[過去ログ]
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/09(木) 15:01:15.17 ID:FSbVQFGP SteamのGreenLightから変えるよって言ってるやつは使えるかもしれんとは思う 小銭稼ぎくらいならいけるんじゃないか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/98
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/20(月) 22:04:36.17 ID:C45wdbBD しかしこれでも2万本は売れてるのか…… もしかして$15で1万本売れれば余裕で食って行ける俺のハードルって案外ちょろいの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/378
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/22(水) 18:10:39.17 ID:284SMAyV >>401 348ではないけど言い方は別として 言ってることはわかるよ youtubeで影響力がある人間を利用すればそれだけ広報にもつながるっていうのはね。 ただ、その有名なユーチューバーに広告してもらうのにどれだけ金がかかるかっていう話になるよね。 TVやネット広告よりは安いといってもここにいる人間が100万や200万、広告費につぎ込めるのかっていう話だし。 そもそも、金がかかる広告の話をここでしても意味がないと思うよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/402
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/24(金) 23:58:25.17 ID:K7rg/Lzb 才能がなくてもこれが好きだからと頑張ってるやつなんて趣味で仕事でもいくらでもいる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/483
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/27(月) 10:40:22.17 ID:n2AOn+nX ニートの妄想が有益な情報とか 面白いギャグですね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/626
738: 名前は開発中のものです。 [] 2017/04/01(土) 17:48:28.17 ID:NZpyLucF >>732 そんなやつが2年後には年に一億以上稼ぎだすようになってるのがyoutubeなんだが 知らない世界でしか粋がれないアホには信じられないような世界だよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/738
850: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/05(水) 17:56:44.17 ID:4ww7w9BN もちろん、売ってる本人は見れるけどさ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/850
855: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/05(水) 20:19:38.17 ID:u8kCxz9H ただ大抵本数稼いでいる日本のインディーズって、バンドルだからな そのソフトが売れてるかどうかの判断には微妙 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/855
860: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/06(木) 10:17:37.17 ID:vnGPV9C8 まぁ完全にビジネスライクに考えるのなら 幸福になる魔法の壺を売りまくって儲けるにはどうしたらよいかって視点になる 魔法のツボを売ることができるノウハウがあるなら クソゲーを売ることだって可能だろうからな しかしそういうのは俺もあまり好きじゃなく ここはやはり物づくりの原点に立ち返って あくまで趣味として自分の納得できるものを作って 売れればラッキーってのが健全だろう 個人で宣伝なんて、とてもとても 巨大資本の広告代理店が必死にやってあの程度なのに というわけでこんなスレにたむろせず、ゲーム作れ どうせ予算と時間が限られているんだから絵にしろ音楽にしろ理想通りにはいかない なるようにしかならないんだよ、こんなものは http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/860
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/07(金) 04:50:25.17 ID:00/6kDIT >>862 実際、知名度やブランドはものすごく重要。 ファイナルファンタジーだって、11以降は微妙だが、 知名度やブランドがあるから売れているような状態。 ファイナルファンタジー15とか、無名タイトルだったら シェンムーみたいに大爆死してもおかしくなかった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/863
885: 名前は開発中のものです。 [] 2017/04/07(金) 23:05:43.17 ID:P1oU+5ac ポナルポ貼れば落ちると思うなよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/885
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s