[過去ログ] 『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 16 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 2016/11/15(火)10:47:16.52 ID:XVNNBWkK(1/2) AAS
joytokeyとか使えばおk
まあゲーム単体で全部済めばベターなんだろうけども
198: 2016/12/10(土)06:40:34.52 ID:Z7X2W9es(1/2) AAS
フレームを複製したりするとフレームの持つIDみたいなのがずれてフレームの移動先がおかしくなったのですが
どうにかして防いだりうまく編集できますか?
今後もすでに作ってあるフレームをコピーして改造してという作業をすることになるのでそのたびに発生しそうです。
手作業で治すしかないんでしょうか?
201(1): 2016/12/10(土)12:18:18.52 ID:ngAlE9e9(2/2) AAS
例えばフレームAがあってフレームBに指定してフレーム移動させるとして
フレームAを複製してフレームAとBの間に新しくフレームCができるとなると
(この段階でフレームの順番はフレームACBになっている)フレームAで指定していた移動先がBではなくCに移動するようになってしまっている、と
225(2): 2016/12/17(土)23:17:26.52 ID:c4685rET(2/2) AAS
>>222
・MMF2のエクステ Ultimate Fullscreenを使用すると STEAMがオーバーレイ枠の表示位置を正しく計算出来ない
エクステの使用を止め、windowコントロールオブジェクトで画面サイズを変更させるようにする(または使用しない)
・アプリケーションのプロパティから、「ウインドウサイズに合わせてリサイズする」を】選択すること。
ポイントはSTEAM側で、MMF2(CF2.5)アプリを自由に変形、リサイズできるようにすること。 起動時にフルスクリーンも避けた方がいいかもしれない。
・CF2.5では動いているが、上記の設定をしたことで動いていると思われる。とりあえず、MMF2の画面サイズに関わる特殊なエクステを使用しないことかも?
※新規作成でサンプルを動作させることをお勧めします
241: 2016/12/18(日)21:15:23.52 ID:lNaVWBAY(3/3) AAS
>>240
そうだったのですね…
確認したところMMF2ではdirectx8.0をサポートとなっているので、そのビルドで問題ないように思えますが…
一つ気になるのが、STEAMのオーバーレイ機能はDirectx10以上、OSがwin7以上で動作するということです。
なので、PCのグラフィックボードが、directx10以上でなければオーバーレイが作動しないということです。
今一度、PCのグラフィックボードを確認して頂けたらと思います。
私がMMF2を持っていれば良かったのですが…
250: 2016/12/19(月)15:05:51.52 ID:gGBmUzaa(1) AAS
>>243
初期日本語版MMF2の説明書や翻訳制作中です詐欺時代から
ここの古参組が超優秀なサポート体制だったからね…
古くなったとはいえwikiといい、当時公式から放置されていた
便利エクステンションの作者さんに連絡とって日本語対応版作ってくれたりで
一時期荒らされまくって古参組が激減してしまったのは本当に痛い
371: 2017/01/04(水)19:10:47.52 ID:F4vUA9o7(1) AAS
だ、な
449: 2017/01/21(土)17:56:10.52 ID:PSeNQX+G(1) AAS
それだと文字色を背景色に合わせないととか苦手な半透明にかかるような問題が出てくる気がする
633: 2017/04/02(日)18:23:24.52 ID:2SHHFpB4(1) AAS
>>629
マジレスすると、よっぽど難しいもん組んでなければ、内容に多少の違いはあるにしてもそういう素人並みのミスがほとんどだと思う
そういうのを挙げ出すとほんとに切りがないから、結論としてはだいたい>>630になると思う
693(1): 2017/04/16(日)08:25:58.52 ID:kkakEx9o(1) AAS
>>689
めんどくさくなるけど、それこそ配列変数使って
升目に配置出来るようにしたら
00000000000
01010111110
11111111110
0=未配置 1=コイン配置
省6
714: sage 2017/04/24(月)16:54:40.52 ID:bCRk2/06(1) AAS
Fireflyもそうだけど
エクステンションとか便利そうなのいっぱいあるけど
解説とかサンプルもっとあったらいいのになあ
728(1): 2017/04/26(水)13:40:07.52 ID:RWQ8Bd55(1/2) AAS
日本語体験版からの古参だけどまだいるよ(;´д`)
ただ自分の制作最優先で一から解説は無理
エクステンションにしても
こんな動作作りたいと明確にしてくれないと
作業量がはんぱない
「何を」「どの様にしたいのか」を明確にしてくれると答えられる
最近じゃコインの配置方法の様に答えてるよ
省1
917: 2017/06/03(土)11:34:00.52 ID:37YP2lZH(1/2) AAS
質問です
ウインドウ自体を半透明〜透過したいんですが、どうすれば出来るか判りますか?
そもそもそういう処理は出来ないかも知れないんですが。
932: [>>932] 2017/06/09(金)11:27:01.52 ID:81iDKtrx(2/2) AAS
解説いるかどうかわからないけど一応補足として
例えば敵の向きに対して2点間の距離と角度を求めてサーチ範囲を自由に出来る
策敵用のオブジェクトを用意すれば同じことは出来るが
計算式でやるメリットとして余分なオブジェクトを減らせて
隠密スキルがあれば「策敵範囲を小さく出来る」等のメリットもあるよ
デメリットとしては策敵用オブジェクトより扱いが難しいかもね
971: 2017/07/10(月)15:40:46.52 ID:lbco191b(1) AAS
GreenLightとDirectの違いってなんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s