[過去ログ]
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/12(金) 18:02:59.21 ID:JEeQkv50 ああRustってゲームのほうねややこしい 違う名前にしてくれなかったものか もっとも2013には同名のプログラム言語の存在に 気が付かなくても無理なかったけどw(2015ごろまでには知ってなきゃおかしい) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/107
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 16:28:31.21 ID:TQmJx1o9 ネタ元に対するリスペクトが感じられる製作者インタビュー記事なんてそうないだろ さも斬新なゲーム作ったアピールしてるとか揚げ足取りにしか思えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/335
541: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/10(日) 23:19:13.21 ID:c820tVRb >>438-439 馬鹿馬鹿しい そんなのが作れるなら作った成果だけお前がここに書けば良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/541
717: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/11(木) 10:26:31.21 ID:wdkZUxq4 >メトロイドヴァニア系 過去作の複製願望のような郷愁的稚拙さ(←悪気は無いw)がレッドオーシャン市場で許容される余地もあるんだろうかね? 翻案権侵害になる/ならないの境界線はどこなのか? この板では翻案権について関心のある人は多いんじゃないかな まあ利益第一に考えたら、過去作の複製願望なんぞとは一切縁を切らなければならないんだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/717
719: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/11(木) 12:24:37.21 ID:Qvn4GkkZ >>715 お前はゴチャゴチャになってる事にしたいだけやろ https://www.freem.ne.jp たとえばこの中で人目を引くのはどれよって話だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/719
839: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/26(金) 02:56:06.21 ID:Zcx/T8d6 うん、資産家になりたいならゲームなんて作ってる場合じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/839
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/07(水) 10:32:39.21 ID:1DyUp+UH どうせ君ら何も生み出せないんだから土方でもした方がよっぽど稼げるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/932
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s