[過去ログ] 『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 16 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 2016/11/03(木)13:27:53.89 ID:vSDaeMwZ(3/7) AAS
>>21
font.ttf を同ディレクトリに置いて
Apppath$ + font.ttf
と指定しても構文エラーが出てしまいますね
.NET必須とか制限が多くて使い勝手は悪そうなので画像で収録した方がいいのかも知れません…
147
(1): 2016/11/24(木)20:42:07.89 ID:hBPne4yW(1) AAS
>>144
rens効果を得るには、エクステ もしくはエフェクト(ピクセルシェーダー)を使う
Direct3DならばPSで代用できるものもある(エクステの機能はないが)

?各オブジェクトのプロパティからエフェクトを選択し、追加導入したPSの中からlensを選択

?Coeffで係数を、fbaseで基底変化数を入力し、イメージするlens効果を得るように調整

?レイヤー層全体にエフェクトを掛けるには、画面の右端にあるレイヤーツールバーから階層を指定し
 表示されたプロパティからエフェクトを選択、後は上記と同じように操作すればよい
省1
181: 2016/11/29(火)22:43:18.89 ID:wGJTie9k(1) AAS
動画リンク[YouTube]

このspineってソフト、cf2.5では読み込めないんだね。GMSだと使えるぽいけど。
コマアニメに書き出すとファイル激重になるから意味ないしなぁ
209: 2016/12/11(日)05:47:41.89 ID:lyMb7Tvk(1) AAS
何のこっちゃと思ったら遂に3Dゲームが作れるようになったっぽいな!
257: 2016/12/21(水)06:20:11.89 ID:+LGzi7JU(1) AAS
>>255
ありがとうございます
できました

>>252さんのアドバイスにあった破壊の意味が理解できていなかったのですが
アニメーションを再生中にクリックで破壊>新しいオブジェクト作成でアニメーションを表示しているアクティブオブジェクトを指定
これでクリックしたら再生、再生中にクリックしたら頭から再生になりました
アニメーションの変更と復元を触ってみましたがこれが一体何をやる処理なのかわからずじまいでしたが
省2
268: 267 2016/12/22(木)08:37:46.89 ID:9wowGQui(3/3) AAS
書き込みミスりました>>266さんへのレスでした 
424: 2017/01/16(月)03:32:30.89 ID:COc37p1Q(1) AAS
解像度変更する機能つけたいんだけど全然うまくいかん
ウィンドウの端っこをドラッグしてサイズ変更するとサブアプリだけ拡縮してくれなくてね
サブアプリがフル画面サイズのものはウィンドウコントロールオブジェクトから取得したサイズを戻してサイズ変更できるけど
アプリのウィンドウとは違って変則的なフレームサイズにしてウィンドウシェイプで画像をつかってくり抜いてるサブアプリがダメだ
466
(1): 2017/01/30(月)10:39:19.89 ID:rk8t9aLv(1) AAS
だよな実機原因だったら解除出来ても意味ないしな俺アホ過ぎ
知り合いiPhoneばっかで唯一姉貴がドロなんだけどテスト頼んだら
1分1000円とか言われてどうしようも無い機種変すっかー
501: 2017/02/11(土)12:59:57.89 ID:t8ZY8fpy(1/2) AAS
fusion3のデモにクォータービューのゲームがあったけど
◇型のグリッド単位でタイル置いたり出来んのかな
Tiled Map Editor使ってisometricとかhexで描いたデータを
取り込めるようになってくれればなあ
564
(2): 2017/03/17(金)20:59:15.89 ID:MfVk1yyu(1) AAS
559の聞きたいのは効率的な画像の取り込み方なんじゃないの?
もしそうだとしたら
アクテティブオブジェのインポート画面で
アニメーションとしてインポート&スプライトシートにチェックして
ブロックサイズのとこにキャラチップのサイズを入力したら
アニメパターンまとめて登録できるよ
579
(3): 2017/03/24(金)06:27:40.89 ID:ual/75m9(1) AAS
自作ゲームをネットにアップしたことあるかたよければ教えてさい。
初めて作ったゲームをベクターとかふりーむとかに投稿しようかと思ってるんですが
CF2.5/MMF2で作ったゲームの動作環境とか容量とかの
記入ってどう書けばいいんでしょうか?
WinXPでも動くかとか実際に実機使って確認とかしてるんでしょうか?
Win10しか持ってないからほかのOSで動くかどうかがわかりません。
764
(1): 2017/05/01(月)01:32:01.89 ID:36+AkyEi(1) AAS
>>763

Str$( X( "オブジェクト" ) ) +","+ Str$( Y( "オブジェクト" ) )

自分はこんなカンジでやってます
769: 2017/05/06(土)22:52:30.89 ID:3kEte4Ye(1) AAS
ワシはクソゲー作ってsteamで売るんじゃ
831: 2017/05/18(木)11:57:14.89 ID:Shi3V98d(2/5) AAS
>>830
これ興味あるな
今作ってるものにも応用できそう

しかし難しそうにも見えるな
868
(1): 2017/05/27(土)10:54:02.89 ID:6XSkyfDK(1) AAS
嘘書かないように
バックグラウンドでキー受付は出来ないよ
957: 2017/06/26(月)08:25:01.89 ID:802X8Cr+(1) AAS
とりあえず出してまたバグ修正から入るんだろうなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s