[過去ログ]
40歳のおっさんがゲームを作り始めてみる [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
40歳のおっさんがゲームを作り始めてみる [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
221: おやじ二等兵 ◆cNMPGiLi1E [sage] 2017/07/20(木) 00:29:23.17 ID:6pkt3KEe やっとチャプター5まで読破しました。 ただ、、正直言ってよかですか? スクリプトの書き方がチンプンカンプンであります(T^T)ゞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/221
223: おやじ二等兵 ◆cNMPGiLi1E [sage] 2017/07/20(木) 07:58:55.91 ID:6pkt3KEe >>222 ありがとうございます。 おかげさまでスタート関数、アップデート関数のあたりは理解できるようになりました。 いまジェネレータースクリプトの勉強しているんですが、アウトレット接続の意味(やり方)がイマイチわかりません。 本ではスクリプト内の変数にオブジェクトの実態を代入(関連付け)できるようにする。と説明しているんですが、ピンと来ないんです。 いちおう本に書いている通りにやればできたのですが、、。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/223
224: おやじ二等兵 ◆cNMPGiLi1E [sage] 2017/07/20(木) 08:14:03.89 ID:6pkt3KEe ちょっと頭の中を整理しよう。矢がたくさん落ちてくるゲームを作りたい場合、 1.すでにある矢のオブジェクトで金型となるPrefabを作る。(プロジェクトビューにドラック&ドラック) 2.金型をもとに量産するためのジェネレータースクリプトを作成する、このときスクリプト変数の前にpublic指定子をつけておく(なぜ?) 3.空のオブジェクトを作成し、ジェネレータースクリプトをアタッチする。これで矢のオブジェクトを量産できる工場が完成。 4.金型である矢のPrefabを工場に渡す。ここでアウトレット接続を行う。変数にPrefabをドラック&ドロップ。 そうか、Prefabを行うドラック&ドロップするためには変数を表示させないといけない。public指定子をつけた変数はインスペクタから見えるようになるから、2.でpublic指定子をつけておくのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/224
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s