[過去ログ]
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/02(木) 21:04:38.57 ID:z9FTw2pC 結局能力が水準に満たないだけなんだがなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/19
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/10(金) 01:22:24.57 ID:aMJGlV5o d 古いOS使ってんなと思ったら画面全部がゲームなのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/117
217: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/15(水) 04:56:23.57 ID:P8cidmw8 にほんの同人ゲーって本当にぱっとしなくなっちゃったよね そろそろ一回くらいでかい花火が見たいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/217
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/15(水) 22:02:22.57 ID:P8cidmw8 あのアスタブリードってそんなに再生数低かったのか ニコニコも落ち目だな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/292
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/22(水) 19:16:01.57 ID:u4k04XkT Youtubeの各チャンネルの購読者層情報って提供されてるの? 日本のYoutuberのチャンネルって可処分所得の少ない未成年が閲覧してるイメージがあるから F2Pの広告ゲーしかあんま効果がないような気がするんだが でそういう広告ゲー作ってるなら宣伝するよりショベルウェア量産してたほうが効率いいってことに気づいた輩が AppleStoreやGooglePlayの惨状を生み出してるという… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/406
517: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/26(日) 02:07:21.57 ID:Gd6fFaqS >>514 悪いが馬鹿を相手にする気は無い まず、何故売れてるのか?の理由を考えてから話せ 少なくともどんなゲームでも真面目に作ってる 真面目に作ってるけど理由があって売れる売れないが決まる、売れたものの理由を考えてそれを学んで取り入れていかないとという話だろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/517
591: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/26(日) 13:08:03.57 ID:emSaDE+o >>589 なんでもすぐ嘘と決めつける可哀想な思考だな 嫉妬してるだけじゃないのか? 国内、海外展開してたのであれば数万は多いとは言わないかそこそこあるぞ しかもスチーム展開なら尚更だな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/591
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/27(月) 14:38:39.57 ID:JDgX8Aml >>638 企業の真似をしようなんて誰も言ってないと思うのだが。 売れるものが作りたい→売れるものを作るならユーザー目線で需要を考えて作らないといけない→需要を考えるにしても企業には敵わないから企業が狙っていない部分を作らないと負けるって話だろ。 でその話に対して、好きなように自由に作ってもそこそこ売れるという馬鹿が出て来たせいで荒れ始めたんだが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/642
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/29(水) 15:42:50.57 ID:k1mLWoLZ >>700 すまん、爆死の意味履き違えてるかも。 赤字とかの意味で書いてしまった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/702
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/29(水) 16:31:28.57 ID:lA4tEmaE なんか見苦しいね 意見に基づいて話すならわかるけど、事実に関係ない部分で批判してる人間って 言い返せないからにしか見えない 言い返すなら>>703に書かれている内容について意見すべきだよ そういう話をしてもここでは無駄だろうけどさ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/707
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/29(水) 20:08:15.57 ID:puGnSct9 今必死でリアルの仕事を語り出した奴らは図星突かれて混乱してるニートな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/727
807: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/05(水) 01:17:51.57 ID:u8kCxz9H >>804 まあ、存続させる気もない会社だったろ、虚業の最たるもんだし キヨサキ自体はこういう子ネズミちゃんから巻き上げたお金持って次の会社立ててるだろだろな 資金もノウハウもないのに有り難いお言葉守ってれば成功すると思うカモがいっぱいいるからやっていける http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/807
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/05(水) 14:25:11.57 ID:0t88vTaU マヨナカガランやら四季の狂剣みたいに下手に個性出すよりはガワを東方やら版権にしたり何処かで見たようなゲームにしたほうが ゲームの出来を想像しやすいというのはあるな コミケとか大手のゲームなんてそんなんばっかりだし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/833
837: 名前は開発中のものです。 [] 2017/04/05(水) 16:18:55.57 ID:ujU8J2zg >>836 これはもっともだな 実際に「売れた」か「売れなかった」ゲームを例に出すルールにすべきだと思う 発表から1年を経過したものだけを、対象にすればいい もちろん、売れなかったゲームが、宣伝で再起をかけようとステマする可能性だってあるわけだが、 1年経っても売れなかったんだったら、まあ誰もとがめないだろうし 開発途中・発表間もないのものとかは、関係者が話題や注目を集めようとしていると疑われても、当然だろう 李下の冠ルールだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/837
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s