[過去ログ]
40歳のおっさんがゲームを作り始めてみる [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
40歳のおっさんがゲームを作り始めてみる [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
261: おやじ二等兵 ◆cNMPGiLi1E [sage] 2017/08/21(月) 01:50:16.78 ID:oYPXRNxl >>260 アドバイスありがとうございます! 『Unity5の教科書』を読破して、作り方の流れはわかったつもりでいたのですが、いざ自分でゼロから作るとなると、やっぱりc#のスクリプトが書けないという状況です。 英文は何となく書いている内容はわかるけど、英語は話せないっていう感じに近いですね。 推薦していただいた本を試し読みしましたが、とても分かりやすかったです。『unity5の教科書』ではUnityの使い方が主で、c#については最低限のさわりで終わっていたのでより深い知識が得られそうです。 早速ですがこの本を購入して読み進めていきたいと思います。 ありがとうございます!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/21(月) 19:41:27.71 ID:F1FvYx/k >>261 軍曹代理です 方向性が決まって何よりです お節介ついでですが、個人的な意見としては、卒業作品は逆に なるべく面白みのない作品が良いかと思います (言い方は良くないかもw) 例えば、オセロとかですかね (ブロック崩しやテトリスまで作れれば大したものだと思いますが) 物理演算利用だとジャイロを利用した玉転がしなども良いかも知れません 普通のシンプルなゲームを作れるようになれば、後は応用ですので どうにでも展開出来ると思います 手を抜きたいなら、作りたいジャンルのゲームのサンプルの載った 参考書を買ってそれをベースに改造するという手もありますし(RPGにしても)、 >>17氏のご意見通り、Webにサンプルが落ちている場合も多いです 別に「unity5の教科書」に載っているゲームを改造して 一本仕上げる、という手もあると思いますが、もう一冊くらい 仕上げておけば、「重複している共通部分がコツとなる」 みたいな観点で物事が見れるようになるので、自信に繋がると思います では、健闘をお祈りして退散します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/262
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s