
162: 2017/09/04(月)18:55 ID:e0tFUQYR(1) AAS
画面をバッファとして記憶させる方法が知りたい…あとその画像のドットの色を調べる方法…
誰か知りませんか
163(1): 2017/09/04(月)18:56 ID:njPPl66c(1) AAS
格納する変数を作って
Event Tickで一つ前のフレームの位置情報等を格納すればいいんじゃないでしょうか?
164(1): 2017/09/04(月)21:18 ID:TjTiHr/r(1) AAS
Reversing Timeとかrewindで検索すれば、ヒントになるかもね
あれはトランスフォーム配列使って毎フレーム保存してる
165: 2017/09/05(火)04:05 ID:SOhNN3/Y(1) AAS
>>163
>>164
なるほどありがとうございます
ちょっとそういう単語で調べたりいろいろ試してみます!
166: 2017/09/06(水)18:25 ID:MABkf81k(1) AAS
Set Game Pausedの停止中に動かしたいアクタがある場合は、そのアクタだけポーズ解除できるのでしょうか?
time dilationをいじればpauseを使わずにできると思いますが、それ以外の方法が知りたいです
167: 2017/09/07(木)17:25 ID:w8cIr5ov(1) AAS
ロイヤリティの支払いのフォームとか日本語対応してないの?
支払い方法もイマイチわからんしもうちょっとどうにかならんのかな・・・
168: 2017/09/08(金)07:29 ID:fI3MQHf1(1) AAS
日本法人に問い合わせりゃ
すぐに食らいついてくるだろw
なんせカネ払うって言ってんだからw
169: 2017/09/08(金)17:30 ID:H88NzpFE(1) AAS
シーンにフォグ(atomsphere fogじゃないやつ)追加したんだけど、一部メッシュ(板ポリに水のマテリアルをアサインしただけのもの)にだけフォグがかからないよ。
助けて。。。。
170: 2017/09/09(土)13:02 ID:APGVLmak(1) AAS
シーケンサーで出力するとき空のアクターにカメラをリンクしてるんですがカメラビューで出力されません。どこかで指定が必要でしか?
カメラプロパティーのぱらめーたーでplayer0に指定はしてます。あとどこを確認すれば??
171: 2017/09/10(日)00:19 ID:wncKmPWm(1/2) AAS
最新バージョンて関数やメソッドの並び順を変数と同様に任意に変えれるようになってますか?
172: 2017/09/10(日)01:00 ID:rXvnx93g(1/2) AAS
gif形式の画像をインポート出来ないのですが、調べても分かりませんでした
誰か取り込み方を知ってる方はいますか?
173(1): 2017/09/10(日)01:36 ID:wncKmPWm(2/2) AAS
外部リンク[html]:docs.unrealengine.com
ここの情報みるとgifはそもそもサポートされとらんようですが・・・
ただネットでちょろっと検索するとflipbookがどうのこうのという情報が出てきますよ
こーゆーのは海外のフォーラムも調査範囲に入れたほうがいいです
174: 2017/09/10(日)01:45 ID:rXvnx93g(2/2) AAS
>>173
ありがとうございます!
自分もたった今、flipbookの情報を確認しました
gifをpngに切り替えて対応します
外部リンク[html]:docs.unrealengine.comフリップブックを作成する
175: 2017/09/10(日)10:17 ID:a0MUaz3o(1/2) AAS
ポイントライトがムーバブルだった場合
tri2万、vertices5万のメッシュを40個配置
で、色々ライトについて調べてたんだけ
ライトの範囲内のメッシュはステーショナリー属性にしたほうがfps上がるんだなー
static fps83
Stationary fps98
movable fps63
省4
176: 2017/09/10(日)12:20 ID:Ri078wPa(1) AAS
lightはstatic/stationary/movable の三種あるけど、
meshにもstaticとmovableの他に stationary あるんだっけ?
177: 2017/09/10(日)13:09 ID:a0MUaz3o(2/2) AAS
4.13辺りからmeshにもステーショナリー追加された
あと個人的にDirectional Lightで品質とパフォーマンスのバランスがいいのは
ステーショナリー+Cascade Shadow mapsでお好みの距離を設定して
inset shadows for movable objectsをオフ
Cascade Shadow maps有ると無しじゃ結構fpsに差が出てたりする
178: 2017/09/13(水)22:15 ID:V88bYRHe(1) AAS
いっちゃん最初にどこ(サイト,本)見ると入りやすいか教えて下さい
179: 2017/09/13(水)22:21 ID:CdeKd6dW(1) AAS
公式チュートやってからその質問した?
180(1): 2017/09/14(木)00:53 ID:/IGV8wRn(1/3) AAS
ドラクエとかでよくある「調べる」って行動はどうやって作れば良いでしょうか?調べても解りませんでした
調べる→前に看板等があるか→有るなら文字表示。無いなら行動終了
って感じにしたいのです
181: 2017/09/14(木)00:57 ID:/IGV8wRn(2/3) AAS
なお、調べる以降はCondition等で書けば大丈夫なのは分かります
書き漏らししました。ごめんなさい
182(1): 2017/09/14(木)01:02 ID:o7Qp9kx4(1/2) AAS
プレイヤーキャラからLine Traceを飛ばす
あるいは対象物にボックスコリジョン仕込んどいて「調べる」に反応させる
どっちもBPインターフェイスが便利よ
183: 2017/09/14(木)01:38 ID:/IGV8wRn(3/3) AAS
>>182
ありがとうございます。出来ました
184(1): 2017/09/14(木)02:19 ID:Q8OSnoDA(1) AAS
操作できる固定カメラが欲しいのですが
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
このカメラをマウスで動かせるようにするにはどうしたら良いのでしょうか
お願いします
185(1): 2017/09/14(木)03:09 ID:o7Qp9kx4(2/2) AAS
質問の焦点がちょっと分からんです
固定カメラを動かす?切り替えのこと?
監視カメラのサンプルが役に立つかも…
外部リンク[html]:docs.unrealengine.com
186: 2017/09/14(木)06:36 ID:HDjXRi8o(1) AAS
FPS視点のカメラに乗り移って動かすのなら前作ったが
ペアレントクラスはpawnで
use controller rotation pitch とyawにチェック
FPSのキャラと同じマウス操作のノード追加すれば視点だけ動かせるpawnの完成
後はpawn同士でpossessとかやればいいし
ライントレース当たったpawnに乗り移るとか単純にZキーおしたら乗り移るとかできるし
187: 2017/09/14(木)10:21 ID:XpygpAv5(1/2) AAS
初心者で公式も熟読した(筈)ですが解らないことがあるので教えて下さい
「レベルのどこかに有るスイッチを押したら扉が開く」ってBPと「扉に近付いたら自動で開く」は出来たのですが
「扉に近付いてキーボードの有るキーを押すと扉が開く」が出来ません
>>180と質問が被ってる気がしますがどうすれば良いかを御教授下さい
188: 2017/09/14(木)10:36 ID:XpygpAv5(2/2) AAS
すいません自決しました。キーイベント追加すれば良いだけでした
189: 2017/09/14(木)12:52 ID:L+QeYAMS(1) AAS
>>184
固定カメラの切り替えは画像のBPで出来たのでこのカメラの首をふる方法を...
カメラを複数設置する前はデフォルトのカメラ(?)を普通にマウスで動かせたのですが、よく分からずやっていたというか最初から用意されてる設定で出来てたっぽいのですが
>>185
おおなんか出来そう!
家帰ったらまた参考にして試行錯誤します
ありがとうございます!
190: 2017/09/16(土)03:18 ID:dKVm+Vs7(1) AAS
UnrealとUnityってどっちがいいの?
191: 2017/09/16(土)03:47 ID:OQR7F9gS(1) AAS
Unityを使ったゲームに名作はない
これが全てを証明している
192(1): 2017/09/16(土)04:10 ID:PT6ksFRf(1/2) AAS
今はやっているシャドーバースとかもエンジンUnityじゃなかった?
そもそも面白いゲームは作り手の問題でエンジンはそこまで重要じゃない気がする
ただプログラマー一筋の人がUEのブループリントを触ろうと思うと学習コストが高めなきがする
ゲーム作りたいってモチベーションさえあればエンジンなんかどれでもいい
作りたいゲームのジャンルや使用するデバイスによって得手不得手はありますが...
193: 2017/09/16(土)04:43 ID:jjDxGNlP(1) AAS
3DゲーだとUE4の方がいいのかもしれない・・?
systemshockのリメイクがパフォーマンスを理由にウニティーから鞍替えしてたし
TimeSplittersもcryengineからUE4にしたいよぉ・・・みたいなこと言ってたのー
まあスチームみてると100円以下クソゲー生産にUE4も大概使われてるよねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s