[過去ログ]
40歳のおっさんがゲームを作り始めてみる [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
40歳のおっさんがゲームを作り始めてみる [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
134: おやじ二等兵 ◆cNMPGiLi1E [sage] 2017/07/07(金) 08:31:10.10 ID:/6drppto >>131 今習っているスクリプトが何に役立つのかイマイチわかっていない、ってのも理解を妨げている要因なのかもしれません。ひと通り本を読破すれば動作的なものと結びついてくるのかなぁ。 >>132 プログラマーさんが組むものが文字通りプログラムで、その作業の一つがコーディングってことでしょうか? ならばおっしゃる通りplaymakerでロジックを組むのもプログラムの一環って言えるのかもですね。 ロジックの組み方は現時点では未知の領域です。以前少し遊んだClick&playで組んだ「AがBに当たったら爆発するが、Cを取れば爆発しない」みたいな作業でしょうか? 昔から順序立てて行動するより、興味があることから行動するタイプだったので、一番苦手なジャンルかもしれません。 ちなみに先ほどテストしたら、やはり右脳派でした(>_<) http://i.imgur.com/obnhsV3.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/134
137: 名前は開発中のものです。 [] 2017/07/07(金) 08:40:59.04 ID:drSjzUsH >>134 電子書籍にもあるから「こんにちはマイコン」の2巻辺りまで読んでみたら? 古いBASICだけど「ゲームの基本的な組み方」を理解するには解りやすいぞ ブロック崩しも理解できなきゃ他なんてもっと無理だしな ゲームセンター嵐の作者さんだから漫画で読めるのはでかい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/137
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/08(土) 01:34:58.25 ID:EA6ZMhlL >>134 > プログラマーさんが組むものが文字通りプログラムで、その作業の一つがコーディングってことでしょうか? ん〜、ていうかプログラミングとコーディングは全く別の作業なので分業が可能だということ 上流下流なんて言い方もするね(日本でプログラマー(IT土方)と呼ばれてる人たちは、実はただのコーダーだったりすることも多いんじゃないかな?) 勿論、ソロプラグラマーだと一人でプログラミングとコーディングを同時にやるんだけどね 特に外注するつもりなら、フローチャートなどで自分でプログラム組んで、コーディングだけ外注すれば凄く安く済むかもしれない >以前少し遊んだClick&playで組んだ「AがBに当たったら爆発するが、Cを取れば爆発しない」みたいな作業でしょうか? そう、それがプログラムの本質であり、プログラムというのは制御構造(処理の流れ)を書くこと 当然、自然言語=日本語で表現でき、誰にでも今すぐ書き始めることが出来る Playmakerを使うにしてもそういう論理的思考が出来ないと意外と難しいかなと思ったので… でも、少なくとも企画書書いて実際にゲームを完成まで漕ぎ着けたって事は、その時点で少なからずプログラムは書いているのかもしれないね 例えばRPGの戦闘ロジックなんてのはゲームデザイナーが考えるものだろうし もし「AがBに当たったら爆発するが、Cを取れば爆発しない」というプログラムをコーディング(これは仮想言語)するとしたら class Object; class ObjectA; class ObjectB : Object; bool takenC = false; void ObjectA.OnCollide(Object sender) { // 衝突時に呼ばれるイベントハンドラ if (sender is typeof(ObjectB)) { // 衝突したオブジェクトがObjectBか判定 if (!takenC) Self.explode(); // Cを取っていなければ自身を爆発 } } てな感じでなんだかごちゃごちゃして一見してよく分からないけど、Playmakerみたいのを使えばプログラムの本質を見失わずに済むので コーディングがめんどくさいって人は勿論、コーディングに慣れていない人もどんどん使ってみたら良いんじゃないかな? でも万能ってわけでもないみたいだし、どこまで出来るのかは分からないけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/152
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s