[過去ログ]
Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 17 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 17 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 13:15:41.53 ID:kcOCitlq CF2.5用のスプライト作りたいんですが取っつきやすくて安価なスプライターでおすすめありませんか? 元の画像はイラレかフォトショで作ろうと思っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/89
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 17:06:25.32 ID:ReXL12gV 配列オブジェクトって値とか文字列の書き込みってイベントエディタからしかできないですよね。 プロパティーから直接マスに書き込めるような仕様だったら楽でいいのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/131
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 00:46:08.15 ID:4rfylTeI 初歩的な質問で申し訳ないですが、このソフトを使って、簡単な脱出ゲームを作ってみたいと思ってます。 一通りのチュートリアルは終わらせましたが、仕掛け的な管理はどのように管理するのがとっつきやすいでしょうか? ご教授いただければありがたいです。よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/137
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/01(金) 05:51:15.89 ID:rg1H3LfB めっちゃ初心者な質問でもうしわけないのですが イベントエディタで文字列を変更したいのですが パラグラフ番号を指定して文字列の変更ってできますか? パラグラフを変更って項目あるけど表示としかでてこないんです・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/179
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/12(火) 01:05:53.31 ID:3g/1qCXk 質問です。 複数ある同じオブジェの値などを比べることってできないでしょうか? 例えば オブジェA(変数500)とオブジェA(変数300)があって、条件で変数の大きいほうのオブジェを特定したい場合です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/266
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/14(木) 18:45:12.58 ID:y12sNiL+ ベースのフレームにサブアプリケーションオブジェでゲーム画面やメニュー画面のフレーム(非ポップアップ)を 組み込んで作っているのですが、ウィンドウコントロールオブジェクトでウィンドウサイズを変更すると ベースのウィンドウサイズのみが変更されてしまい、サブアプリ〜側のサイズが変更できず 余白ができてしまいます。 サブアプリも同時に引き伸ばしたりするのは無理なのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/295
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/14(木) 23:16:56.21 ID:uqiqJmCa >>295 俺がやった方法は サブアプリを変更可能なサイズとオブジェクトサイズに引き伸ばすにチェックをいれておいて サブアプリ配置してあるメインフレームのイベントで、 常に実行 サブアプリの式に 幅をサブアプリの横幅x(FrameWinXSize/通常の画面サイズ)と、 高さをサブアプリの横幅x(FrameWinYSize/通常の画面サイズ)にして計算式を書いとく 通常の画面サイズってのは800x600推奨で作ってるなら800ね サブアプリが画面の特定の位置に表示させてる場合は(例えばドラクエのステータスウインドウみたいに全画面表示じゃないやつ) X座標を表示位置のX座標の数値x(FrameWinXSize/通常の画面サイズ) Y座標を表示位置のY座標の数値x(FrameWinYSize/通常の画面サイズ) って式をかいておく アプリのウィンドウの端っこをドラッグしたら画面の比率はたもったまま絵が横にびよーんと伸びたりしないで、拡大縮小できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/298
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/19(火) 00:37:33.42 ID:A61reT5w >>318 検証してみたところ 「アニメーションが終了で破壊」が適用されない条件は ・オブジェクトを発射で発射されたミサイルから煙を「オブジェクトで発射」すると 破壊される ・同条件ミサイルから煙を「オブジェクトを作成」すると 破壊されない でした。 これはバグという事でいいんですかね? おかげでベクター動作で徐々にスピードが上がるミサイル(発射ではベクター動作が効かないので) 作成で作ったミサイルに、煙オブジェクトで長い煙を吹かせられません>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/321
454: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/11(水) 23:42:19.34 ID:ROKM7H7b シューティングとかによくある左右にゆらゆら動きながら向かってくる敵を作りたいのですが 簡単な方法ってありますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/454
565: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/29(日) 03:02:41.97 ID:5c9e3btv すみません、どなたかお力を貸して下さい。 ForEachで[絵]と[攻撃判定]がペアになった敵キャラクタを作りました。 この敵キャラクタがプレイヤに向かって攻撃してくる時に、 弾発射型の攻撃判定を放つように作りました。 この攻撃判定の移動処理を高速ループで行いたいのですが、 イベントの一行目に[各 につき、ループ""]、次に[ループが実行中]と組んでも 1イベント内にその2つは共存出来ないのか上手く行きません; 一瞬で正確な当たり判定(高速ループによる衝突判定)を行い、 同時に各動作(ForEach)も行いたい場合、どの様に組むものなでしょうか? 宜しくお願い致します。 う、あ頭が・・・ぁ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1497516518/565
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.696s*