[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
220: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/14(日) 20:56:06.68 ID:Pa8smy9h そりゃあ2Byteが問題ない環境が揃った場所でする独りのオナニーに誰も文句なんて言わないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/220
221: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/14(日) 21:02:22.02 ID:PCbDRy7L なんでそんな喧嘩腰なん… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/221
222: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/14(日) 22:03:25.27 ID:p8bvmBm2 俺はカッコつけて変数も全部英語だわ たまにスペルミスしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/222
223: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/14(日) 22:21:58.53 ID:abGaqjHb 海外にアウトソースしてる所はコメントも英語なのか、大変だなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/223
224: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/15(月) 00:25:42.00 ID:W/ZBHuKD こうやって日本のゲーム開発は英語圏から情報が共有されなくなり遅れを取っていったのか やっぱ英語って大事ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/224
225: 名前は開発中のものです。 [] 2017/05/15(月) 00:36:01.45 ID:nuYbAxdm >>222 英語版を使ってすべてローマ字がエクセレント 変数名や関数名にhayakukaeritaiって感じにつければスペルミスない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/225
226: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/15(月) 02:20:13.39 ID:4Cnv/DuV ライトチャンネル3つあるけど、これ動的に変えられないのね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/226
227: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/15(月) 10:08:36.25 ID:tPNRR949 >>225 ローマ字表記の揺れの問題をどうするか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/227
228: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/15(月) 12:23:03.23 ID:/JKgvAkw >>216 自分はモバイルを触っているからDeployしたときに表示されないものがあるとかでてくる(下は参考記事) PCゲーの方はガッツリ触ってないけれど全体的に処理が早くなるってEpicの中の人も言っていたから全英語にしている http://imoue.hatenablog.com/entry/2016/01/21/224645 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/228
229: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/15(月) 13:02:40.09 ID:oQoNXBbN >>211 ノードだけ英語ってできなかったっけ ちなみに変数名は↓とか参考にしてるけど無駄な時間使ってるなぁとは思うわ https://www.google.co.jp/amp/s/nelog.jp/programming-words%3Famp%3D1 ところでおまえらライトマップ自分で作ってる?それともUE4に丸投げしてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/229
230: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/16(火) 11:00:56.03 ID:1auuNpsW UVオーバーラップエラー起きても メッシュをステーショナリー ライトもステーショナリー以上+shadow resolution scale上げれば エラー回避+まあいい感じに影も出来たなってかんじで丸投げ・・?なのかな というかメッシュにステーショナリー属性って一年前ぐらいは無かったよね よくわかんねえから自分は、エラー回避の手段になってるし 本来の使い方なんだろか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/230
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/16(火) 12:46:54.93 ID:WdGGxZvQ 明らかに違うだろオーバーラップしないようにUV調整しなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/231
232: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/16(火) 22:07:27.68 ID:Bhpy6Hyt 負荷少ないならそれでもいいよ ライティングのビルドしたいけどどうしても時間がない時たまに使ってたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/232
233: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/23(火) 00:06:50.13 ID:4Hf9t+lC いよいよ4.16が来るぞお前ら 全裸待機しとけよ アセットへのペイント、ボリュームフォグ、それに何と言ってもダイナミックピッチが目玉だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/233
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/25(木) 07:17:22.42 ID:BllD0abu せっかく正式版4.16がきたのに喜んでるの俺だけですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/234
235: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/25(木) 07:47:21.23 ID:1EAu3gpN だってプラグイン対応待ちやし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/235
236: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/25(木) 08:31:10.08 ID:BllD0abu こんなに苦しいなら悲しいなら… プラグインなどいらぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/236
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/25(木) 12:21:39.28 ID:F+wpfqe6 またプロジェクトのマイグレーションで遊べる どんなエラーが待っているのか希望で胸がいっぱいだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/237
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/25(木) 13:38:00.80 ID:xEvP+nt6 さぁ、AnimDynamicsをイミディエイトモードに置き換える作業にもどるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/238
239: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/26(金) 10:14:05.71 ID:uYBmkIUZ 4.16 アニメーションインポートに不具合、と https://twitter.com/pafuhana1213/status/867659215145361409 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/239
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/26(金) 11:18:51.09 ID:wEoYwwPs エラーいこっちゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/240
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/26(金) 16:44:26.32 ID:HvMMZS1b よく使うプロジェクトの4.16移行終了 今回はコンパイルエラー出なくて助かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/241
242: 名前は開発中のものです。 [] 2017/05/27(土) 06:34:25.61 ID:/7yTGcxv マーケットプレイスでIOS Android ADK プラグインが無料販売されてるな 誰か人柱しないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/242
243: 名前は開発中のものです。 [] 2017/05/27(土) 06:35:39.66 ID:/7yTGcxv インターネットコネクションの確認と端末固有番号読み取りその他追加って書いてある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/243
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/27(土) 08:17:15.63 ID:ZO3Zcggs 悪いなのび太、このUEはコンソール用なんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/244
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/27(土) 12:09:33.88 ID:U5aFw2Wy つい先日初めて使い始めたUnity使いです。 ビューポートとかブループリントのカメラ操作がUnityと違っててめちゃくちゃ違和感あるんですけど設定変えれますか? 具体的には、 ・ビューポートのホイールドラッグの挙動 →Z軸の上下になってるようなのでここを変えたい ・ブループリントのカメラを、右ドラッグではなくホイールドラッグで動かしたい よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/245
246: 名前は開発中のものです。 [] 2017/05/30(火) 22:04:49.90 ID:JL44uCBZ うーむ おれのUE4はディフォルトでホイールコロコロが拡大縮小だったからわからんわ なぜ君のUEではZ軸移動なってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/246
247: 名前は開発中のものです。 [] 2017/05/30(火) 22:07:44.18 ID:JL44uCBZ エディタの環境設定→ニューポートで出来るでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/247
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/02(金) 07:33:43.68 ID:ocIN1MBJ 早くも16.1か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/248
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/02(金) 10:13:34.86 ID:Qc3Ofali 早くはないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/02(金) 19:17:24.07 ID:QvRDd9em supergridについてるメッシュスケールとUVを自動調整してくれるマテリアル関数便利だね 壁とかタイルとか一定方向に引き伸ばしても問題ないメッシュにしか使えないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 15:56:59.78 ID:zTJe14Fv そんなんコンストラクションスクリプトでscaleをgetしてマテリアルでUVと掛ければいいだけでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/251
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 17:19:42.08 ID:eNgLNtUw マテリアルは同じだけどスケールが違う複数のスタティックメッシュの場合は無理じゃね? というか、マテリアルだけで完結できるのは楽だよなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 17:24:21.34 ID:zTJe14Fv だからクリエイトダイナミックマテリアルやって そのマテリアルパラメーターにスタティックなスケールを流せばいいやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 17:33:29.32 ID:eNgLNtUw おっとすまん勘違いしてたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 02:01:51.83 ID:VzVITCU3 ディスプレイメントマップって使えないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/255
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 10:40:22.15 ID:zrfZQmQJ >>255 これだろうか https://answers.unrealengine.com/questions/56790/how-to-create-and-use-displacement-maps.html https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Resources/ContentExamples/MaterialNodes/1_11/index.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 13:42:28.60 ID:dx+hQvRt モバイルゲームを作っているのですが質問です。 TextureからSpriteを生成するときExtractSpriteすると生成されたSpriteが表示されないことがあります(PC・モバイル両方での時もあればモバイルのみ表示されない時もある) Textureの拡張子は.pngです、表示されない原因が知りたいです、ご存知の方がいましたらご教示お願いします。(UE4.13を使用しています) ちなみに解決方法はCreateSpriteで生成して一つ一つEditSouceRegionで範囲を指定すると同じTextureからでも表示されます。 体感ですがExtractSpriteで生成されるSpriteが多い時(一つのTextureの素材数が多い時にこの現象が起きるような気がします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/257
258: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/04(日) 17:25:07.29 ID:oWz2+m3X UE4は主戦場がSteamとかインディが多そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 00:28:46.59 ID:HhajgCAm >>257 アップデートのたびに広範囲にバグ修正が入るので、最新の4.16.1で試してはどうだろう。 広範囲に新規バグも追加されるので、アップデートは素直にはいかないが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 15:03:24.30 ID:tkH+V9e3 結局>>245は>>247で解決ということかね? オレもUnity触れるアーティスト()だけど 確かに基本操作に違和感があってな… 慣れろということかね?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 15:35:15.36 ID:GD3PS/jr 俺はもう慣らされちまった…UE4のUIとほぼデフォレイアウトが一番快適に感じてしまう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/08(木) 07:37:10.11 ID:X6dZBqZX Free Portal Plugin https://www.youtube.com/watch?v=IcHTAEF5Eoc ポータルドアチュートリアルでこういうの作った事あるけど これちょっと試してみよっと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 09:05:53.76 ID:3u2NeAoJ もうE3はUE4ばっかりだな Unityは完全に携帯向けになったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 16:58:45.03 ID:kN7zoD2k Unity触ったことないから、スマフォ以外だと何がアカンのかわからんな。描画もUnity5以降は物理ベースでUEとそんなに変わらんのだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 17:03:24.05 ID:Xit9LYzw 結局AAAタイトルで使いにくいのはアーティストが使いにくいからだと思うわ、Unity http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 17:11:32.01 ID:Mhakn4Nd C++対応も大きいように思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 17:14:18.84 ID:3u2NeAoJ C++とC#のコード資産の差は大きいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 21:54:06.78 ID:LYMY8zD7 本当のAAAタイトルはみな内製エンジンで、UEで作られてるAAAタイトルはないだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 22:00:30.52 ID:H8YGHoXx unityって相当頑張らないといかにも同人って感じのチープな風になっちゃうイメージ UEは適当にやるだけで質感がそれっぽくなるからそういう意味ではお手軽感ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 22:21:59.06 ID:5m51KZZZ 今流行りのドン勝もUE4らしいじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 22:25:38.20 ID:Xit9LYzw >>269 この適当な認識ほんとクソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 23:29:05.84 ID:VHrqIN+e グレイマンがそうさせるんだ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 00:02:44.34 ID:lEDFQXLU Unityは料金がPC数に掛かるから多人数だと意外と高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 08:49:22.54 ID:K6vC95r/ コンシューマタイトル作ってるところはカスタムライセンス契約なので詳細不明だが、UEもけっこうなお値段だと思う。一台いくらではないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 13:18:30.83 ID:YdtP2NXx ウニはモバイルゲー、UnreLは一般ゲー これでうまく住み分け出来ちゃってるのがな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 15:33:34.69 ID:2fTH40K7 個人的にはVRの開発とかはUnityの方が簡単だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 17:18:52.37 ID:fW8PSj7B 最近のPCのUnityゲーは割りと安定してるの増えてきたけど 昔のUnityゲーはエンジンレベルで不安定なんじゃないかと思えるくらい 不安定なゲームばっかりだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 18:17:27.01 ID:Sm1aPMUY Steamから起動するような環境だとコンパネかロゴが無いとUnityと気付かないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/278
279: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/13(火) 21:44:07.64 ID:f4wkea4t >>269 それはあるね デフォで普通に作ってるだけでゲーム画面が綺麗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/279
280: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/13(火) 21:46:26.14 ID:f4wkea4t FF7のリメイクとかUE4で作ってるって開発中画面とか出てたけど、あのレベルが割と簡単に出来てしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/14(水) 08:54:01.06 ID:Dgo690qg POMマテリアルつくるのたのしー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/281
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/14(水) 15:55:35.70 ID:WoO7/49q グレーボックス用のBPだいたい完成したー ただ壁を並べるだけなら簡単だったけど、自分でどのメッシュを使うか登録、さらにサイズの違うメッシュにも対応可、さらに後から微調節できるようしてたら一日終わった https://streamable.com/hya57 >>281 POM楽しいよな 何も考えずにLandscapeのマテリアルに設定してフリーズさせるまでがお約束 マテリアル系だとDestanceFieldつかったマテリアルがマイブームだわ うにょうにょする https://streamable.com/n6xfb http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/14(水) 20:17:30.04 ID:bLQ0O5ii >>282 凸1個にして肌色に塗ったら… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/15(木) 07:14:25.48 ID:/D6SPNxM >>280 じゃーウニでそこそこな画面作れるなら Unrealだともっとすごいもできそうだな もしくは時間が短縮できそう… Unreal触ってみようかな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/284
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/15(木) 09:09:43.83 ID:AySxvhor pivot painter2のUVマップ見やすくなってるな blenderでも作れるアドオン来ないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/18(日) 15:09:28.51 ID:8koyFU7a ディスプレイメントとかパララックスオクルージョンとかテッセレーションとかグラフィック関連の言葉の意味まとめてるところない? 本でもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/18(日) 15:42:28.40 ID:clWKmPF1 >>286 https://ja.wikipedia.org/wiki/3%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/287
288: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/26(月) 05:29:10.19 ID:uoBydSkB プレビューを終了したいとき、 マウスカーソルで右上の✗ボタンを押して ウィンドウを消したいのですが、 マウスカーソルの可動領域が決まっているようで ウィンドウの外にまで行ってくれずボタンを押すことができません。 何かの設定で可動領域を全体に広げるのは 可能だったのはわかっているのですが 方法を失念してしまいました。 どなたか方法を知っているかたいるでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 05:37:14.17 ID:MyG3Nlpv なんでここで聞く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 07:07:28.75 ID:emM/iKxx Shift-F1的な? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 10:32:28.28 ID:q7RtZAvr プレビューならESCキーで終了ではいかんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 10:35:08.67 ID:9Y8qFUAZ そういうノードがあるのは知ってるが、ここで聞くやつには教えてやらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 22:36:33.32 ID:7NLVvz2a プロジェクトフォルダ内の Saved/Autosaves/Ganme/Mapsフォルダ内のデータって削除しちゃっても良いんでしょうか? 過去に作成し消去したレベル名のオートセーブの残骸と思われるのもやらも色々とあり、容量もかなりの量になっており困っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 23:28:52.46 ID:9Y8qFUAZ だから向こうで聞けよ 初心者スレで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/27(火) 00:17:50.37 ID:hOwjPi5G バックアップ取ってからやってみれば分かるが savedフォルダごと消してもなんの支障もない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/295
296: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/29(木) 17:23:08.57 ID:GObaHa75 BlenderでモーションつけてUE4にインポートするとものすごくモーションが綺麗なんだよな 何が違うんだろ UE4のが全然綺麗で3DCG総合ソフトが負けた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/29(木) 17:29:51.12 ID:XgrqZRbB 疑問点ふわっとしすぎだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/29(木) 19:06:31.48 ID:9ss+C48d Blenderはデフォだとフレームレートが24fpsでUE4だと60fpsだからじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/30(金) 06:11:02.76 ID:YxYVy5am 綺麗とは まあ>>298っぽいけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/30(金) 10:34:56.27 ID:vD7VWSlS Allright Rigつう、プラグインがあってだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/300
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 702 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s